あたそ(@ataso00)さんの人気ツイート(いいね順)

326
学生の頃は「いい大学に入れなかったら終わり」「いい会社に就職できなかったら終わり」「結婚できなかったら終わり」「30歳超えたら終わり」とか本気で信じていたし怯えていたけど、実際人生や生活や自分ってびっくりするくらい終わらないし案外やっていけるもんですね。あの脅し文句一体なんなんだ
327
私は別に「責任ある一人前の社会人」にも「年相応の大人の女性」にも「嫁」にも「妻」にも「母」にも「おばさん」にもなりたいと思ったことはないし、趣味も仕事もメイクもファッションも自分の好きなようにしたいしそれが許される社会であってくれ~~(𝕀 𝕎𝕀𝕊ℍ…🌠)という気持ちは常に持っている
328
私は突然怒られたり怒鳴られたりすると、咄嗟に謝ってしまい、後から「なぜ私はあの時謝ったんだ????」と謝り損で悔しい思いをするのがよくあり、怒られてるのにひよらず的確に反論できる人って何?強くない?戦い慣れてるんです?理不尽に怒鳴られた時に最適な一言って何?と考えてたら一日が終わった
329
我々の人生は一度きりしかなく、誰かの生活をすべて知ることは不可能なので、映画や小説、演劇など人が作った作品を通じて他人の可能性や選択肢、自分自身の過去や未来を少しでも想像し、思いやりや優しさを身に付けていくのかなと思うことがよくある。人によって理由は色々でそれだけじゃないけど
330
仕事でかなりしんどいとき、『ドリーミング アンパンマン たいそう』の「もし自信をなくして くじけそうになったら いいことだけ いいことだけ 思い出せ」という歌を聴いて泣きそうになったことがある 世界で一番いい歌詞だと思ってるから…
331
休日の昼から友達と集まって5次会のファミレスで「チャットモンチーで一番好きな歌詞は?」「小学校のときに流行ったおまじない、何?」「NANAのヤスの魅力は、大人になった今だからこそわかる…」「人生のプレイリスト考えよう!」みたいな、人生でためにならない楽しいだけに話を延々としてえ~~~
332
少し前友達と飲んでベロッベロになりながら「年齢重ねると環境や考え方が色々変わってお互いに『あ、こいつ無理だな…変わっちゃったな~!』と思うこともあるかもしれないけど、取りあえず距離だけ取って10年後くらいに老けきった姿で仲直りして、またベロッベロになろうね😢」という約束を果たした
333
TL見てたら婚活垢から「家族仲の悪い人は注意が必要です」というツイートが流れてきて、婚活してないけどしんどかった。家族と仲悪くなりたくてなった人なんて誰もいないし、それなりの理由があるはずなのに、元々持っている人にはきっとわからない。普通や当たり前の価値観に、たまに深く傷つけられる
334
学生時代の友達なんて、偶然同い年で近くに住んでて同じ程度の学力ってだけだから本当に気の合う友達がいる方が奇跡だし、進学・就職するとお互いの環境や価値観も変わってくるからずっと友達でいるにも多少の歩み寄りが必要で、学生の頃から仲良くできるほうが珍しいでしょ、というのはずっと思ってる
335
子どもの頃は300円が大金で100万円あればお金持ちになれると思っていたし、高校生の頃はバイト代が月10万円を超えたらなんでも買えそうな気がしていたのに、大人になった今一体いくらあれば生活が豊かになるのか、老後の不安がなくなるのか、「お金持ち」だと言えるのか、全然わからなくなっちゃったな
336
初対面の人とはすぐに仲良くなれるんですが継続させるのが苦手でなんでかな?と考えていたんですが、ずっと親の顔色を伺いながら生きてきたからか「ここまでなら人に頼っていい」「こういう関係なら甘えてもよさそう」という人間関係の絶妙な線引きを今までの人生で習得できなかったせいな気がしてきた
337
