うなぎ(steel_eel)(@dancing_eel)さんの人気ツイート(いいね順)

26
うーむ、元AV女優やAV監督などが国会にいないので業界の慣習を無視した致命的な影響がある法律が作られたんだと考えると、やっぱり赤松健氏を絶対に当選させなきゃならんという話になってくるんだよな……。悪意や害意がなくても慣習に触れちゃってて実質的に表現を潰す法律になるとかもありそうだし。
27
DHCの炎上、今までのものとはレベルが違う。例えるならイラストの胸が大きすぎるとか股間のシワがエロくみえるとか言ってたところに股間を隠す気すらないフル勃起全裸中年男性が飛び込んできた感じ。
28
一部の人が武漢肺炎、武漢肺炎と騒いで『中国の病気』と印象付けたことがヨーロッパからの再伝播から意識をそらした可能性を考えると、病気に地名とかつけるもんじゃねぇなとハッキリわかる。
29
某ラーメンの食中毒の話で「食中毒の記事を見るたびに思うのだが、どうして牡蠣に当たるのは笑い話で済んでしまって問題にならないの?」というコメントが見えて「確かに……?」と思って検索してみたら普通に牡蠣小屋でノロが出て営業停止処分は相当あるので、法的には笑い話で済んでないとわかった。
30
宮崎事件で徹底的に嫌悪感を植え付けられた世代とその世代の影響下にある世代とそうでない世代には隔たりがあることは宮崎事件が無かった世界線の台湾とか見てるとわかる。萌え絵嫌悪は基本的にもう高齢者の感覚なんですよ(悲しみ)
31
別の人もツイートしてたけど「アイヌの方々はエキノコックスは大丈夫だったの?割となんか生で色んなもの食べてたよね?」というやつの答えが「明治とかの頃は北海道にもエキノコックスは広まってなかった」なんだよな……。
32
技術は買えば良い!→内部に知見が無いので価格等の妥当性が判断できない→判断できないのでとにかく脅す等して好条件を引き出そうとする→まともな企業は相手をしなくなる→相対的に劣悪な技術を怒鳴り散らしながら買って損する組織の完成 という感じか……。
33
姫騎士「くっ、殺せっ!!」 兵士「ギャハハ!我が国では捕虜にも人権が保証されるだよ!現場の兵士が勝手に捕虜を殺せるわけねぇだろw!」 姫騎士「人権……?なんだそれは!?」 兵士「ゾワッ(我が国は貴族の身分ですら人権を知らない国家と戦争を……?)」 みたいなの普通に誰か描いてそう。
34
「権利者のいう事なら聞くんか!!」ってウマ娘の二次創作とかあたりでも見られたけど「そりゃ権利者だからね」って話でしか無くて、なんか根本的に法とか権利とかの概念が理解できてなさそうで怖いんだよな。
35
西浦氏が経済問題に関して責められて然るべきレベルだとするなら、財政緊縮を唱えてた系の経済学者はもはや全員処刑されても文句言えんレベルであろう。
36
この途上国の少女は家から歩いて二時間の離れた井戸まで毎日水を汲みに行かなければならないのです→そんなら町の近くに安全な井戸掘ったろ!水道引けるなら引いたろ!→その水汲みの往復の時間だけが家事や育児や虐待から解放される時間だったのに…… みたいな話を思い出す。
37
ウクライナとロシアの話に限らず、何かの議論で片方は再現性が取れており専門家の間でクロスチェックも済んでいる根拠がある主張をしていてもう片方は無根拠に叫んでる人がいるだけみたいなときに「両論併記」は全く中立じゃないとか、そういう意識をもって欲しい方々はたくさんいるよね。
38
でもターゲットが本当にズレてるかはきちんと考えてみた方がよい気もする。萌え絵、若い世代ほどオタク向け的な特別な意味を失い「生まれたときからその辺にある絵」でしかなくなってる度合いが高いから、若い企画担当者が高齢者の感覚を理解できなくて燃えてびっくりしてる可能性はある。
39
ソシャゲは律儀に4/1限定とかにしないで「今月はエイプリルフールだぜ!!エイプリルフールイベント開催中!!4/1~4/15日まで!!」くらいのノリで良いと思います。
40
「日本を北欧型の福祉社会にして行こう!」というとイイね!と賛同する人の95割は北欧型の福祉社会の中身を知らずになんとなく「先進的ですごい福祉社会」としか思ってないので「一定以上の高齢者には医療費をかけないで自然死するようにして行こう!」というと「人権をなんだと思ってる!」とキレる。
41
デモ隊が自宅に来たとたんに警察に対応を指示するリベラルな市長って、移民問題でよく言われていた『移民はどうせ自分の近所には住めないし仕事も被らんから受け入れるべきと主張して隣に移民が来て仕事も奪われるので受け入れ反対する貧困層を差別主義者と罵る富裕層リベラル』の傍証っぽい。
42
ゴールデンカムイ読んでて「もしこれでアイヌが土地の権利を得て伝統的な文化と生活を継続できても、その後しばらくしたら広まってきたエキノコックスでひどいことになってしまうんだな……」というのが見えてしまい、たいへん辛い気持ちになった。
43
老人が「最近のトンカツは脂っこすぎる!わしが若い頃のトンカツはいくらでも食べられたし胸焼けもしなかった!」とか主張してたら笑っちゃうと思うけど、創作に関してはそういうことを真面目に言う人がわりといるんだよな。
44
艦これを今も続けてる人が「最期を看取るつもりだったが死ぬ気配が全く無くボケたまま力いっぱい暴れ続ける感じになってて困っている。介護か何かな?」みたいなことを言ってて無茶苦茶笑ってしまった。
45
ひろゆきに賛同するものではないけど「沖縄現地の人なら訛りがあると思うけど、基地反対運動してる方々には訛りがない人がいて本土の人なのかと違和感を感じた」くらいの話を「沖縄人はマトモな日本語使えよ!」みたいなことを言ったかのように切り貼りするのはあまりにも不誠実な印象操作でしょ……。
46
めっちゃ笑ったけど、冷静に考えるとこういう人マジでいるんだよな……と背筋が冷たくなったね!/[特別読切] 運命よ其処を退け - 家守真言 | となりのヤングジャンプ tonarinoyj.jp/episode/326975…
47
『ポリコレ BL』で検索して出てきたツイートみてて『ちょっとまって??ここ表現規制議論とか一切無かった世界??いつの間にか世界間移動してた????』って感じで怖くなってきたんだが、マジでそこまで他人事だと思ってたの????
48
発達障害女性漫画一般に「自分」「自分を攻撃する人」しか描かれず「理解のある彼くん」ですら突然生えてただいるだけみたいに薄〜く描かれてるのが怖くて、実際かなり支えてるだろう人でもその扱いだから、今まで配慮してた同僚や上司も注意1つしただけで急に「無」から「攻撃者」になるんだろうな。
49
年上の男性とのデートで萎える言動!みたいな話題の記事が見えて「まーた意味不明で理不尽なやつやろ?」と思いつつ見てみたら「尿酸値がどうとか言ってくる」という話で「ああ……それは……確かに……」となった。
50
江戸時代の春画が「エッチじゃなくて芸術的!」みたいなことを言われてるのを見て「当時の絵師が聞いたら憤死しそう」って思ったのを思い出す。