うなぎ(steel_eel)(@dancing_eel)さんの人気ツイート(いいね順)

51
「水星ってお固いのね」マジで最高に名台詞で、普通に考えたら「水星って遅れてるのね」になるけどそうするとガチ見下し感でちゃうからあんまり使えなかったところを少し軽くしたことでもはやなんでもかんでもとりあえず「水星ってお固いのね」できる。そんなに怖いか?新時代が!並の汎用性がある。
52
しかしちいかわ、明らかにだいたい毎日そこにいるのを眺めるようにゆるーく読んでいく系漫画だったはずがなんでこんなに「は、早く続きが読みたいッ!!どうなるんだよこれ!!勝てるのか!?」になってるんだろうな……。勝てるのか!?じゃないんだよ、勝てるのか!?じゃw
53
表現の自由関係の話でよく見る「公共の場では自由が厳しく制限されるべき」と思ってる人々、「公共の場」の感覚が「学校」である説、あるな……?
54
デビルハンター部、コケピーみたいな悪魔がその辺をウロウロしてるなら学校の部活として成立はすると思うが、確実に「こんなガキの悪魔なら俺でも殺れるぜ」とか言いながら肉塊に変えられるやつが毎年何十人も出てくるでしょ。
55
もう何回見たかわからんが「インフレ率が高まりすぎない範囲ならいくら国債発行しても大丈夫」という妥当な主張が「無限に国債発行しても問題ない」にすりかわるのはなんなの??
56
「座り込み」じゃなくて素直に「工事妨害」と言っておけば「工事を妨害するのが目的なんだから妨害にならない時間にいねぇのは当たり前だろ!!」となり理解が得られた可能性。
57
Twitter大量解雇、やっぱりここから追放モノみたいに新しく雇用された従業員が「1日に100アカウントもシャドーバン!?そんなことができるわけないっ!!」みたいになって「Twitter追放〜戻ってきてくれと言われてももう遅い、マイナー掲示板で管理人スローライフ〜」みたいなやつが発生するの?
58
頭対魔忍、どれくらいヤバイかというと、例えばファミレスへの潜入任務を申し付けたら「私がファミレスでターゲットに近づくにはこれしかない」とか言いつつ食肉処理場に向かいハンバーグになってファミレスで出されるのを狙うくらいはあるんだよな。
59
水星の魔女、巨大な搾取構造に対して暴力でテロしても潰されるだけだし上手くやって富を下層に撒いてもすぐに吸い上げられるだけだし、結局は身の回りの人間を大切にしながら地道に教育とかやってくしかねぇんだわって話で終わったんだから若者向けとしてはあまりにも現実的過ぎるやろ感は確かにする。
60
アボリジニだったかを研究してる学者が「こいつらマジで病的に木のまわりを恐れるよな……いや……まてよ!?」と偶にではなく生涯毎日のように木の周りで寝たりしてたときに、こういった事故にあう確率を計算したら、割と恐れるに値するレベルだったという話を思い出す。/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/436…
61
創作で「子供が一人頭から血を流して死亡していた」だと「ふーん、事件やね」程度で「その横には子供が大切にしていたぬいぐるみが落ちていた」だと「ちょっとかわいそう」となり「ぬいぐるみに付いている防犯ブザーが鳴り響いていた」だと「守"れ"な"か"っ"た"ッ"!!」とメチャ悲しくなる。
62
これはすごい。広まってくれ。 / “世の中には困ってる人を助ける制度がたくさんあるのに何が使えるかを教えてくれないっていう理不尽仕様なんだが、そんな世界をなんとかしようとしてる人たちがいて、そのためのWebページがこの前リリースされたってことを僕はフォロワーさ…” htn.to/22nEzaj2ae
63
「年に数十万円分の漫画を買うなんてありえない!!嘘松だ!!」と主張する人を見て「マジで日本の貧困化、悲しすぎるでしょ……。年に数十万円分の漫画を買うことすら想像の外にあるような消費行為になってるって……」となった。つらい……。
64
ガンダム関係だけでトレンドが埋め尽くされたの、普通に「へー!大人気じゃん!」って思ってたけど、今までそうなってなかったのはトレンドの操作があったからなのか……。うーむ、イーロン・マスク氏が今やるべき仕事、過去のトレンド操作を公表することでは?
65
40代のおじさんがトレーニングをやり始めてたんぱく質の過剰摂取で腎臓が云々という話が流れてきたが、最近の疫学調査やらメタアナリシスの結果ではたんぱく質が腎機能に悪影響を及ぼすという結果は出てなかったはずだし、おそらく高確率で同時にやってると思われる糖質制限の方が効いてるのでは。
66
原発事故の件で、デマを飛ばしまくる側の方々が「物言えぬ空気」とか言い出して「実際まともな説明や批判をしていた科学者や関係者に御用学者のレッテルを貼ったり職場電凸とかしたりして物を言えなくしたのはお前らやろ!!」というのがあったね。
67
催眠ネタでよくある女の子に催眠かけておっさん相手に売春させてるやつで「おっさんにダイレクトに催眠かけて金出させたほうが早くね?」となるの、その通り過ぎて笑うんだよな。
68
サッカーの話題を見るたびに一部界隈でスーパーファミコンROM改造エロゲ由来でエロRPGが「ジーコ」と呼ばれていて、そこから更にエロRPG製作者が「○○監督」と呼ばれ、DLsiteの売上ランキングが「FIFAランキング」と呼ばれている事を思い出してしまう。
69
現代の若者「え?これが正解なんだしこれでいいのでは?そんな無双やチートで革命起こして大きな問題を一発解決とか完全におじさん向けですよ。なろうとかにはそういう作品がたくさんあるみたいですけど」 こうなのかもしれない……。
70
ひろゆきを支持する世代、ひろゆきのことをよく知らないかなり若い世代であって、2ch当時から知ってるような今の30代後半以降とかは「あのたらこの言うことをマジで受けとるやつおるの?なんで識者面してんの?」くらいではないのか……。
71
本当のお嬢様はラノベや漫画みたいに安いハンバーガーを食べてもおいしいとか言わねーよ!!という話がよくされるが、今の天皇は若いときに自販機の100円のハンバーガーを友人と食べておいしいと言っていたというような話がテレビでやっていた。最強じゃん。
72
菅総理のときは「やるべきことだとは思われることを迅速にやってるけど反対意見とかも多いやつでも説得や説明を重ねたりしないから反発食らうんだよな」という感じだったが、岸田総理になってからは「やるべきことは延々と検討して、そんなことやんの!?ということは即断だよな」という感じがする。
73
山上徹也の銃を再現したが爆発した!!みたいな主張と動画を見たが、銃本体や弾丸の素材も火薬の正確な成分や量等も何ひとつ明らかではないんだから再現も何もねぇし「適当な鉄パイプに火薬を詰めて着火すると、詰めた火薬の種類と量によっては当然そうなりますね」以上の意味は無いだろ……。
74
生成AIで児童ポルノ云々でpixivが名指しで批判されたというやつ、欧米の皆さんの高い人権意識と解像度だとなんかアクションを起こすとしたら「日本人が描いてるイラストは全部児童ポルノだ!!」くらいの勢いで来るから生成AIの話では終わらんと思うよ。それに同調する日本人も多いだろうし。
75
「給料が2倍になっても物価が2倍になったらなんの意味もねぇ(実際は様々な恩恵がある)」が正しい状態で「物価が1.2倍になってるのに給与据え置きで苦しいのでインフレを起こすような積極財政はいかん!」とかやってると世界の物価上昇についていけなくなり、最後は「物価は2倍、給与は1倍」となる。