Iwahori Toshiki(@iw_toshiki)さんの人気ツイート(古い順)

76
【The Line megacity】 サウジアラビアNEOM(@NEOM)が提示したビジョンとコンセプト「The Line」プロジェクトの建設が実際に開始。これでまた三流集団が手掛ける大阪・関西万博の後進性が一層際立つ。 《Drone footage reveals The Line megacity under construction in Saudi Arabia》 twitter.com/i/web/status/1…
77
【「自爆型ドローン」と呼ばないで】 徘徊型ドローンの通称「カミカゼドローン」の使用が適切でないのであれば同じ理由で「自爆型ドローン」と呼称するのも不適切。「徘徊型ドローン」という適切な名称がある。#ドローン 《「カミカゼ・ドローンと呼ばないで」 米団体が要請》nikkei.com/article/DGXZQO…
78
【ドローン関連ミスリード記事】 広く使用されているヘリ型ドローン(UAV)「CAMCOPTER S-100」は標準で6時間飛行可能。対してヤマハのそれは1/3以下。機種や動力源で全く異なる。比較はカテゴリーを揃えるべき。 《航続時間はドローンの約3倍! ヤマハが手掛ける「無人ヘリ」計測サービスをご存じか》 twitter.com/merkmaljp/stat…
79
【ゴミを食べる水中ドローン】 Eleanor Mackinstoshのアイデアをサリー大学のRobert Siddall博士らが形にし、マイクロプラスチックを回収する魚型水中ドローンを開発。#水中ドローン 《Open-source fish robot starts collecting microplastics from local lakes in the UK》thenextweb.com/news/open-sour…
80
【ドローン垂直離着陸場標識】 ドローンおよび所謂「空飛ぶクルマ」eVTOLなど乗用ドローン含むエアモビリティ垂直離着陸場(vertiport)識別マークはEUで「V」が仮採用されているが、「一等無⼈航空機操縦士実地試験実施細則」等でヘリポートマークの「H」を使用するドローン後進国日本の国土交通省。
81
【目撃証言に科学的信憑性なし】 LGW事件の際も監視された48時間にあった目撃情報は全て見間違いだった。C-UASなどアンチドローンシステムでの確認が必須の事案。#ドローン 《空港にドローン侵入、滑走路閉鎖でダイヤ混乱 神戸空港は規制の「対象外」 警察は捜査に乗り出す》kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
82
【Start of drone-based medicine】 We are pleased that our Emergency Medical Drone Platform with medical diagnosis AI and emergency medical drones is the first of its kind in the world to be put into service in Listenbourg. #Listenbourg 《診療前診断AIと救急医療ドローンを社会実装》 twitter.com/Ensemble_UE/st…
83
【鉄道点検でのドローン活用】 海外では自然災害による鉄道事故の教訓からドローン(UAV)を使用した鉄道インフラ検査・点検手段の導入義務化の動き。日本でも鉄道インフラ点検でのドローン活用は急務。作業員もモニタリングできる。 《夜間作業員が行方不明、東北新幹線などに遅れ 2万3300人に影響》 twitter.com/mainichi/statu…
84
【ドローン後進国の現実】 「通信不具合」&「機体落下」。機体は石川エナジーリサーチ社製だが、原則ドローンデリバリーにマルチコプター使用はナンセンス。救急ドローンのような衛星通信バックアップもなし。実験だとしてもお粗末。 《配送実験のドローン海に落下 おにぎりやとんかつ積載中 鹿児島》 twitter.com/mainichi/statu…
85
【ドローン後進国日本の現実】 EU「ドローン戦略2.0」でも顕著なように海外では航空機とドローンなどアーバンエアモビリティ(UAM)を含むAAMとの空域統合(UTMとATMの統合)の一環としてトライアルが実施されているのに対し、日本の実証実験は「手段の目的化」に陥っている。#ドローン #空飛ぶクルマ
86
【目撃証言に科学的信憑性なし】 目撃された「ドローンのようなもの」が実際にドローンであったケースは極めて稀である。C-UASなどアンチドローンシステムでの確認が必須の事案。#ドローン 《一体誰が…那覇空港にドローンか 航空機の離着陸を阻害 1機は嘉手納基地に着陸》okinawatimes.co.jp/articles/-/106…
