451
世界平和女性連合の統一教会信者が、長野県などの高校100校で性教育を行い「HIVウィルスは精子の1/450なのでコンドームでもエイズを防ぐことはできない」とデマ情報を垂れ流していた
#報道特集
452
紀藤弁護士
政治家がイベントに参加したことによって、「献金がきついから統一教会をやめたい」と悩んでる人が「政治家が来てるから」と士気が上がり、やめたかったけど、やめなかった人が沢山いる、政治家が支援したことが信者数を増やしてる、政治家の責任は極めて重い
#報道1930
453
鈴木エイト氏
「統一教会被害者相談会、こんなに多かったのは初めて、それだけ今回の事件によって掘り起こされた」
#ミヤネ屋
454
455
萩生田氏、安倍派会長「一周忌めどに」擁立の考え…「私で役立つことがあれば」
萩生田「一緒に神様の国を作りましょう」
一刻も早くこいつを政界から追放しなけりゃ取返しつかなくなるぞ
456
元2世信者小川さゆりさん(仮)
「信仰は脅迫を伴って強制されていることを知っていただきたい」
#ミヤネ屋
457
自民党 茂木幹事長
「自民党と 統一教会は組織的関係はない」
鈴木エイト氏
明らかに議員団で関わっているケースもあり、明らかに組織性がみえてるのに、なぜ「組織的関係はない」と言い切ってしまえるのか、その根拠を示していただきたい
#ミヤネ屋
458
宮根
「岸田総理と教団との接点報道、日本政府のトップが調べられなくて、週刊文春が調べて分かった、えっ、週刊文春の方が調査能力上なの?って、我々素人は思っちゃう」
#ミヤネ屋
459
山際大臣
「ネパールでの国際会議は覚えていない、記録も残ってない」
本村弁護士
「海外出張となれば、お金の流れもあるから記録に残してないはずがない」
#ミヤネ屋
460
記者
「なんでマザームーンって言ったんですか?」
自民党、山本朋広議員
「もしもし、もしも~し、事務所に連絡いただければ」
大丈夫か?こいつ💢
#ミヤネ屋
461
元2世信者小川さゆりさん(仮)
「救済法案、今、やってるのって献金の新法じゃないですか、被害って、全然そこだけじゃなくて、宗教2世の人権問題だったりとか、まだまだ全然課題は残っている」
#ミヤネ屋
462
記者
「山際大臣辞任から4日後のコロナ本部長人事となりましたが就任までの経緯を教えてください」
自民党 茂木幹事長
「……は? 人事は常に適材適所で行われている」
小川彩佳アナ
「うん~適材適所なのでしょうか?」
#news23
463
鈴木エイト氏
「細田議長の票の差配は複数の証言がある、この件を話さない限り疑惑は晴れない」
#サンデージャポン
464
前川喜平氏
「統一教会名称変更は、下村大臣の指示を仰いで、指示があったとしか考えられない」
465
北海道大学、桜井教授
「統一教会では、自分で判断すること、自分で行動することは罪になる、必ず上の命令に従わなければならない」
洗脳で人格破壊ですね、怖っ!
#ミヤネ屋
466
大竹まこと氏
「マイナカードが、僕たちにどんな利益があるのか?国にどんな利益が生じるのか?国は、はっきりさせるべき」
阿川佐和子氏
「国側の利益は何ですか?」
大竹氏
「ちゃんとしっかり『税』を徴収したい。もっと言えば『個人の貯蓄』も把握したいんじゃないかな」
↓
#TVタックル
467
杉田
「アイヌ民族は日本の恥」
普通の国民
「杉田こそ日本の恥」
468
記者
「記者会見で、夫婦内しか知らないことを『断りなく晒す』ということは、家庭連合の名誉を守ることばかりが優先されて、被害を訴えてる被害者の名誉を阻害してるようにしか見ないが…」
勅使河原氏「逆にお尋ねしたいんですが…」
記者「尋ねる前に答えてください」
#サンデージャポン
469
爆弾襲撃事件について
青木理氏
気になっているのが、一部の政治家が、こういう事件で「動機を報じるな」みたいなことを最近仰り始めている。政治家が「これを報じろ」とか「これを報じるな」と言うのは、例の総務省文書にもあったような非常に不健全な動きなので、むしろメ⇒
#サンデーモーニング
470
紀藤弁護士
「解散させたら圧倒的に力は弱くなるはず、統一教会を今まで放置して、行政的な手続きがなされなかったことが問題点の一つ」
#サンデージャポン
471
鈴木エイト氏
田中会長の上には総会長がいる、その総会長は自民党、井上義行議員の出発式で「井上先生はシック(信者)になられました」と言っていた人です
#ミヤネ屋
472
日本から差別をなくす第一歩は、自民党には投票しないことです!
473
甘利「未来の子供達の為に、消費税、増税」、嘘つけ💢自分達のためだろ💢
474
統一教会、現役信者
「萩生田さんが教団と関わってるのは周知の事実」
#ミヤネ屋
475
北海道大学、櫻井教授
「むしろ、地方議員こそ調べてもらわないと困る」
#報道1930