501
502
元信者
萩生田さんは、統一原理を知っていて、信者と同じように「真のご父母様」「神様の計画を一緒に達成しましょう」と言っていた
#news23
503
橋下徹「ミヤネ屋」で紀藤氏に徹底論破される
「同じ弁護士なのに」と呆れ声(女性自身)
504
鈴木エイト氏
「自民党、工藤彰三議員は、大規模イベントに5、6回参加して関係がかなり深いのに、アンケートの結果に名前がない」
#ミヤネ屋
505
鈴木エイト氏
「ただ、しっかり考えなければいけないのは、山上容疑者は、当然個人の責任は問われるべきなんですけど、社会のゆがみとか、こういう事件、こういう団体を放置してきたことによって、こういう被害者が可視化されなかった、被害者が救われてこなかった、⇒
#ミヤネ屋
506
スポーツはサブチャンで放送するクセして国会中継は途中で打ち切るNHKって存在意義あるのでしょうか?
507
成田悠輔氏「若者は、選挙に行っても、ほとんど意味がない」、こんなこと言って若者の投票率を下げようって魂胆ですか?投票率下がって一番喜ぶのは自民党だよな💢とツイートしたら、「これホントのことだと思いますよ。若者が選挙にいったって年寄りの数にかなわないんだから」とリプがきた⇒
508
TBSスペシャルコメンテーター星浩氏
G7の首脳が国葬に出席しないのは、各国が「日本では統一教会の問題で国葬の意見が割れている」と報告しているから、出席を見合わせたという関係者は多い
#news23
509
村瀬キャスター
この番組で初めて実名と顔を出した橋田さんから、放送直後に「実名と顔が出た以上、夜の戸締りや身辺警戒に注意する」と電話があった、それだけ脅威に感じてる教団幹部が突然自宅に来る、そして近くに住む元妻が東京の教団施設へ行ってインタビューまで撮られる…続く
#報道特集
510
柳澤秀夫氏
年が明けてから、統一教会に関するニュースがめっきり減った印象がありますね、自民党は「これで終わった」ってことにしたいのかもしれませんけど、全然終わってませんからね、しかも国会議員よりむしろ地方の議員の方が統一教会との繋がりが深いんだと思うんです⇒
#ワイドスクランブル
511
有田氏
「統一教会は普通の宗教ではない」
#ミヤネ屋
512
鈴木エイト氏
「小川さゆりさんは、現役信者に対しても、ちゃんと目配りされている、解散命令が現役信者にとっても有益だと主張されている、そこをしっかり汲んであげてほしい」
#サンデージャポン
513
勅使河原氏
「今後も政治家との関係を続ける」
鈴木エイト氏
「裏切ったら全部バラしますという、脅迫に近い」
#モーニングショー
514
紀藤弁護士
「2019年、全ての国会議員に統一教会に支援しないよう要望書を持って行ったが、ほとんど秘書に手渡し、たまに政治家が出てこられましたが、そういう方は野党が多かった」
#日曜スクープ
515
生稲晃子
「おニャン子クラブの名前を汚さないように頑張って当選したい」
ズレてるわ💢
516
松原MC
今日は、放送を巡っていろんなことを見てきました、今回の国会でのやり取りを含めて感じるのは、2015年に起きたことが内部資料に書かれていたわけですが、2016年の次の年には「物を言っていたキャスターが次々と降板する」ということもありました、⇒
#報道1930
517
玉川徹氏
「日本の子ども関連支出は、GDP比の1.79%です、だけど、英国、フランス、ドイツは、軒並み3%以上、1%違うわけです、1%と言うとパッと思っちゃうのが、いま増やそうとしてる防衛予算、これだけの分があれば少子化は、相当変わりますよ、⇒
#モーニングショー
519
鈴木エイト氏
もう既に、かなり教団との関係を指摘されてる政治家が「解散命令は難しい」と言い始めている、今後どの政治家がどのような発言をしているのか?そこを注視すると実態が見えてくるはず、監視する必要がある
#モーニングショー
520
青木理氏
「僕自身の経験で、90年代、僕が警察の取材をしていたら、警察が統一教会のことを調べ始めたんですよ、それが、ある時期にピタッと止まって、その理由を尋ねたら”政治の意図だ”と、僕も聞いたことがある」
#サンデーモーニング
521
鈴木エイト氏
「山際大臣と教団の関係はかなり濃い」
#ミヤネ屋
522
パックン
「日本人は、もっと政府に怒るべき」
#報道1930
523
二階
国葬はやってしまえば、みんな「やっぱり、やってよかった」ってなるに決まってる
ならんかったな
524
自民党、牧原秀樹議員
「私は弁護士なので、信教の自由があるから~と考えてしまう」
紀藤弁護士
「統一教会を宗教団体と考えるから信教の自由で思考停止する、宗教の名を借りた反社的団体と認識すると捉え方が変わるはず」
#報道1930
525
カルトの広告塔やってた連中が「カルト被害者を救済する」って言っても信用できないよね?