あたそ(@ataso00)さんの人気ツイート(新しい順)

226
最近、「助けてーー!!!!!!誰かーーー !!!!!!!助けてくれーーーーーーー!!!!!!!!!!!!もう駄目だーー!!!!!!!!!助けて欲しいーーー!!!!!!!!!!!!私はもう駄目なんだーーー!!!!!!!!お願いだから助けてくれーーーーーー!!!!!!!!!」とずっと心のなかで叫びながらも無表情で真面目に仕事をしている。大人なので
227
私も自分の人生には飽きているが、スーパーで初めて名前を知った野菜を調理して美味しく出来たり、自分の価値観が通じない国を旅行してワクワクしたり、稀に今までの自分を全て肯定してくれる映画に出会ったり、まだ生きる意味はあるなと思える学問を知ったり、なんとか紛らわせながら楽しく生きている
228
今週も終わったね😭大変だったよね😭😭辛かったよね😭😭お疲れ様😭😭😭みんなお疲れ様😭😭頑張ったよね😭1週間かなり長かったよね😭😭😭でも真面目に仕事したよね😭偉いよね😭😭😭ちゃんとしてるよね😭😭と言いながら、すれ違う人全員と抱きしめあいてえ〜〜気分なんだわ、金曜日の夜なんでね!!!!!!!!
229
結婚にも子育てにもこだわりがない人(私です)が、死ぬまで一緒にいることを前提に異性と暮らしていくメリットってあまり思い浮かばないんだよな。広い部屋に住みたい、ペットを飼いたい、人と暮らしたい程度の希望であれば、同性と暮らしたり複数人で生活する方が建設的だし個人的には合ってる気がする
230
これは経験則ですが、自分で考えて選択し、答えを出せない状態が続くとどんどん自分に自信が持てなくなる。世間一般の目や評価が気になりだす。長いものに巻かれて人に判断を委ねるのは簡単だし、大きくは傷つかない。世間的には間違っていたとしても自分で選んだ道は割と正しかったりするんですよね…
231
「大丈夫!私は最高の女!頑張れ!仕事できる!自信を持て!やる気を出せ!とにかく手と頭を動かせ!集中しろ!きっとできる!無理するな!全部前向きに考えろ!落ち込むな!すべて終わったら酒を飲め!好きなものに金使え!乗り越えていけ!」と自分で自分を鼓舞しながら、本日の業務を開始しています
232
あまり意識してなかったけど、友達や知り合いと話したり一緒に過ごす時間って、それだけで自分を肯定できる要素に繋がるし自信を持てるようになる……目の前にいる相手が自分の言動に対してプラスの反応で返ってくるのも、自分の話を肯定してくれるのも、どうでもいい話で笑い合うのも割と大切っぽいな
233
絶対に誰にも怒られない仕事に転職してえ〜〜〜〜
234
キャパ200人のタバコ臭えライブハウスで気休めにもならない酒飲みながらうるっせえ音楽聞いて、隣りにいる友達に耳元で話しなけられるも何も聞こえなくて「え!!?!??!?何?????ごめん!!!!!!うるさくて何も聞こえない!!!!」とステージに負けないくらい大声で叫ぶも相手にも全く聞こえてない奴やりてえ〜〜
235
同棲したり結婚したり離婚したり出産したり家買ったり車買ったり情報商材ハマったり脱サラして飲食店始めたり海外で働いたり大学院通い始めたり、他人の人生に嫉妬や焦りを一切感じなくなったな。「それでもいい。サンは森で、私はタタラ場で暮らそう。共に生きよう。」というアシタカの気持ちでいる
236
やっぱり転職や退職準備をコツコツ始め、いかなる時も「あ?こっちはいつ辞めてやってもいいんだからな?」という強気の姿勢で常にいられる環境を出来る限り自分で作っておいた方がいい気がする。「いつでも辞められる」「私の代わりはいくらでもいる」という感覚は私をストレスから遠ざけてくれるので
237
