126
“るろ剣中止”というのがトレンドに
入っていた
「またー⤵️😣💦」っと何故かマシー的なものだと
思ってしまった
良くないけど良かった
127
気持ちは分かるけど、普通に無理だろ
作者を庇えきれないぐらいの
抗議に発展する可能性もあるし
やむを得ない判断だと思うけど
編集が若くて色々、知らなくて
一度、掲載してしまったのだろう
故景山民夫氏のFAX攻撃を当時
受けた人がいるか
講談社に行ったら聞いてみたい
news.yahoo.co.jp/articles/b4b47…
128
使っちゃいけない言葉の代用として
金属バットの「バグってる」
見取り図の「あたおか」
とかが使い勝手が、いいんだけど
こっちを使えば今度は
パクリだと別の人達に非難される。
ダメならダメで先にオリジナル表現を出さないといけない
どちらにしても面倒な世の中ですな
129
漫画家になる2、3年前の話なのですが
友人とUFO キャッチャーをやっていて
「そこのキテレツと取れそうじゃん」と
言ったら爆笑された
藤子先生の漫画はキテレツな生物の方が
主人公だと思っていたのにキテレツ大百科は
野比っぽい方が主人公だと知った twitter.com/kazumata_oguri…
130
防御される急所を外して、打撃の命中率を上げて
体力を削る事に特化した「煉獄改」というものがありました
これも下里さんに考えてもらってあったのですが
描いているうちに、「改」はやりすぎで出したら冷める読者が多そうっと判断して使う事をやめました
作って貰って申し訳ないとは思ったのですが
131
出版社に明確な基準があるわけじゃなくて、作家の格や
作風によってOKだったりする。
いわばグレーな状態が殆どで、その方が出版社や作家にとってその方が都合がいいことが多いからそのままにしているわけで…
当時、編集部は僕にはギャグを描いてろよって考えだったろうから
仕方がない事ではある。
132
おはようございます
次の次の喧嘩稼業の原稿
アクシデントがなければ来週いっぱいで終わるぐらいな感じですかね
あと確定ではないけど13巻は4月発売予定だそうです。
全休にすると決めたから仕事してないけど
仕事しないと逆にやる事がない
掃除しようかな
133
ちなみに前回あげた原稿から1週間すでに経っていますが
次の次の原稿は2ページしかあがっていません
ちなみにネームをかきあげず雰囲気で描き始めるタイプなので
ネームもできてません
あくまでも来年からの二倍拳です👍
134
出遅れました
本当は背景権を買って、スト2みたいな背景を描きたかったけど
担当細谷がブチ切れると思うのでやめました twitter.com/nodacry/status…
135
集英社の方からこんな事を言われたことがある
「金(ゴールド)の価値が上がると小栗さんの機嫌が良くなる」と
幕張連載の頃は金相場が下げ局面であった
そういう事である
小栗さんが「高校時代、糸井重里が適当な事を言ったせいで云々」と言っていたような気もするが、夢で聞いたのだと思う事にしている
136
「○○はパーだから」
直したけどパーを説明するようなものになって
単語として置き換える事は出来なかった。
類語を深く調べたけど
インパクトがあるのは、全て使っては
いけない言葉だった。
パーは意外と最後の砦だったのかもしれないと思いました。
137
日本プロ野球史上最強の投手が
2試合連続、完全試合を
やりそうなのだが…
見られる環境のある人は
見た方がいいよ
138
「煉獄」となりました。
煉獄の弱点として一度見られると対策として、反撃を諦め
防御に徹せられ無駄打ちが多くなるという事があったので、
ストリートの構成上、煉獄が世間の目に晒される事は決まっていたので、防御される事を見越して富田流側は更に対策をしているという設定がありました。
139
それは狼の部分です。
当初は赤ちゃんの工藤が成長しながら、倒れている工藤に話しかける設定だったのですが、「締め切りで間に合わない!落ちる!どうする⁉️」っと考えた時ファー付きの出来のいい3Dモデルの狼があったのです。「これを使えばデジタル処理だけでペン入れはいらない!」
140
「それじゃ、それはこちらで考えておきましょうか?」と
言ってくれて具体的な技は下里さんという人が当てはめてくれました。正直、あまり期待していなかったのですが120点の出来に面を喰らいました。しかも解説DVDまでつけてくれて「編集ってこんなに使える人達なんだ」と
141
142
ところがC案でもダメだという事になりました。
ヤンマガのライバル誌とかでも普通に掲載されていた内容だったので完全に計算外で、お手上げ状態になり多分一ヶ月ぐらい休んだと思います。
143
パワハラになるのだろうか…それなら僕はあの時何と言えばよかったのだろうか…
十年以上前の話「いや、もう松田さん!絶対ADHDだよ!」と言った。
それからしばらく経って病院へ行った後に彼がいいました。
「軽くはないと言われました」
彼は一つ足してきて、仕事場は笑いに包まれました。 twitter.com/watamotist/sta…
144
若かりし頃、自分のタバコを吸ったという理由で
友人と決闘まですることになった
元アシの大沢さんの新連載が始まったようです
無人島にいて娯楽に飢えている人は
読んでも損はないと思います twitter.com/ohsawake007/st…
145
@ayfqhx 毎週連載していた時にもあった
キーになる回ではなかったけど
一話は丸々描けなくなった
ベルとグレイの話は常におこり
連載ペースとは関係ない
つまり、正義は我&冨樫先生にある
146
アシスタントとともに職場がザワつきました。
そういう作り方だったので連続技としての繋がりが自然なのだと
思います。
ちなみに「煉獄」というネーミングは「れんぞく」をイメージさせたいので「れん…れん…」と考えて「れん」のつく四文字の単語で技の特性ともマッチしていると思ったーー
147
落研出身の
ボクシング経験者
進道塾の幹部にして
もとアシの青木さんが新連載を始めるようです
「お前の漫画、読んでやっている」と
青木さんのマウントをとりたい方は
御一読されては、どうでしょうか twitter.com/aokiuhei/statu…
148
工藤のキャラクターを出す前に、嫌な予感がしたのか
今までやったことのない「こういうキャラクターを出そうと思っているんですが」的なメールを送りました。
A案B案C案
と作ってAは雑誌に掲載されにくいけど説明リアル
BはCとAの中間
Cは雑誌に掲載できるけどリアルではない
149
@taikihayoubun 本当は描きたくてウズウズしていたのですが
差別反対の意味でボイコットしていたので仕方がなかったのです
僕も辛かったです
冨樫は、まだまだ反対運動を続けるようです
知らんけど
150
@Kamazuta_Oguri 石橋は生きています
石橋強の父である石橋力とともに
集中治療室で入院しています