501
選挙活動については、候補者自身がこのような暴力が自分の身にも降りかかる可能性に恐怖を感じているなら、無理して続ける必要はない。しかし暴力に屈せず通常の選挙活動を行う候補者に対して自粛を促すべきでもない。日本の生活者が抱える困難は、この事件の前後で何も変わることはないのだから。
502
元首相に対するテロ事件があってもなくても、物価高で生活苦に陥る人々、年金減で貯金も尽きてしまった高齢者、貧困により進学を諦める子どもたち、コロナ増で苦しむ患者と医療関係者は今日も日々を生きており、政治家はそのためにこそいるのです。
503
要人が難死したからといって、それを直ちに「民主主義の危機」と認識するのは、断片的に明らかになっている犯人の供述からしても早計に思える。というか民主主義の危機は公文書の隠蔽・破棄・改ざんや河合1億5000万、マスメディアの忖度報道などにおいてすでに始まっている。
504
ただし、難死が与えるインパクトによってその要人や事件に対するエモーショナルな物語が形成され、その物語によって政治が動くということになれば、民主主義は危機に陥るだろう。
505
元首相が白昼堂々暗殺されるという大きな事件について、犯人の動機が統一教会絡みであること、安倍元首相は統一教会について少なくとも単なる名義貸し以上のコミットメントをしていたこと、統一教会は何十年も前からカルトとして問題視されていたことなどの事実をもって公論するのは健全なことでは。 twitter.com/Frozen_Sealion…
506
誰かが死んだときは批判を抑え哀悼の意を表するべきだという道徳を主張する人は、ビンラディンや麻原が死んだときもその原則を適用していたのかしら。
507
これ、人が死んだら批判を控え哀悼せよという道徳を万人に要求するなら、故人が人間なら誰でもという一般性を持たなければ成立しないという話なのに、「テロリストと一緒にするな」というリプが多いのは辟易する。人によって線引きするなら、それはお気持ちじゃん。 twitter.com/hokusyu82/stat…
508
ナチスの経済政策はダメダメだったというのは歴史研究では定説なんだけど、ナチスの経済政策はよかったという神話がなぜあるかというと、ナチスがプロパガンダによって、特に恩恵を受けていない人たちにさえも経済は成功したと思い込ませていたからなんですよ。
509
書きました。統一教会にも触れていますが、主張したいのは後半です。
newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/…
510
そうとは知らずに反社のイベントに行った芸人が「広告塔」とされるからという理由で謹慎処分されたのに、どういう統一教会が団体かを知っていて関係を持った議員を「議員には票が必要だから」という理由で擁護するのはおかしい。だったら当時「若手芸人はお金ないから」で擁護すればよかったのでは。
511
「知る権利」の侵害。民主主義への挑戦だ。 twitter.com/katayama_s/sta…
512
弔問のついでに外交が行われることはあるにしても、弔問外交をやるために国葬にせねばならぬというのはいかにもインターネット軍師様らしい主張。中曽根合同葬での外交実績は何か。また、軍師様目線で安倍ロシア外交も評価されていたが結果は北方領土問題の大後退。いいかげん学ばないのかなあと思う。
513
事態は進んでいて、インターネット軍師たちの間では「世界の首脳が一堂に会した弔問外交の場でウクライナ問題が一気に進展する」という妄想が、もはや実現することが確定しているかのように語られている。 twitter.com/ka_ma_ta/statu…
514
願望をもって真実となす思考はむしろ自称現実主義者に当てはまると思っていて、実際、例の「反アベ団体」に関する東スポ記事に食いついていたのはおなじみの面々だった。いくら統一教会と安倍の関係を引っ張られるのが都合が悪くても、現実主義者ならあの記事に飛びつくのは控えるだろう。 twitter.com/hokusyu82/stat…
515
アベノマスクという天下の愚策に関しても「マスク価格の低下はアベノマスクの発表のおかげ」というデマもさることながら、「アベノマスク配布は給付金配布の予行演習」なる珍説まで現れていた。「弔問外交のため国葬」派をみて、安倍氏は最後まで「こんな人たち」によって支えられるのかと思わされた。
516
朝日川柳に怒ってる人たち、江戸時代以下の民度なのでは。
517
カルトのフロント団体のイベントに登壇した音喜多と、シルバー民主主義が問題だと主張しポピュリズムに組するたかまつななをゲストにカルトとポピュリズムから民主主義を防衛するのは笑える。 twitter.com/PLANETS_10/sta…
518
安倍元首相の国葬に反対するという記事を書きました。newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/…
519
ところで冷静に戦争を分析せよと述べている者の多くが、日本はウクライナでも台湾でもポーランドでもチベットでもないことを無視して、あたかも日本がそうした国々であるかのような雑な援用を行う傾向にあるのはなぜ?と思う。
520
統一協会にしろ幸福の科学にしろ、税制的には既に優遇されているそっち系のカルト宗教が経済思想でネオリベを選択するのは、公助の代わりとなる中間団体として共助部分のパイをゴッソリいただこうとしているという理解でいいの?
521
AV新法の事実関係。元々は18,9才を対象とする野党案に対し与党が全年齢を対象するが規制法としては緩すぎる法案を出してきて、それを超党派でブラッシュアップしでできたのが今施行されているもの。本番行為が事実上黙認されているAVそのものに反対する立場をとる人は、終始反対していた。
522
従って、成人年齢の引き下げにともない18,19才を対象とする法律を急いでつくらなければならない中で、全年齢対象の法律がやや性急にできてしまったのは与党が原因であり、施行後におきた「混乱」の責任は業界ではなく法律にあると考える立場の人は、与党を責めるべきだろう。
523
性産業を全否定する立場への批判は、性産業で被害にあった人や性産業をやめる人への支援事業を誹謗しなくてもできるし、そのような誹謗が続けば、性産業はクリーンではないという印象を強めることになるだろう。
524
書きました。安倍政権から続く、独裁権力者は決断できない問題です。
newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/…
525
香川照之の件でさえ「キャンセルカルチャーだ」とCMや番組の降板を批判している人がいるのですが、こういう人たちをみて、いい加減「キャンセルカルチャー」という概念自体のバカバカしさと有害性を理解してもらえませんかね。