以前友達に「どんなに正しくて素敵な人だろうと一度でも私が失望すること(例:結婚が女の幸せ、女なら料理上手がいい等)を言われたら、その後どんなに仲良くなろうが自ら心を開くことはないし信用しなくなる」という話をしたら「厳しすぎる」と驚かれたんですが、そうなの?こっちがびっくりだよ全く
338
Twitterで私が欲しいボタン、「いいね!」以外だと「わかる」「本当にそう」「好き」「私の好みです」「既読」「あとでちゃんと見るね」「リプライはしないけど、いつも見てます」「そんなことより近々飲まない?」などで、マイナス感情のボタンは全く必要ないんですよ…………。
339
仕事で1番大切なの、いい上司に恵まれることな気がしてきた
340
新卒の頃は、何か失敗する度に「はあ……もうやだ……死にたい……」と思っていたけれど、最近は「はあ???じゃあ、何ですか?死ねばいいってことですか??」くらいの気持ちでいるし、もう10年くらいすれば「ここにいる奴ら、一人残らずぶっ飛ばしてやるからな!!!!」になっていくのかもしれない
341
こんなに毎日大変で辛いのに、薬物やらないで頑張って働けている私ってもしかしてめっちゃ凄いのではないか……?という錯覚を起こし始めている
342
当時は全然気にしてなかったこととか「まあ、いいか」で受け流していたのに、2週間後とか1か月後に「あのとき、馬鹿にされてたんだ!」「ないがしろにされた!」「舐められてたんじゃん、私!」と今更どうすることもできない怒りがわき上がってきてひとりで勝手に怒ってしまうことがあまりにも多すぎる
343
【今日の一言】金があれば人間の持つ大抵の悩みは解決する
344
思春期のときに言われた「大人になったら死にたいなんて思わなくなるよ」という言葉を信じてきたのに、そんなのぜ~んぜん嘘!!!むしろ希死念慮の原因が明らかに自分の努力不足・才能のなさに依拠することが多く、更に自分を追い詰める形でこの世界から消え去りたくなってしまうのでまるでダメで~す
345
友達と「仕事は楽しいし辞めたくないけど、無職になりたい欲は常に持っている。3年頑張ったら2ヶ月くらい働かなくていい福利厚生が欲しい。会社は常に休みたい」という話をしていて「無職最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」と言いながら一気にビール飲み干した
346
周りの今後も独身で生きると決断した女性、「家族との仲が良好」「かなり仕事ができる人で高収入」「恋人が途切れない」「社交的で友達が多く、頼れる人が何人もいる」のどれかの条件に必ず当てはまっているんですけど、私はそのどれにも該当しないし、や~~どうします?我が人生…という不安はあるな
347
本当に一緒にいて楽しい人と話すと、「次会話が途切れたとき、どんな話題にすればいいかな」「ここにいる全員の共通の話ってなんだろう」「興味がある反応をしたほうがいいのかな」「ここで大げさに笑っておくとよさそう」とか考えずに、ただゲラゲラ笑いながら酒飲んでるだけで楽しいのでびっくりする
348
人に好かれたって嫌われたって世界は終わらないし、人との関わりで私の生活ってそう大きな変化はないはずだから、別に誰にどんなこと思われたって気にすることないんだよな自分にちゃんとこだわりややりたいこと、好きなことがあるなれそれでいいんじゃないの、と最近はよく考えるようになった
349
外側からぶち上げていきてえなら自分の好きなメイクとファッション、内側からぶち上げていきてえなら丁寧な暮らし、何もかもをぶち壊してえなら引越しと転職、という感覚で最近は生きてる
350
先日友達と飲んで、「コロナになって金曜日に予定がなくても不安に思わなくなった」と言ってて、聞いてみると金曜日なのに人と会う予定がないと孤独や焦りを感じ、「私友達いないのかも?」と思うらしい。本当に色々な普通や常識が少しずつ誰かを追い詰めているのかなと思った。そんなことないのにね…