26
いやでも本当すごいな!竜星涼、山田裕貴、前田公輝、宮沢氷魚、当代随一の人気若手俳優を揃えて、視聴者から『ないわー』の大合唱引き出すの、制作側も演者も並々ならぬ覚悟だよ。
『ただイケ(ただしイケメンにかぎる)など存在しない』というあまりにも高らかな宣言。(スタオベ)
#ちむどんどん
27
これさあ。
家康が託した『弱い心』を引き受けたがために瀬名は死なねばならなくなったように見えるよねえ。
#どうする家康
28
でもこの『最低限の腕っぷしがないと発言権もない』っていうの、わりと戦国というか前時代のリアルでは
#どうする家康
29
私、八重さんが小四郎を選んだのは『元彼の不誠実な態度に傷ついた時も自分が暴走した時も見守ってくれた不器用で優しい人』と絆されたからじゃなく『あなたが満足するのならばそれでいいのです』と、初めて『八重自身の意思を尊重してくれた相手』と見なしたからだと思っているので #鎌倉殿の13人 twitter.com/dogurin/status…
30
#どうする家康 『徳川家康の生涯(と戦国という時代)を、エンタメの切り口で、歴史を知らない人にも初見でわかるように描く』を軸としてるのが一貫してて好感持てる。色々好みはあろうけど、軸の定まった創作は大好きです私。
31
思えば源(なんかムカつく)仲章が生きていたら、これぞという数人に絞って一本釣りで来たよね、手当たり次第にコピペ依頼メールなんて雑なことせずに。
そう考えると、実朝と仲章という『コマ』が二人まとめて消えてしまったの、朝廷にとっては本当に痛かったんだな...
#鎌倉殿の13人 twitter.com/tamamama3/stat…
32
高藤の人物造形が見事だと思うの、彼を徹底的に『(自覚的な)悪意のない人』にしたところ。実際だったらもうちょっと周囲を見下してからかうみたいな『臭み』を伴うことが多いし、創作でもそう描かれがち。そこをあえて『無自覚の傲慢』に徹させたことでグロテスクさが鮮明になった。#朝ドラらんまん
33
小四郎の怖さ『私心はない』ことのような気がする。小四郎に『北条のため』みたいな私欲が見えれば、まだみんな信じやすかったでしょう。
私欲もないのに『最適解』を導き出すために人の生き死に利用できる人間、こわすぎる。
#鎌倉殿の13人