神代植物公園 ニュース(@ParksJindai)さんの人気ツイート(リツイート順)

朝露がきらめくばら園。今日は早朝からテレビ中継が入っています。 #バラ #神代植物公園
本日午後のショクダイオオコンニャクの様子です。付属体が葉にもたれかかっているようです。朝から大きな変化は見られません。 (広報係)#ショクダイオオコンニャク #神代植物公園 twitter.com/ParksJindai/st…
【スタッフより(広報係)】 本日のばら園の様子です。#神代植物公園 は、臨時休園中のため、画像でお届けしております。#Rose  #薔薇
【スタッフより(広報係)】「平和の森」でも春を告げる花 #スノードロップ が枯れ葉を押し分けて姿を現していました。「針葉樹林園」で咲きだしているスノードロップよりも厳しい環境の中で頑張っている姿が健気です。#神代植物公園
今朝(12/8)のショクダイオオコンニャクは、花が4cm伸びて115cmになりました。まだ生長し続けています。 (園芸係) #神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
【スタッフより(広報係)】ばら園より暮れゆく薔薇達。 #ユーロピアーナ #コンチェルティーノ #ラバグルート
【売店情報】 園内の売店にて「薔薇饅頭」を販売しております! 中には、こしあんがぎっしり! バラを楽しみながら食べるも良し! お土産にも良し! ・販売内容 1個パック 2個(各色1個)パック 4個(各色2個)パック #神代植物公園 #薔薇 #バラ #花も団子も
【臨時開園のお知らせ】 3月27日(月)は、サクラの鑑賞をお楽しみいただくため臨時開園いたします。 9時30分~17時00分(最終入園は16時まで) ※植物多様性センター、水生植物園も開園します。 この機会に、春の園内散策をお楽しみください。 (スタッフより) #神代植物公園 #サクラ #桜
【スタッフより(広報係)】植え替えと水位の調整を行った大温室熱帯スイレン室で、熱帯スイレンの開花が始まりました。これから気温が上がり、日差しが強くなるにつれ開花が進みます。#熱帯スイレン #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】今朝の「水生植物花壇」より。花蓮は4日間開花しますが、日により開花の仕方が異なります。左上より時計回りに、三日目の #即非蓮 ぬ二日前の #真如蓮 一日目の #毎葉蓮 (後ろに4日目の花あり)三日目の #漢蓮 四日目の午後には花びら全て落ちます。#lotus #Haulien
ばら園では、現在、数品種のバラがご覧いただけます。 写真は、(左)’クイーン・オブ・神代’ (右2枚) ’マジョレット’、’かがやき’ (広報係)#バラ #Rose #神代植物公園
今日も出ました、変化朝顔✨風鈴獅子咲です。白い紐状部分と花弁の色の対比が見事。丸咲の親木とは全く違う繊細な味わいが魅力です。
園内の‘染井吉野’はまだ咲きはじめですが、‘神代曙’は、そろそろ見頃を迎えます(写真は‘神代曙’原木)。 本日、3月20日(月)は休園日です。3月27日(月)は桜をご覧いただくため臨時開園いたします。 #桜 #サクラ #神代植物公園
【スタッフより(園芸係)】 見頃のばら園から注目の品種をご紹介。写真は、❛ブルー・ムーン❜。ラベンダー色の半剣弁高芯咲きの品種。1964年、ドイツで作出されたハイブリッドティーローズ。強い香りがする品種で芳醇な甘いブルー系の香りがします。 (続く…)
【スタッフより(広報係)】うめ園には、二種類のロウバイが咲いています。 左は #ソシンロウバイ 花全体が透き通るような黄色。右は #ロウバイ 花の中心が赤紫色。どちらもバイ(梅)がついていますが、ロウバイはバラ目バラ科の「梅」と異なり、クスノキ目ロウバイ科・中国原産です。
【スタッフより(広報係)】秋のバラが見ごろを迎えています。10月の週末に実施しておりました早朝開園(8時~)は、10月30日(土)が最終日となります。10月31日(日)は通常の開園時間(9時30分~)となりますので、お間違えのないようご注意ください。#早朝開園 #バラ
【スタッフより(広報係)】本日のうめ園より。 #紅鶴 は、開花が始まったばかり。 #雲の曙 と #一重寒紅 は2・3分咲きです。まだまだ開花していない品種も多く、咲き揃うのは2月に入ってからになりそうです。#ウメ #梅 #神代植物公園
珍しいランが開花しています! 「ブルボフィルム・メドゥサエ」 東南アジアの海抜400メートル以下の低地にある森林内にある樹木の幹の上や洞の中に着生して生育する原種のランです。名の由来はギリシャ神話に出てくる頭から毒蛇が出ている髪型を持つメデューサを連想させることから。(広報係)#orchid
本日(12/11)夕方5時のショクダイオオコンニャクです。今日も、開花するようすは見られません。 ※開花するときは、通常、夕方から咲き始めます。 写真は閉園間近のショクダイオオコンニャクとスイレン池の様子です。
今朝のばら園より、花色のグラデーション。手前は、世界バラ会議最初の殿堂入りのバラ「ピース」 #バラ #神代植物公園
うめ園東側では、ロウバイが咲き始めています。 甘いよい香りを放っていました。(広報係) #蝋梅 #ロウバイ #神代植物公園
本日の花蓮園より ’艶陽天’ ’瑞光蓮’ ほか数品種のハスが開花していました。 (広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
大温室ラン室で、斑入りのモンステラが実をつけています。よく見ると実も斑入りです。モンステラは、熟した果肉がバナナとパイナップルを合わせたような味がして、おいしく食べることができます。 #モンステラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】今朝の花蓮園より #蜀紅蓮 蓮の中でも最も紅色の濃い品種 花弁に縦に入る条線が鮮やかで、花のかたちは仏像が乗る花蓮に最も似ていると言われる。#Lotus #蓮 #神代植物公園
山野草園の セツブンソウ の開花の様子です。 (広報係)#節分草 #セツブンソウ #神代植物公園