26
女性にとって、長年の我慢から解放されつつある現代社会において
女性の尊厳や幸せを実現出来ない夫婦同姓という家族規範とは何なのか。
選択的に夫婦別姓の例外を作ることが、何故家族規範を乱し、社会を乱すのだろうか。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201215-…
27
五輪の2024年への延期
根拠なく、気合と根性、神頼みでの2021年五輪開催を唱えること。
終息の時期を五輪に合わせてくれるほど、コロナは甘くないのでは。
go to も五輪も、焦れば焦るほど、遠ざかる教訓。
2024年への延期と、コロナ医療体制・医療従事者、経済支援を最優先するタイミングも図る時
28
東京五輪の基本コンセプト
『多様性と調和』
この発言は、一発アウト。
この発言で東京五輪の組織委員長は失格
小池都知事や橋本大臣は、忖度なしに辞任をさせるだろう。
開催国日本🇯🇵として恥ずかしい
#東京五輪
#SDGS
#多様性
#不適格
asahi.com/articles/ASP23…
29
30
邪魔です!
出処進退は自ら潔く
小池都知事と橋本五輪大臣に
権限と責任があります
2人から早く解任する発言が聞かれないのが不思議
#東京五輪
#組織委員長
#ジェンダー
#多様性
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210204-…
31
33
34
山口香さん!一本です‼️
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210206-…
35
36
37
一体誰がこんな提案しているのか!
言い出しっぺは名乗り出ろ!
五輪エンブレムに始まり、過去の言動が、問題になり、五輪関係者の辞任が続く中に、ふざけ過ぎている
一連の辞任ドミノも、人選した人間を、国民に明らかにすべき
#東京五輪
#辞任
#普遍的価値

news.yahoo.co.jp/pickup/6399463
38
39
国民の生存権を守る事が『大方針』のはず
日本国民は、憲法25条の生存権に基づき、適切な医療、公衆衛生、感染症予防に守られる権利がある。
政府や自治体は、その責任がある。
『自宅療養』が『方針』という発信は、リスクコミュニケーションとして、あってはならない。
#自宅療養
40
ワクチンも打てない丸腰の子ども達は、今までと変わらぬ対策?
文科省は、オプションとガイドライン発信を明確に示すように
始業式前の抗原検査拡大、オンライン授業、夏休み延長、休校など
#夏休み延長
#抗原検査
#休校
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
41
学校感染から家庭内感染を
回避すべき
cnn.co.jp/usa/35175801.h…
43
結局のところ、「安い日本」が問題なのでなく、「賃金が安い日本」が問題なのだ。 日本で賃金があがらないこと、円安が続くこと、それらが問題だ。
toyokeizai.net/articles/-/621…
44