26
政治哲学やってる人に「野球のチームってメンバー変わっていくのに阪神のファンはずっと阪神、巨人のファンはずっと巨人で不思議ですよね。同一性はどこで担保されてるんですかね」ってうっかり言ってめちゃくちゃ嬉しそうにテセウスの船問題について語られたことある
27
修士課程中に論文を割と出していた彼氏「結婚式の招待状の『ご出席』『ご欠席』は"accept"と"reject"にしたい……」
私「わあ」
28
勉強していれば自然にリベラルになるはずだ,という意見には私も反対で,勉強するほど保守になる人もいるのだと思う.例えば、ナチに与した神学者ヒルシュは宗教社会主義を提唱したティリッヒと交友関係を持ち同じ思想的背景を持っていた.にも関わらず,ヒルシュは右へ,ティリッヒは左へと思想を展開した.
29
お茶の水女子大学のリポジトリがTeapotって名前なのなんか可愛い
30
ちゃんと話せるほど大学院できちんと研究してなかった気がしてきました。もう終わりです
31
今から彼氏のご両親と挨拶するのですが、彼氏から「会話に詰まったら研究の話をすればいい」と言われたので第一次世界大戦の敗戦から1934年に至るまでのナチ・ドイツと教会について話すことになりそうです。現場からは異常です。
32
「篁(たかむら)」や「古(いにしえ)」、「皹(あかぎれ)」など1字で4文字分読める漢字にグッとくる性癖があります
33
キッザニアで子どもたちに大学院生の体験させてあげたい。自分がオリジナルだと思っている構想について先生から優しく詰められる、そんな貴重な体験ができます!
34
昔セクハラしてきた60歳くらいの哲学研究者に「ハイデガーは本当にアーレントに対してひどいですよね」って言われたことがあるんだけど、その言葉その先生は100回くらい写経した方がいい
35
酔っ払って上司に「こないだ『法の精神』を書いたモンテスキューが言ってたんですけど〜」って言ったら「知り合いかよ」って笑われた
36
院生私「アカデミア向いてない。早く労働者になりたい」
労働者私「労働向いてない。早くアカデミアに戻りたい」
第三者的視点の私「何も向いていないだけでは?」
37
ナチ研究をやっていた身として、このような国際情勢において中立は悪というのが身についてしまっている
38
Excelで1円単位まで自分の収支を把握する几帳面さとプラトン全集を読み込む向学心、選挙に毎回行く情報感度の高さがあるのに手取り15万円で節約で苦労しなければならない生活、胸が痛すぎる
news.yahoo.co.jp/articles/1d07f…
39
ベンチャーに入ればTikTokで踊らされ、JTCに入れば忘年会で踊らされる日本に生まれる転生ループものの主人公「クソッ、何度ループしても就職したら踊らされてしまう!」
40
相手によって態度を変えるのは勿論ダメなことなんだけど、それでも「コスメ女子」ってユーザーネームの人に噛み付いたら専門家だったって事例、あまりにも事故な気がする
41
彼氏が出版社の面接で社長から「教養がない 」とか「中身がない」とか「基礎学力がない」とか「お前にはビジネスはできない」とか言われたらしく、私がビートたけしだったら会社まで殴り込みに行ってるので社長は言った相手の彼女がビートたけしでなかったことを天に感謝して欲しい。
42
結婚パーティーで「大学院でなぜナチス研究を?」って言われて「ブラックメタルのバンドにネオナチのバンドが多くてその影響や厨二病時代にニーチェが好きだったので」って言うのが結婚の2文字を考えた時にリスキーだなと思って「ドイツのお城が好きなんです♡」って答えた私!かわい!(かわいくない)
43
家の博士号持ちが、「YOASOBIって青い服着た人がたくさんいる随分大人数のグループなんだね」ってわたしに話しかけてきているのですが、やはり博士号を取るにはこれくらい先入観なしに物事を見ることが必要なんでしょうか? とりあえず無視してしまいました
44
ゼミで1番優秀な子ほど院に行かなくて2番目に優秀な子が院に行くというチクチク言葉を聞いてこのアカウントで絶対呟いちゃいけないことだなって思った
46
「大学院でナチズムの研究をしてます」と言って、「私(俺)もナチスとか好きだよ! 誰が好き?」と言われて「そうじゃない……! そういう好きではない……!」となったこと多数
47
@sigdig0605 1単語で本質をつくのは流石にNG🤷♀️
48
今まで複数のマッチングアプリをしたことがありますが、マッチングアプリでは「Twitter」っていうのがかなりオススメです。知ってます? 自分の狂気を晒しあって気が合う人を探すタイプのマッチングアプリなんですが……
49
著名な国際政治学者を父に持つ大学生の女の子が「私に手を出したらアカデミアでは一生生きられなくしてやるぞ!」と恫喝していて良かった