ひろせ(@taiga_hj_1183)さんの人気ツイート(新しい順)

151
この井戸に落っこちた事件は吾妻鏡1202年12月が元ネタですね #鎌倉殿の13人
152
これが北条泰時伝説の「証文は全部チャラだ!」事件です。吾妻鏡を見てみよう! #鎌倉殿の13人
153
何も言ってないのに年下の主君から「お前は一番年が若いんだから思いっきりやれよ!」とアドバイスされて地味にダメージを食らってる時連、じわる。隣の頼時の表情もじわる。頼家は時連のこと何歳だと思ってるのwwwまさか中学生とでも思ってる? #鎌倉殿の13人
154
おい佐殿!見てるか!あなたが最後に言い残した言葉が「女子好きは我が嫡男のあかし」とか言ったからだぞ! #鎌倉殿の13人
155
頼朝をしのび、「忠臣二君に仕えず」と口にした結城朝光。彼はドラマ内では描かれていませんが、少年時代から頼朝に仕え「無双の近侍」と呼ばれたイケメンです #鎌倉殿の13人
156
「2人で茶でも飲んでくらさないか?」は伝説になる台詞だと思う #大河オタクにしか通じないフレーズ選手権
157
今回の話で、頼家さんが蹴鞠漬けになる理由が分かってきた……。政務は長年積み重ねていって次第に慣れていくものだけど、蹴鞠は練習すればするほど上達するもんな…。自信をなくし、弱音も言えないときに、成果が目に見えやすいものにはまってしまう気持ちは分からなくもないよ😭 #鎌倉殿の13人
158
視聴者は、頼朝が「やだやだ!もうこんなのやだ!」「えー?儂が頭下げるの?ないわー!」とかぶちぶち文句言いながらやってきてたのを知ってるけど、頼家さんは「立派な父上」しか知らないの辛い。父の裏表を見ていればもう少し肩の力を抜けたのではないかな🥺 #鎌倉殿の13人
159
いやしかし辛い。吾妻鏡の「連日蹴鞠」な頼家の姿が、彼の孤独の象徴として描かれるとは思わなかった #鎌倉殿の13人
160
なんていうか……あの守り観音が義時に受け継がれ、あの偽物の髑髏を鎌倉殿が受け継ぐのが、あの…象徴的だなって思う #鎌倉殿の13人
161
頼家さんは、あの巻狩りの日から「自力で御家人たちに認めさせてみせる」と思って生きてたんだもんなぁ。それが「あなたを支える宿老が13人つきます」と言われてしまったら「あなたは鎌倉殿だけど頼りないし、実質は13人で回すね」という意味に受け取ってしまうかもね… #鎌倉殿の13人
162
色んな泰時が見たい!そんなあなたに! とりあえず泰時の一生が見たい→人物叢書北条泰時 良い人エピソードと謎エピソード両方欲しい→吾妻鏡 アグレッシブよりの泰時が良い→増鏡 親馬鹿泰時→慈光寺本承久記 道徳に載ってそうな泰時→沙石集 史上最高に盛られて推されてる泰時→鎌倉殿の13人
163
実衣ちゃん、たぶん政子姉さまや義時からいまひとつ一人前扱いされていないことに気づいてるんだろうなあ…それが昔からずっと不満だったのではないかな…… #鎌倉殿の13人
164
しかし義高さまとの恋に恋してたような女の子に、「お前は帝にとったら数多いる女の1人に過ぎない」という言葉は酷だな…。大姫は(浮気は絶えなかったが)、なんだかんだ仲の良い夫婦としての両親しか知らないしな…。本当の意味で一夫多妻の家族の実感はないわな… #鎌倉殿の13人
165
鎌倉殿で怖いのはね、子役をあまり使っていないことなんですよ。10代前半の役を本役がやっているのですよ。つまりどういうこと?善児が見た目通りの年齢とは限らないんですよ……
166
#大河ドラマOPここが天才選手権 鎌倉殿の13人のOPは最初の古びて埃がつもっていそうな鎧がうつるところが好き…かつてこの世にあった、今となっては遠い昔の戦いの物語が始まる予感に満ちていて好き。
167
丹後局の言葉はきついけど、この程度で折れてしまうようなら入内しても辛いだけだよね…… #鎌倉殿の13人
168
万寿くんが突然頼家さんになっている理由ですか?それは吾妻鏡が頼家さんの元服記事のことをわすれているからですよ #鎌倉殿の13人
169
万寿くんが健気だった…。失敗しても何度でもやり直そうとしてたし(あのマメ絶対痛いと思うよ)、外野が騒いでも怒らないし、金剛がとんだ面子潰しをしてもその場から走り去るだけで金剛には当たらないし、あんな見え見えのやらせの場を整えられても腐らず努力しようとするのは偉いよ #鎌倉殿の13人
170
こんなこと言ったら怒られそうだけど、金剛くんのあの絶妙に空気読めない感じ、吾妻鏡でも割とあんな感じです(個人の感想です) #鎌倉殿の13人
171
あーぶくたった煮えたったの歌はメジャーな遊びなんだなぁ、なるほど…と思っていたところに「今年の牡丹は良い牡丹」という全くどんな遊びか想像もできないモノがちらほらコメントの中に登場してて驚いてます…。何それ……小説の中ですら聞いたことも見たこともないぞ…🙃
172
伸びてるので、私がこの歌を知ったきっかけの小説だけ紹介します。辻村深月「子どもたちは夜と遊ぶ」です。ある青年が、兄と再会するために「ゲーム」を始めるというのが大筋です。歌がどう絡むのかはまぁ…多分ご想像の通りです。ミステリ好きな方はぜひ。
173
ちょっとググってみたらいくつか出てきた。大阪の保育系大学・短期大学の学生アンケートで提示された童歌の中で「あーぶくたった」は一番馴染みがなく、奈良県の三世代の一例では1990年台以降に遊び歌として名前が上がらなくなり、和歌山県のデータでは小学生全体に知名度が低いようです。面白い🤔
174
ん?「あーぶくたった煮えたった」って実在する遊びの歌なの?小説でこの歌を歌いながら遊ぶシーンを読んだことあるけど作者の創作だと思ってた…そんな遊びしたことない……地域差??この遊びされた方っています?
175
泰時の何が強いって、庶長子だったり将軍の側近に諫言しに行ったり2日酔いで出陣したり承久の乱で18騎で出陣したり父が急死したとき息子の中で1人だけ鎌倉を留守にしていたりと、次々とたっていく死亡フラグを全てへしおって生きて帰ってくるところです。推せる。