1
2
かの GNU 公式に B-CAS / ACAS がぶっ叩かれていて面白い(なぜか他のどの DRM よりも文字数を割いて説明されている)
gnu.org/proprietary/pr…
3
4
さらに 10/28 に起きた大規模なBS同時ドロップは B-SAT 公式から『受信障害の原因はBS受信アンテナに直接混入した他の衛星からの干渉電波によるものと考えております』と見解 (b-sat.co.jp/wp/wp-content/…) が出ていること、少なくともここ数年で聞いた事ない現象が直近で2回も起きてる事を鑑みると…
5
…マジレスするとStarlinkが原因というのはオタクの憶測レベルなんだけど、Starlinkが総務省に出した資料 (soumu.go.jp/main_content/0…) を見る限り帯域はBS/CSと丸被りしてるし、今までまずなかった現象がStarlinkが日本でサービス開始してから2回も起きてるというのが不穏 (続)
twitter.com/akimasa2000/st…
6
7
イベント繰り上げは録画失敗を招くだけでなく、23:50 に放送されると思っていた多くのリアタイ視聴者も見逃さざるを得なかったわけで、視聴率は当然落ちるしスポンサーとしても大損害だろうな……
テレビ局としては放送さえできれば CM 料取れて OK なのかもしれないけど、最低なのは言うまでもない
8
10
Q. どういう動作だったらレコーダーは録画失敗を避けられた?
A. 一応 23:26 に放送時間が繰り上げられた情報は 22:30 前後には EPG で送出されていたようなので、30分間隔で EPG を更新するように設定されていれば、23:30 ~ 22:25 のどこかで放送時間繰り上げを拾えて無事録画できた可能性はある
11
古い 23:50 開始の情報を元に 23:50 に SPY×FAMILY 2話の録画を開始する
5. 当然 23:50 には大部分の放送が終了しているので、録画失敗してしまう
結論: フィラー番組で 23:50 まで埋めずに、ARIB の放送運用規定に違反して放送時間繰り上げをやりやがったテレビ東京が悪い😡😡😡(クレーム入れていい)
12
【SPY×FAMILY 録画失敗まとめ】#スパイファミリー
1. 世界卓球の延長のおかげで前番組の放送が延期になる
2. 放送時間の繰り上げは運用規定 (ARIB TR-B14 第四分冊) にて『原則として避けなければならず』『やむを得ない場合でも『繰り上げの可能性あり』フラグを EPG に送出しろ』と書いて (続く⬇️) twitter.com/TVRemotePlus/s…
13
あるにも関わらず、『繰り上げの可能性あり』フラグの””ない””番組の開始時刻を、”””放送直前”””に 23:26 に繰り上げた
3. レコーダーは放送波に同時に載せられる EPG 番組情報を”””数時間間隔で”””収集している
4. レコーダーが直前の放送時間繰り上げの情報を把握できないまま 23:26 が過ぎ、(続く)
14
民放の直前での放送時刻繰り上げ運用は非常に珍しいし、今回の SPY×FAMILY はほとんどのレコーダーで録画失敗しているような気がする…😡😩
今回は15分間隔(設定による)で EPG 取得してる Mirakurun + EPGStation の勝利かな🤔 twitter.com/TVRemotePlus/s…
15
16
ここ最近独占配信がかなり増えてきていて、一周回って録画しか勝たん!な状況になってきたなと思う
アマプラネトフリあたりの独占配信は百歩譲って許すけど、FOD とネズミープラス独占配信は入ってる人が少ないので作品自体さして話題にならないし最悪 of 最悪……
17
こういう脅しにより素晴らしい OSS ソフトウェアが潰されるのは我慢ならないので、取り急ぎ YouTube Live Chat Flow のミラーリポジトリを公開しました
1週間前に例のツイートを見かけ、万が一消される事を案じて git clone しておいたものです(保存しておいてよかった…)
github.com/tsukumijima/yo…
18
この件で実際に YouTube Live Chat Flow の GitHub リポジトリは削除されてしまった
『自らは手を汚さず、信者向け Twitter コミュニティで呼びかけてジャップ特有の相互監視で自らのツイートを盾に突撃させ、脅しで潰す』という巧妙で悪質な手口に怒りと涙が止まらない…
github.com/fiahfy/youtube…
19
加えて YouTube Live Chat Flow は海外でも使われていたし、ニコニコの特許は海外には波及しないので、海外で使う分にはなんの問題にもならない
特許に抵触しない可能性が十分あるのにも関わらず、信者からの『脅し』で潰させたという点が本当に不快なんだよな… 本当に残念でならない
20
ソフトウェア特許自体がイノベーションを大きく阻害するので心の底から嫌いなんだけど (例: H.265) 、さらに『公につぶやくと悪者にされて燃えるから、信者しか見てない Twitter コミュニティだけの話題に留め、さらに信者に突撃させる』のが姑息としか言いようがないし、誠実さの欠片も感じられない
21
感情的にはともかく正当な権利行使では?という意見もあるとは思うんだけど、技術的には YouTube Live Chat Flow はニコニコが保有する特許には抵触しないと思うし(FC2 という前例もある上、そもそもブラウザの拡張機能なので映像再生やコメントサーバーには一切関与していない)(続)
22
そのまま受け取るなら『運営が潰しに掛かる前に、信者による脅しで潰すことができた』訳だけど、まさかニコニコ運営が特許をチラつかせて脅し、素晴らしい OSS のツールを潰すような輩だとは思わなかったな…
ツール作者としても他人事ではないし、そういう事する輩だったんだという失望しかないんよな
23
24
せめて前バージョンにロールバックするなりして、最低限これ以上被害者を生まない努力をすべきだと思うんだけど、それをやらないのは技術的に不可能だからか、あるいは面倒くさいので見捨てたいからか…? 自動アプデで被害者は増える一方
この手のアプリでは珍しく☆4.5で評価高かったんだけどなー
25
本来録画関連アプリとしては致命的なレベルのバグなんだけど、リリースノートにもその旨書いてないし、問い合わせへの返答にもまったく誠意が感じられなくて最悪
そもそもダビング10/コピーワンスがなければこんな事にはならなかった訳で、TS抜きは自己防衛の手段なんだよなって感じに