1
「水っぽい=水が多い」という単純な話だったらよかったのですが...
「日本の野菜は水っぽい」をウズベキスタンに行って検証した|岡根谷実里 | 世界の台所探検家 @m_okaneya #note note.com/misatookaneya/…
2
サムサのツイートに対して「サモサって揚げるものなんじゃないの?」という話を何人かからいただき、書きました。
note.com/misatookaneya/…
3
4
ヴィーガン豚バラ肉チャーシューが出来た。
浸して蒸して重ねて蒸して揚げて絡めて…僧侶が寺に来る人を驚かすのに作ったというのもわかる。ひと口目で「肉!」と言う声にニヤリ。
脂身のくにゃっと感や皮目のカリッと感など、それぞれ"肉らしさ"を感じる要素が違い、総じて味より食感だったのが発見。 twitter.com/m_okaneya/stat…
5
「海苔ってチーズとも合うんですよ」とぬま田海苔 @numatanori1937 さんに教えていただいてから、海苔にマスカルポーネを塗って塩をぱらっとしたのにはまっている。海苔って、こんなにうまみが強いんだ…と震えるレベル。スーパーの海苔もいいけれど、いい海苔でやると100倍おいしい。
6
7
8
インドのお菓子「バルフィ」は、牛乳と粉乳とバターに砂糖などをぐるぐる15分ほど煮るだけで作れてしまう。サクほろ食感で、ミルキー🍬好きにはたまらない。すぐ作れてしまうから危険。
インドでは牛が神聖な生き物とされていて、そのミルクも大切に扱われるのですよね。
#世界の国からいただきます
9
【情報解禁】世界の台所探検が、NHK BS4Kで放送されます!
行き先は、中東ヨルダン。自家製ヤギチーズのお菓子、砂と灰で焼く砂漠の民のパン…生きるすべてが詰まった台所と、そこで生まれる料理の数々を、4K映像でぜひ味わってほしいです🙇
3/26(日) 11:00-12:30
www4.nhk.or.jp/P8333/
10
11
12
「食が人をつなぐ」というのは、うそではないけれど、勝手な期待だという現実を見せつけられた。未だ渦巻くまとまらない思考を、綴りました。
インドの徹底した菜食を維持させているのは「不殺生」ではなく「階級意識」|岡根谷実里 | 世界の台所探検家 @m_okaneya #note note.com/misatookaneya/…
13
食の図鑑のような絵本が出ます🙌
知っている人は知っている、あの大型絵本「マップス」と同じ著者。私は翻訳の監修をしたのですが、時間を忘れて原稿に読み入ってしまうくらい楽しくて、興奮して、おいしそうな本なんです。子どもから食マニアまで。3月1日発売、予約受付中。
amzn.asia/d/5Ojck08
14
情報量がすごい。#別冊太陽 の「日本の家庭料理とレシピの100年」。
料理書から家庭料理の大きな流れを眺め、各時代の料理家やレシピにフォーカス。家庭料理をこんなにも体系的に取り上げた書があったかと思う、付箋貼りながら読む雑誌。
錚々たる先生方に紛れ、巻頭エッセイ書かせていただきました。
15
野菜がやわらかく味が薄くなることで、時短調理が可能になってきたわけだけれど。
16
日本に住む外国人の方はよく「日本の野菜は水っぽくて味が弱い」と言い、親世代は「最近の野菜は味が薄い」という。
だから、国会図書館に行って60年くらい前のレシピを漁っていたら、カリフラワーのゆで時間は10分で、ほうれん草は重曹を入れてゆで、小松菜にもアクがあり、何かと野菜が逞しかった。
17
フランクフルトでトランジット。手荷物検査で色々聞かれる。
👮♀「あなた一人?親は?」
👩「一人です」
👮♀「はぁ?歳いくつ?」
👩「32歳です」
👮♀「はぁぁ?フェイスクリームのブランド何!?」
18
19