1
最近、登場人物に女性蔑視的な発言をさせておいて、他のキャラに「フェミニストが怒りそうなことを💦」とツッコミを入れさせるような漫画をちょくちょく見かけるけど、そうしておけばセーフだと思ってるなら大間違いやぞ。「こんなこと言ったら怒られちゃうかな😜」おじさんとおんなじだからな!
2
3
「街中で変なおじさんに絡まれることが多いので、舐められない髪型にしてください」と美容院でオーダーしたら、「それはおじさんのほうの問題なのでは…?」と美容師さんに言われて、はっとしましたよね。ほんとにね???!?!
4
第一子から六万出したほうが少子化には効くと思うんすけど…いまどき三人も子どもを産める家庭って富裕層じゃないの…?
mainichi.jp/articles/20200…
5
まとめられている…!
作家のみなさまが貴重なプロットを公開!きっちり派、ゆるふわ派、作らない派など様々なスタイルが興味深い - Togetter togetter.com/li/1757820 @togetter_jpより
6
マリー・アントワネットがミラボーにいわれてたやつじゃん! twitter.com/TNK_KNCH/statu…
7
女性に対し「男」であることが名誉ある称号かのように言うの、二重にも三重にもミソジニーをこじらせててやばいし、まだそれ言ってんの?感がやばい
8
現在シリーズで高校生の話を書いているのですが、いま高校生が使っている言葉やSNSやらなんやらわからなすぎて必死にリサーチした結果、へたに流行語など使わないほうがいいでは…?という結論が出た。無理しない。氷室冴子の書く高校生みたいなしゃべりかたをさせる。
9
フィクションに「マイノリティをただ出せばいいのか?」って疑問、これまでになんべんも答えてるけど「マジョリティをただ出せばいいのか?」って置き換えたら、それがどんなに傲慢な疑問かわかると思うよ。これまでマジョリティはあたりまえのようにただ平然と物語の中に出続けていたんだが。
10
同性愛の物語を描くのに同性同士の必然性なんていらないし、物語にマイノリティが登場するための必然性なんていらない。だってもうそこに私たち、彼らはいるんだから。
11
わたしの作風は軽くてコミカルなんでよく「声高に主張するのでなく」とかいわれがちなんですけど、めっちゃ声高に主張しとるっちゅうねん。ちゃんと聞いて!
12
作家、そんなに毎回ヒット作なんか飛ばせないし、完成度を求めるならそれ相応の執筆時間くれよってかんじだし、なのにいまみんな自転車操業みたいになってて、体力精神力経済力が続かないものから脱落してくこのシステム、どうにかしないとほんとにやばいよ。面白い小説が読めなくなる。
13
女性差別の話をしてるときに、「今の時代はもう男とか女とかことさらに言うこと自体がナンセンス」とか表面的にだけキラキラしたこと言い出す人もいるけど、いや現在進行形で女性差別的な構造があるのになにを言ってるんだ、となる…
14
E-girlsの子たち、あんなにバキバキに踊れるんだから、おっさんの書いたキモい歌とかじゃなくて、もっとバキバキにかっこいいガールズグループとして売り出してたら覇権取ってただろうに(この話何度目よ?)
15
日本映画は「嘘つき女」の話をもうやめろ。「壊れゆく女」「堕ちていく女」もだ!やるならちゃんと工夫しろ!「逃げられない女」より「逃げる女」の話が見たいんだよ。
16
この世界には差別が存在しているのだから差別的な表現を作品に用いるのはしかたない、綺麗事なんて書きたくない、社会の闇の部分を書いてこそどうたらとか言ってる作家がいたけど、それ差別が存在する現実を温存していいって言ってるのと同じじゃないの…
17
みんなが新刊の単行本をほいほい買えるくらい(たとえジャケ買いして失敗しても惜しくないくらい)の収入があれば…って、結局どの業界もその話になるんだよね…適正な価格のものを気負いなく買える、たったそれだけのことがどうして達成不可能に思えるの…
18
自著のレビューで「政治家が子どもを三人産むようにと発言したことに反発を覚える理由がわからない」というの見かけてしまった。出産という個人が尊重されるべきことに気やすく政治家が口を出してはならないって基本的なことではないの…少子化をなんとかしたいなら政治は口じゃなくて金を出せなのよ
19
名古屋の女子短大だったけど、親族で高校以上に進学したのは自分がはじめてで、祖母がめっちゃ自慢してまわっていたのを思い出す。小説家デビューしたときは、なぜか養父方の祖母から「あなたはとっても頭がいいんですね」という手紙とともに金一封が送られてきた。そういう世界もあるんだよ。
20
祖母たちにとっての教育って、なんだったのか、女が本を書くとはどういうことなのか、そのことを考えるとうっと胸が詰まる。
21
著者がはっきりとフェミニズム小説として書いているのに、売り出すときにフェミニズムを脱臭しなければならないのマジで意味わかんない(うそ。意図はわかるけどわかりたくない)
22
なぜか男が難病で死ぬ話は若い女(もしくは幼い子を持つ美しい母)に比べると非常に少なく、仮にあったとしても残り少ない時間で夢を叶えたり旅に出たりして、それを家族(美しく理解のある妻)が支えるパターンになるのなんでだろう〜なんでだろう〜
23
性被害の告発をすると必ず「女を使ってうまい汁を吸ってる人もいる」的なことを言って、被害者にもそのつもりがあったのではとほのめかす二次加害が起こるけど、仮にそうだとして、そのような土壌がある業界自体に問題があるのに、「女を使う」側を責めるのはおかしいと思う。
24
どうして女を使わなければならなかったのか、女たちがどういう立場に置かれていたのか、少し考えればそこに権力勾配があったことはあきらかなのに。「女を使う」ことのできない人たちはかわりに太鼓持ちとかになってたんじゃないの…?
25
映画業界にかぎらず出版業界においても、どんな場所であってもハラスメントは許されることではありません。私も連帯します。