125(@siroiwannko1)さんの人気ツイート(新しい順)

26
安倍政権以降の政治について 三輪記子氏 政権批判が「個人に対する悪口」つまり「誹謗中傷」のように捉えられてきた10年じゃないかと私は思ってるんですね。去年、銃撃事件で民主主義の危機を感じたんですけど、でも実は民主主義の「危機」は「もっと前から」存在していたと思います、⇒ #サンモニ
27
海洋放出について 寺島実郎氏 一点、重要なことを発言させてもらいます。海洋放出の問題はトリチウム、このトリチウムだけが取り除けるのか?という最終段階に来ている、このトリチウムを「どの国も出してる、今までの原発も出してた」というニュアンスだけどトリチウムは取り除けます⇒ #サンモニ
28
この発言の真意は? 鈴木エイト氏 「やっぱり、日本から献金収奪 お金集めを正当化したい、そこが一番大きいと思います。かなり資金難に陥っていて、分派の三男派との裁判に敗れて700億円とかの債務を負っているので、日本からの資金が命綱なので、そこを何とか維持したい、⇒ #サンデージャポン
29
鈴木エイト氏 「韓鶴子総裁は、日本の政治家を家来だと思ってる、本当にそう思い込んでる」 #サンデージャポン
30
政治家と教団の関係 国民は納得してないのでは? 鈴木エイト氏 「そうですね、直近も教団関係者が関わってるところに岸田首相が出た件であるとか、山際さんの地元の川崎の県議会とかのイベントに教団関係者が入り込んでいた、という情報もあるので、実際は関係が断ち切れてない⇒ #サンデージャポン
31
⇒と、腹くくって進んできたわけですよ、それがですね、国際社会が動いてる時の『日本人の誇り』でもあったわけですよ、その基軸になる哲学を、どう考えますか?ってことを問われてる。日本人としてこの問題に向き合う時、自分に問いかけてみるべきだと思います」
32
殺傷兵器の輸出「可能」と政府解釈変更 寺島実郎氏 「昔、普通の国っていう議論があったんですよね、どの国もやってるから日本だっていいじゃないか、という流れ、だけど、戦後の日本は戦争の教訓を受けて、平和産業で飯を食っていこう、と、軍需産業からしっかりと距離を取っていこう⇒ #サンモニ
33
⇒指名が違うんですけど、凄く不便なんですよ、同一性が識別されない場面が多くて、弁護士としては三輪記子として働いてますけど、戸籍上は樋口記子で、でもその同一性を証明してください、と言われる場面が仕事上で結構多いんです、とっても不便なんです、だから、もし本人確認の簡易な手段と謳う⇒
34
⇒のであれば、選択的夫婦別姓の制度とか、そういうことを整えてから、やるべきじゃないか?そもそも順番が間違ってる、国民の便益を強調するのであれば、そういう識別されにくい立場にいる人のことを、もっと考えてほしいと思う。それができてないような制度については、やっぱり信用ができない」
35
三輪記子氏 「マイナカード私は作ってない。なぜ作ってないかと言うと、この法律の1条の目的部分に、特定個人の識別のために国民の負担が軽減されるんだ、と謳ってるんです、更に本人確認を簡易な手段になるんだってことも謳ってるんです、だけど私なんかは、戸籍上の氏名と職業上の⇒ #サンモニ
36
河野太郎のツイッターって、否定的意見は全部ブロックしてるから「マイナンバーはすばらしい」の嵐なんだろうな、まるで裸の王様だね
37
膳場貴子氏 「旧統一教会と政治の関わりが問題になってから1年岸田総理は関係を断つと明言してきました」 村瀬健介氏 「その岸田総理ら国会議員が参加した集会に教団の関連団体が信者の動員を呼びかけ信者が会場の準備を手伝っていたことが分かりました」 #報道特集
38
⇒そういう教団が政治に近付くことで「お墨付き」を得るようなことがあってはいけないということで自民党も「関係断絶」を宣言したはずであって、そのことを改めて「思い起こす」必要があると思います
39
⇒決して政治との繋がりをやめることはない」と仰ってました。だからこそ政治家側が「毅然とした態度」を取る必要があると思うんです。私は特に忘れてはいけないのは、この教団に対して「高額献金などの被害を訴えてる人がたくさんいる」ということだと思うんですね⇒
40
村瀬健介氏 鈴木エイトさんに話を聞いたんですが、エイトさんは「教団は組織的 意図的に政治活動を行ってるのであって、政治活動に関わってる人が偶然教団の信者だったということではない」と強調されてました。また「教団にとって政治との繋がりは、自分達を守る命綱でもあるので⇒ #報道特集
41
⇒「総理」の近くで会場の準備などを「手伝う」ということに「疑問」を感じざるを得ません
42
山村彩子氏 安倍元総理が1年前に銃撃された後、今年の4月には岸田総理が演説中に爆発物が投げ込まれるということもありました。今回壇上で手伝いをしていた信者の男性は「個人で参加した」と言ってましたが、もしそうであるならば「個人で参加」したとされる人物が⇒ #報道特集
43
⇒旧統一教会との関係が続いているのではないか?と思ってしまいます
44
膳場貴子氏 旧統一教会そして関連団体とは「関係を断つ」と自民党は決定していますから、政治家たちの姿勢が改めて問われると思うんですよね、新憲法制定議員同盟の大会運営を見ていますと、1年前とどう変わったのか?何も変わらず「有耶無耶」のまま、⇒ #報道特集
45
自民党に教団の提言が受け入れられたことはあるか? 統一教会幹部 大脇準一朗氏 「ありますよ、いくつもありますよ、教育や教科書問題のね、偏向問題に対して提言があって、すごく通りましたね」 #報道特集
46
現役信者 「UPFの幹部が壇を直してる、普通やらせないでしょう、いくらボランティアと言っても、だって爆弾仕掛けられたりするから、相当信頼があるってことですね」 #報道特集
47
村瀬健介氏 「岸田総理も参加していた憲法改正の集会、会場の準備を手伝っていたのは統一教会関連団体の信者でした」 #報道特集
48
岸田「自民党は統一教会と関係を断つ」 平然と国民を騙す日本のトップ twitter.com/siroiwannko1/s…
49
岸田総理も参加していた「憲法改正」集会に統一教会関連団体UPFが信者の動員を呼びかけるメール #報道特集
50
村瀬健介氏 「岸田総理も参加していた憲法改正の集会、会場の準備を手伝っていたのは統一教会関連団体の信者でした」 #報道特集