吉田匠(@takuYSD)さんの人気ツイート(いいね順)

1
小2長男「算数の問題教えて。」 俺「いいよー。どんな問題?」 長男「5と8の和で表すことができない最大の整数を求めよ。」 俺「!?」 小4向けの問題集だけど大学入試で出てもおかしくないレベル。なかなか良問だった。
2
目から鱗。文明が滅んで学問を作り直すときにやることリストが増えた。 ・10進数はやめて12進数か6進数にする ・1週間は6日にする ・数字と文字で同じ形を使わない ・時差は撤廃、世界標準時のみ使う ・左手系座標は法律で禁止する ・電流の向き ・円周率は半径に対する円周の比(New!) twitter.com/Kelangdbn/stat…
3
長男(小4)が夏休みに作った工作『ペッパー's アマビエ』が市の作品展に選ばれ、優秀賞を頂きました。ペッパーズゴーストの原理で何もない場所にアマビエが出現します。お化けではなくアマビエにしたのは長男のアイディアです。
4
仮説:ツインテールをつければ可愛いのではないか
5
NASAが開発中の宇宙船用のアシスタントロボット『Astrobee』が可愛さ大爆発。 nasa.tumblr.com/post/183899080…
6
算数大好き長男が算数の問題でわからないところを質問してきた。 「ビデオテープって何?」 テレビの録画はtorneだしレンタルビデオもストリーム再生だしそりゃ知らないよね…。
7
阪大入試でも出題されたらしい。ほんとに大学入試レベルだった。これを一般化したのをフロベニウスの硬貨交換問題というんだそう。「ベズーの定理」「シルベスターの定理」というのも初めて知った。 mathtrain.jp/frobeniuscoin
8
掛け算の順序に意味があると思ってる人が発狂しそうなレゴの組み立て説明書。 これでは4がタイヤ個分あると思って子供が混乱してしまう!レゴは有害!
9
三角関数で思い出した。三角という名前から左図のような直角三角形の辺の比として覚えてる人が多いと思うけど、角度が鈍角とか負になったりすると混乱するので、右図のように単位円上の点の座標として覚える方が汎用性が高い。三角じゃなくて円関数と呼んだほうがいいって予備校の先生が言ってた。
10
ちなみに答えは27。長男もなんとか答えにはたどり着いたけど本当にそれより大きい数が無いことを説明できなかった。
11
「5と8の和で表す」だと5と8どちらも1回以上使うのか、0回でもいいのかわかりにくかったか。N = 5m + 8n (m≧0, n≧0)です。小学生向けだと「5または8をいくつか使って足し合わせてできる数」とかかな?できるだけ簡潔に書こうとして必要な情報を省いてしまう傾向は反省せねば。
12
Nintendo Laboほんと凄い。子供たちと組み立てるのを楽しみにしてたけど、組み立てマニュアルが完璧すぎて親の手伝う余地がなく、7歳と5歳の子供たちだけで完成してしまった。俺も工作したかった…。
13
クラウドゲーミングが主流になると、わずかな遅延がゲームプレイに影響するFPS、格ゲー、音ゲーなどは減っていき、ターンベースのゲームとかアドベンチャーとかが増えていくのだろうか。あるいはシビアな入力を必要としないゲームデザインになっていくのか。
14
あ、「説明できなかった」の主語が曖昧だった。説明できなかったのは長男で、私は長男にちゃんと説明しました。
15
陶芸家の父が本気で作った「雪だるま」が凄い。
16
NASAの件、ジャンプ+で連載中の「彼方のアストラ」の最新話でそれっぽい惑星に到着しててタイミングが神がかってる。
17
平成の次の元号を『VR』にすれば、2019年が真のVR元年になるのではないか。
18
・ヤードポンド法禁止 ・3D空間はz-up
19
アストロボットのAmazonレビューが100件になった。星5つが94%って凄くない? #ASTROBOT #アストロボット
20
とても分かりやすい解説記事を書いてくださった方がいるので貼っておきます。 todai-counseling.com/?p=1430
21
超素晴らしい。Nintendo Laboの画面を虫眼鏡でプロジェクタにしてる。再帰性反射マーカを暗い部屋に隠してプロジェクタの光で探す遊びっていうアイディアも面白い。 twitter.com/nawafuji/statu…
22
「ある場所から南へ1km進み、そこから西へ1km進み、さらにそこから北へ1km進んだら元の場所へ戻ってきたという。ある場所とはどこだろうか?」という有名なクイズ。正解は北極点なのだが、この問題には別解が存在し、しかもそのような場所が無数にあるということを知って驚愕した。答えはリプ欄。
23
プログラミングなんて人に教えられるものではなく、自分でググって習得するものと言っていた川上先生の講義の放り投げプログラミング課題が素晴らしかった。「地球がぐるぐる回ってる映像を出力するプログラムを作成せよ。言語は問わない。地球とは、陸と海が区別できる球体である。」
24
PlayStationもストリーミングゲームサービスだいぶ前からやっているんやで。PCから定額でPS4、PS3のゲーム遊べるんやで。
25
プログラミングはいいからマイクラ必修にしたほうがいいよ。狩猟採集農耕牧畜漁業林業採掘建築貿易電子回路がいっきに学べる。もちろんプログラミングも学べる。