後藤田正純(@MasazumiGotoda)さんの人気ツイート(新しい順)

1
米津玄師さんコンサート たくさんの方々が米津玄師さんコンサートにご来県頂き、ありがとうございます♪♪ 心より歓迎申し上げますとともに、充実したひと時をお過ごしください♪♪ #米津玄師2023TOUR空想_徳島 #徳島 #徳島知事 #コンサート #歓迎 #ようこそ
2
結局のところ、「安い日本」が問題なのでなく、「賃金が安い日本」が問題なのだ。 日本で賃金があがらないこと、円安が続くこと、それらが問題だ。 toyokeizai.net/articles/-/621…
3
実行委員会は最後まで責任を持つべき これがクラスターでなければ、何がクラスターになるのだろうか? 把握してないというのも無責任極まりない
4
学校感染から家庭内感染を 回避すべき cnn.co.jp/usa/35175801.h…
5
ワクチンも打てない丸腰の子ども達は、今までと変わらぬ対策? 文科省は、オプションとガイドライン発信を明確に示すように 始業式前の抗原検査拡大、オンライン授業、夏休み延長、休校など #夏休み延長 #抗原検査 #休校 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
6
国民の生存権を守る事が『大方針』のはず 日本国民は、憲法25条の生存権に基づき、適切な医療、公衆衛生、感染症予防に守られる権利がある。 政府や自治体は、その責任がある。 『自宅療養』が『方針』という発信は、リスクコミュニケーションとして、あってはならない。 #自宅療養
7
東京五輪で分かったこと 日本の官僚や代理店が、実は全くクリエイティブでないこと でも救いはクリエイティブな人間はたくさんいること 要は見極める人間に全くセンスが無いこと これが、日本の最大の問題 #日本 #成長 #クリエイティブ
8
一体誰がこんな提案しているのか! 言い出しっぺは名乗り出ろ! 五輪エンブレムに始まり、過去の言動が、問題になり、五輪関係者の辞任が続く中に、ふざけ過ぎている 一連の辞任ドミノも、人選した人間を、国民に明らかにすべき #東京五輪 #辞任 #普遍的価値news.yahoo.co.jp/pickup/6399463
9
これでもまだ分からんかなー 自民県議会さん徳島新聞さん 人口比コロナ死者数全国ワースト この2か月間臨時議会も開かず、危機感を警告してきた私を誹謗中傷扱いする愚かさ。 #徳島 #コロナ #怠慢 #自民県議会
10
五輪の意味を再確認する時 『五輪開催』が目的でなく 『五輪を通じてどんな社会・世界をつくるか』が目的のはず 度重なるバッハ氏、前東京五輪組織委員長の発言を見るたび 五輪憲章や理念を忘れた組織委員会は、イベント会社と変わらなくなっているように思える。 #五輪の意味 #再確認
11
山口香さん!一本です‼️ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210206-…
12
東京五輪組織委員長 『多様性と調和』の否定 国際的にも、日本🇯🇵がどうするのか見られている 世界の女性アスリートが1人でもボイコットしたらどうなるか 政府、東京都は想像力を働かせているか 取り返しがつかなくなる可能性がある #東京五輪 #多様性 #差別発言
13
東京五輪については 5年以上前から 世界と比べおかしかった #東京五輪 #新国立競技場 #組織委員会
14
東京五輪組織委員長問題 小池都知事さん! 早くケジメをつけないと 開催地が笑われますよ、、 小池都知事さん! 国民・都民の税金を 東京五輪に一体いくら使うのか 今一度国民に開示してください #東京五輪 #小池都知事 #組織委員長 #予算 #税金 #ジェンダー #多様性 #暴言 #妄言
15
邪魔です! 出処進退は自ら潔く 小池都知事と橋本五輪大臣に 権限と責任があります 2人から早く解任する発言が聞かれないのが不思議 #東京五輪 #組織委員長 #ジェンダー #多様性 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210204-…
16
五輪組織委員長問題は 小池都知事と橋本五輪大臣次第 小池都知事 と 橋本五輪・男女共同参画大臣 が 組織委員長を解任しないなら 都知事も大臣も 五輪もやる資格なし ジェンダー語る資格なし #東京五輪 #組織委員長 #ジェンダー #多様性 #コロナ
17
東京五輪の基本コンセプト 『多様性と調和』 この発言は、一発アウト。 この発言で東京五輪の組織委員長は失格 小池都知事や橋本大臣は、忖度なしに辞任をさせるだろう。 開催国日本🇯🇵として恥ずかしい #東京五輪 #SDGS #多様性 #不適格 asahi.com/articles/ASP23…
18
五輪の2024年への延期 根拠なく、気合と根性、神頼みでの2021年五輪開催を唱えること。 終息の時期を五輪に合わせてくれるほど、コロナは甘くないのでは。 go to も五輪も、焦れば焦るほど、遠ざかる教訓。 2024年への延期と、コロナ医療体制・医療従事者、経済支援を最優先するタイミングも図る時
19
女性にとって、長年の我慢から解放されつつある現代社会において 女性の尊厳や幸せを実現出来ない夫婦同姓という家族規範とは何なのか。 選択的に夫婦別姓の例外を作ることが、何故家族規範を乱し、社会を乱すのだろうか。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201215-…
20
大阪都構想の賛否が決着 反対勝利した側は 改めて、廃藩置県以降の都道府県と基礎自治体のあり方を しっかり示すべき 不思議なのは 反対勝利した側より、賛成敗北した側をメディアが取り上げることである あれだけメディアが都構想賛成を取り上げていながら、敗北したことは草の根の民意
21
田中角栄さんの言葉 政治家の懐と権力への矜持 角栄先生 今はマスコミが批判すらしなくなっています 『我々を批判するのがマスコミの仕事。我々は批判されるのが仕事。』
22
カッコ良くない大人になるなかれ 子ども達の恰好の教材 劣勢が伝わる総裁選候補に、容赦のない人格否定 『施し票』なるものが、話題になっている政界 『相撲のダメ押し』はタブー だが政界はOK 日本に、イジメはなくならない 何故なら、カッコ悪い大人を見ているから
23
自民党総裁選 都道府県の党員3票の行方 石破支援の国会議員がゼロの県 でも、党員3票のうち1票が石破支援に 一夜漬けでない、地道な愚直な地方行脚の成果 議会制民主主義、議員内閣制を 改めて議員が認識するだろう
24
日本はいつから 正義や不透明にしっかり向き合わなくなったのか? 日本社会は『納期』があるのに、政治には、『期限』内にする責任がないのか? →この長い7年8ヶ月の間 規制改革、インフレ率2%、デジタル化、財政健全化など 出来なかった政治責任が出発点のはず
25
公正欠く『世論操作』でなく、正しい『世論調査』を! メディアの皆さん! 自民党総裁選の世論調査は、一体何のため、誰のために、やってますか? 三人の討論会を見た、聞いたという方々に世論調査をしないと意味がない 討論会を見ていない方々への世論調査は、公正を欠く『世論操作』である