NOUS FOOTBALL(@nousfootball)さんの人気ツイート(新しい順)

51
静止する→引きつけて引き離す。 時間と相手をコントロールできる選手ですね。 やはりデ・ゼルビと繋がります。 #日本代表 #三苫薫 #DeZerbi #Japan
52
これこそが協調性、仲間を思うリスペクトだ。 指導者だけでなく、選手もこの価値観を持ちたい。 #サッカー #Qatar2022
53
勝者のメンタリティとは 戦術・技術どうこうの前にこの「姿勢=プライド」が何より必要だ。 おそらくこの気持ちを持つことで仮に負けたとしても必ず次の解決策を見つけ、成長し続け、人生の勝者となる。 今年のW杯はブラジル代表の強さに注目。 #QatarWorldCup2022
54
スペイン代表のフィニッシュトレーニング キックの質と音が違いますね。ゴール前フリーにさせてはいけない。。 #スペイン代表 #サッカー日本代表
55
ペップ・グアルディオラ 「バレーボール界の名将フリオ・ベラスコから学んだこと」 #心に触れる #サッカー指導者
56
グアルディオラが語るポジショナルプレーの落とし込みの難しさ ポジショナルプレーは短期間で浸透できるものではない。複雑であり、ロジックを理解する時間が必要。 #サッカー日本代表 #サッカー指導者 #サッカー
57
デ・ゼルビ ・引きつけ ・スペースをつくる ・3人目
58
ペップ・グアルディオラが語るサッカー選手に必要なメンタリティ フィル・フォーデンを例にメンタルの重要性を伝えています。 #PepGuardiola #ManCity
59
ペップグアルディオラ 「経験とは?」 このコメントに全ての柔軟性、その時において最も有効な判断の重要性を感じます。 #ManCity #pepguardiola
60
クライフのプレーを見ていると、現代でも通用する技術と知性を感じる。 #ヨハンクライフ #FCBarcelona
61
ブライトン監督デ・ゼルビのイタリア時代から築き上げた「3人目のサポート」落とし込み🧠 アナリティックパス&コントロール 彼のプレーモデルに絶対的な3人目のサポート植え付け。基礎から繋がる。 #DeZerbi #サッカー指導者
62
「教えない」のではなく「どのようにプレーをするかを理解するためにアクションのアドバイスを与える」「プレーを理解し、なぜそれが起きているのかを理解させる」 育成年代の教えすぎとは紙一重。年代により言葉ひとつのかけ方も考慮すべき点。 #サッカー指導者
63
メッシによる試合前のスピーチ コパ・アメリカ決勝でアルゼンチン代表がピッチに立つ前に行われたもの #Messi𓃵 #Argentina #AFA #WorldcupQatar2022
64
Bシルバもマフレズも、メッシも究極これを持っているから何も怖がらず前を向いてくる。 隠して、隠して、相手の重心を外して前を向く。小学生までに楽しみながら身につけたい感覚・技術。 #ボールプロテクト理論 #サッカー指導者
65
運ぶドリブルの重要性 / マンチェスター・シティ 4-2-3-1の守備オーガナイズで1枚で1列目を追うマンUに対して2vs1のコンセプト ◉CBのアケ、アカンジ=運ぶドリブルで2列目の相手1枚を引き出して仲間を優位にさせ崩させる #Mancity #サッカー戦術
66
久保建英が考える突破のドリブル時の「見る」ところ ◉目の前の相手だけではなく、その先のカバーリングの位置を認知する カバーの位置が遠い、近い、中or外を認知することで成功率が上昇する。 #久保建英 #サッカー日本代表
67
これですよデゼルビ🧠 プレーモデルがこの短期間で落とし込みされてきていますね。 運ばない、引きつける意図は相手が出てきた瞬間のスペースを利用してアタックすること。 オーガナイズされている中でなぜかカウンターと似ている現象になるほど威力がある。 #dezerbi
68
メッシのゲームメイクプレー集 認知から運ぶ、止める、蹴るの技術まで全ての要素が含まれている。 一つだけ言えることは相手を見て、最も有効的な判断を技術と共にしていること。 自分のやりたいことではなく、全ては相手を見て逆をとること。 #messi #サッカー小僧 twitter.com/ByKhalidHimsel…
69
ラインを上げるフリをしてからのビルドアップ / ブラジル代表🇧🇷 一度ラインを上げて長いボールを見せておいて、タイミングよく両CBが受ける。 完全に練習されていることが理解できる。 フットボールの駆け引きとはこういうこと🧠 #ブラジル代表 #サッカー指導者
70
フィニッシュゾーンでの3人目,4人目のコンセプト / #アルビレックス新潟 縦パスが入る瞬間にターゲットから前向きで受ける選手、その選手から背後で受ける選手のサポートと予測した誰も追いつけない連動的な動きで取った素晴らしいゴール。 #全員分かってる #albirex
71
#キミッヒ ショートパス受ける前に6回も周りをスキャンニング(首を振っている) #FCBayern #バイエルン
72
アヤックスのFKトリックプレー スペースの使い方、全て準備されていますね。 #ajax #サッカー戦術
73
シャビのプレーモデルに不可欠な「3人目のサポート」を本人が説明 基本的であり、最も有効性が高いコンセプト。 #FCBarcelona
74
グアルディオラが語る監督という仕事とは…
75
冨安といえば昨年のこのプレー。 試合で使える選手とはこういう選手🧠🔥 #サッカー日本代表 #冨安健洋