ニホニウン(@nihosan)さんの人気ツイート(古い順)

51
いつものごとくGoogleEarth見てたら、えぐい山奥の集落跡を発見した どうやら、江戸時代の享保年間まで存在を知られていなかったガチの隠れ里だったらしい。 1980年まで人が住んでいたとか。日本にこんなところがあったのか…
52
現時点でのブルキナファソクーデターの経緯の理解 軍「イスラム過激派やべぇ」 軍「過激派と戦うためにちゃんと訓練させろ!負傷した兵士や家族にちゃんとした福祉を!」 大統領「ダメです」 軍「はいクーデター」
53
これを適当に翻訳しただけなので間違ってるかもしれないし、新しい情報が出てくるかもなので() reuters.com/world/africa/w…
54
こんなことも背景かねぇ イスラム過激派との戦いで兵士は2週間食糧が供給されず rfi.fr/fr/afrique/202…
55
節 分 の 風 物 詩
56
Googleマップがバグってロシアに中東が出現した
57
モンテネグロのとある田舎の村に「Japan(日本)」と呼ばれている村がある。 モンテネグロといえば、日本との戦争が2006年まで外交上終結していなかったことで話題になったことがあるが、なぜこの村は日本と呼ばれているのだろうか。
58
この村がなぜ「日本」と呼ばれているかには諸説ある。最も早く日が昇るのが日本のようだとか、昔、王が村の場所を訪ねた際に「日本のように遠く離れている」と答えたことからとか、クラジナの守護者を意味する「iapanus」が転じて「Japan」になっただとかいろんな説があるらしい。
59
日露戦争時にモンテネグロが日本に宣戦布告した際に、遠すぎて日本には兵を派遣できないので、面目を保つために兵士が集結した場所を「日本」と名付けたという説もあるらしい(
60
まぁ、日本と直接関係あるかどうかは定かではないが、セルビア・モンテネグロ時代に日本大使だった長井忠氏がこの村を訪れたり、先頭のツイートの画像のように「日本語」が書かれていたりと、文化交流はあるらしい モンテネグロに行った際は是非とも訪れてみたい場所ではある。
62
ゼレンスキーの変化
63
チリ🇨🇱も細いけど、14世紀の東アフリカにあったキルワ・スルタン国はもっと細い
64
フランスにはコミューンっていう基礎自治体がたくさんあるわけだが、多種多様で人口80万人で一つのコミューンを構成するマルセイユから、人口が1人しかいないロッシュフルシャというものまで大小3万8千のコミューンが存在するらしい。 人口1人のロッシュフルシャには、9人からなる議会があるらしい…