自分より若い人から「迷惑な人」と絶対に思われたくないので、自分の話をしない、用事がない限り自分から話しかけない、相手の話を否定しない、聞いていただいているという感覚を持ち続ける、自分から誘わない、基本的に傾聴姿勢、広い心を持ち続ける、どんな相手であれこの辺は徹底したいと思ってます
238
「死にたい」とか「人生さっさと終わらせたい」というよりは、「自分自身の限界や能力がそこそこ分かりつつある私の人生を今後も続けていくことにいい加減飽きた」という感覚が近い
239
仕事が辛い理由を考えてたんですが、元々あまり好きじゃないのもあるけど、「今日は飲み会だから絶対に19時までに終わらせる!」「この日から旅行だし、とりあえずここまでは一生懸命働く!」「この期間は連休だから文句言わせねえために成果上げるぞ」というプライベートのイベントが何もないからだな
240
休日の昼から友達と集まって5次会のファミレスで「チャットモンチーで一番好きな歌詞は?」「小学校のときに流行ったおまじない、何?」「NANAのヤスの魅力は、大人になった今だからこそわかる…」「人生のプレイリスト考えよう!」みたいな、人生でためにならない楽しいだけに話を延々としてえ~~~
241
私は家族親族に「ブス」を言われ、何しても「できて当たり前」として褒められることもなく、未だに人からの褒め言葉をまともに受け入れられないのもあり、女は「自分のこと可愛いと思っている」くらいがちょうどいいし、常に自分の何かに対して揺るがない絶対的な自信は持っておいた方がいいと思ってる
242
先日、男の人に「ほとんどの女性は、好きで化粧と脱毛をしているんですよ!」と怒られてへらへらしてしまった
243
私は「女だからこうでしょ?」と決めつけられるのが嫌なので、性別だけではなく「AB型だから変人」「大阪出身だから面白い」「長女だからしっかり者」「ぽっちゃりだから食べるのが好き」みたいな、元々持ってる属性で人の何かを決めつけるのは絶対によくないことだろうし改めて気をつけたいと思います
244
嫌いな奴が大変な目に遭っていると安心する
245
精神の安定しているちゃんとした大人は、マウント取ったり不幸自慢したりわざわざ揚げ足取ったり、言わなくてもいい悪口を言ったりしない
246
以前仕事に悩む友人に「仕事なんて生きるための手段なんだし、認められなかったとしてもよくない?自分の価値は決まらない」という助言をしたんですが、週に5日8時間拘束され、そこで認められないのは価値観や今までの人生を否定されるのと大差ないかもしれないし間違えたかも、と今になって後悔してる
247
働きたくない!!嫌だ!!!!!ずっとダラダラしてたい!!昼までダラダラ3度寝くらいしていたい!!!働きたくない!!!ヤダーーー!!助けて!でもお金は欲しい!!!と思いながらも、誰よりも早く出社し、週始めのミーティングも済ませ、真面目な顔しながら仕事してる。私は大人の女なので……。
248
「将来が漠然と不安」「たくさんお金が欲しい」「働くの好きじゃないし出来たら楽して生きたい」って話をすると「じゃあ結婚したら?」と言ってくる人がたまにいて、そういう問題じゃないし本質的な解決にならないし、他人にその提案をすること自体、そもそも考え方も価値観もまるで違うと思ってしまう
249
「行けたら行く」「前向きに検討します」「30歳になるまでお互いに独身だったら結婚しよう」は、大体同じ意味
250
「ご飯食べたあと食器洗わなきゃいけないのがしんどい」というツイートを見かけましたが、自分を宇多田ヒカルだと思い込み大音量で『光』をかけ、リズムに乗って歌いながら洗うとすぐ終わります。みんな宇多田ヒカルだし、この瞬間はMVの撮影だし、キッチンは幕張メッセでもあるんです。わかりますか?