子育てするまで気づかなかったんだけど、マクドナルドの代わりになるものマジで存在しない テイクアウトもできておもちゃもらえて、イートインでもお腹空いた子どもほぼ待たすことないし、子どもも喜んで食べてる。困ったときのマクドナルド、の代案を夫婦で考えたけど全然出てこなかった
「声をかけてようやく動いてくれる」の段階から、「いよいよ声もかけられなくなった」段階まで進むと、こういうイメージ
「最近、家事育児しろ、とうるさく言われなくなった。気を遣ってくれてるのかな」 「それ、"アイシテル"のサインじゃなくてたぶん"リ・コ・ン・ス・ル"の決意だよ」 「まさか」 「家事育児を言われるからやるのも、言われないからやらないのも、他人事すぎないか。君の子どもで君の家でもあるのに」
「私がほぼ家事育児をしてるけど、倒れたらどうする?」 「家事代行とシッターにお願いする」 「そのスタッフに指示出すのは誰?私倒れてるけど?」 「…」 「そもそも家のどこに何があるか把握してない人が何の指示出すの?」 「…」 「で、家事代行とシッターを1日雇うといくらかかる?」 「…」
家事と育児は各々ならなんとかできるけど、同時と急に難しくなる どのくらい難しいかって、ベビーシッターや家事代行はたくさんあるけど、保育と家事を同時に1人の人に頼める外注サービスは存在しないことが難易度の高さの証明してる 育休中ならできる、とか家にいるならできる、とかそんな訳ない
「キャリアアップのための資格の勉強で忙しくて家事育児できないのよ。共働きの妻も不機嫌で困る」 「それ、話し合って決めてる?」 「オレの年収上がれば妻は嬉しいでしょ?」 「もしキミの妻も勉強したいと思っていたら?時間が家事育児で取れないとしたら、その思いはどこで昇華されるんだろうね」
最近、さらに明石市すごいなって思っている。定例の記者会見がすごい。記者とのやりとり、市長が自分の言葉で丁寧に説明しているし、それをきっちり公表してる 市長が教育学部出身で、子どもに思い入れが強いのも伝わってくる。国に先んじて中学校でも少人数学級(35人)導入予定だし
「GOTOキャンペーンに使うお金があるんだったら、ひとり親家庭を支援すべきと強く思います。コロナで影響を受けて日々の生活も大変な方々が困り続けている状況なんですから。国は税金の使い方間違っていると思う」 記者会見 2020年(令和2年)11月26日/明石市 city.akashi.lg.jp/seisaku/kouhou…
明石市独自の給付型奨学金も30名募集のところ、応募が多かったから予算を増やして110名の支援を決定したり(しかも市長が詳細資料すべてチェックしてる) ほかにもひとり親世帯への給付、などなど弱いところに手を差し伸べる施策がすごく多い印象
医療費が高3まで無料(今年の7月から) 第2子以降の保育料は0歳から無料 中学校給食全校実施&完全無償化 ※すべて親の所得にかかわらず などで、少子化を改善した明石市のすばらしい実例があるのに、国はなぜこれを参考しないのかなあ city.akashi.lg.jp/shise/koho/cit…
これ、玄関ドアに設置したアルコールなんですけどすごくいい… ドア開けた瞬間にスプレー目の前に出てきて、手を即消毒できる 来客いまはほとんどないけど、消毒してほしいことを言わずとも伝えられそう。なんせドア開けたらアルコールが目の前 山崎実業のtowerシリーズ最高
逃げ恥SPで「いつ誰が長い休みを取るかなんてわからない。働いてるのは人間なんだから。その時何が大事かって言ったら、誰が休んでも仕事が回る、帰ってこられる環境を普段から作っておくこと。それが職場におけるリスク管理」って沼田さんが言ってたけど 職場を家庭に置き換えても同じですね
「いつ妻が倒れても大丈夫なように、家事育児を自分ひとりで回す前提で考えてる」って友人に話すと驚かれるけど、私はむしろいっさい想定していないことに驚く
しどろもどろの部分、「ガスの点検で挨拶回りしている」などと言われましたが、いずれもオートロックを開ける理由にはなっていなかったので通報した次第です
今日ピンポンが鳴って「下の階のガス点検です。オートロック開けてください」と言われ「なぜ私が開錠する必要があるんです?」と返したらしどろもどろになったので即110番通報した ガス点検を装った強盗、流行ってるからみなさんもお気をつけて、いかなるときもドアチェーンしたまま対応が基本みたい
「休みの日にいついないとか、いつ帰るとか、いちいち妻さんにスケジュール共有してるの?不自由じゃない?オレはしてないよ」と友人に言われたけど 「不自由なのは私ではなく、君の妻なのではないか」と言ったら友人が黙ってしまった
家事や育児を分担しているはずなのにしんどい場合、ひとつの原因が「思考のワンオペ」かもと最近よく考える 指示されたことはやる、頼まれたことはやる。でも、指示するのは誰か?頼むのは誰か? いつも気づく人が同じだと思考のワンオペ状態 家事育児分担は思考まで分担して初めてラクになるのでは
「政府は、男性の育児参加を促すため、妻の出産直後の夫を対象とした新たな休業制度を創設する方針を固めた」 制度自体は賛成ですが、いつまで男性は育児に参加という表現なのかなあ。女性が育児に参加するとは言わないし 育児はjoinでなくdo twitter.com/yahoonewstopic…
食パンの袋はそのまま捨てるのはもったいない、な話です スーパーなどにあるビニール袋はPE(ポリエチレン)製、食パンの袋みたいなちょっと光沢が強くて印刷もきれいな袋はPP(ポリプロピレン)製 PP袋のほうがニオイがグッと減らせるので、魚料理のゴミ処理には、食パンの袋が使えるという