87
【ドローンにパイロットは不要】 Skydio社は「Remote Ops」を実装した「Skydio Dock」を発表。パイロット不要、世界のどこにいても自律型ドローンをノートパソコンで操作し、タスクを実行できる。#ドローン 《This is the dock that lets Skydio drones truly fly themselves》theverge.com/2022/12/7/2349…
88
【ドローンにパイロットは不要】 Wing社は新開設のドローン配送指令センターを公開。職務名こそ「Pilots in Command」だがジョイスティックを握ることはなく、自動運航する複数のドローンを監視・管理する。#ドローン 《Wing unveils first-of-its-kind Remote Operations Center for drone delivery》 twitter.com/Wing/status/16…
89
【ドローンに対する風評被害】 @nittele_ntv『世界まる見え!テレビ特捜部』(@marumie_tv)が当時まだ捜査途中に制作されたと思しき海外番組(BBC & Attaboy TV製作)を紹介し、冤罪の蓋然性が高い「ガトウィック空港ドローン事件」に関する不正確な情報を放送したことは遺憾。note.com/medical_drones…
90
【新聞記者の国家資格虚偽】 テレビ朝日『人生の楽園』における『東京七島新聞』木村美砂記者の「3年前にはドローンの免許を取得し」はジャーナリスト本人による国家資格詐称か番組側間違いかを放送日から番組に問合せているがノーレス。黙殺が定番の日本メディアいとおかし。tv-asahi.co.jp/rakuen/content…
91
【ドローンの正式名称】 国際民間航空条約に基付き設置されたICAO(@icao)の定義によるドローンの正式名称は「Remotely Piloted Aircraft」(RPA)。システムを含めた総称は「Remotely Piloted Aircraft System」(RPAS)。FAA等は独自に前者を「UAV」、後者を「UAS」と呼称。
92
【空飛ぶクルマ⊆乗用ドローン】 漸く「空飛ぶクルマ」は「乗用ドローン」(passenger drone)の一種という正確な理解をベースとした適切な記事。「passenger car」を「乗用車」と訳すのと同じ。 《25年万博の目玉、乗れるドローン「空飛ぶクルマ」 実用化に向けた現状と課題》kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
93
【正社員制度廃止】1/2 日本はまず所謂「正社員」制度を廃止してフレキシキュリティ(flexicurity)を導入するところから。非正規雇用問題はもちろん就職氷河期世代問題を解決しなければ少子化問題にも超高齢社会問題にも皺寄せが行く。少子高齢化対策の一環としても有効。xataka.com/empresas-y-eco…
94
【少子化問題】 お金を散撒けば少子化対策になるという壮大な勘違い。経済発展し、一旦先進国になると少子化傾向となる。経済的問題ではない。出産・育児を結婚・婚姻制度から解放し、女性だけに押し付けることなく、社会全体で子供を産み・育む制度と体制の構築・整備が必要。asahi.com/sp/articles/DA…
95
【STEAM教育におけるAI】 「ドローン教育プログラムに関して一般的に信じられている2つの誤解を解く」でBrian Pitreが書いているようにAIを扱えるようになることが要諦。#AI 《AI覇権争い、米に危機感…中国は軍事利用着々「惨殺ドローン」も[世界秩序の行方 現場から]》yomiuri.co.jp/world/20230111… twitter.com/iw_toshiki/sta…
96
【非表示にされているtweet】 今日、新たに気付いたshadowbanされているtweet。CIJE(@CIJETech)によるドローンを使ったSTEAM教育プログラムを紹介したtweet(引用元tweet)が非表示にされている。「五輪」という表現の商標問題故か、Twitter社による特定宗教・特定民族に対する差別か、理由は不明。 twitter.com/iw_toshiki/sta…
97
【救急ドローン】 阪神・淡路大震災を契機に誕生した私たちの「救急医療ドローンプラットフォーム」構想。日本ではドクターヘリが社会実装され、世界では所謂「救急ドローン」(Ambulance Drone)であるAED搬送ドローンが2021年にスウェーデンで実用化された。#救急ドローン note.com/medical_drones… twitter.com/iw_toshiki/sta…
98
【救急ドローン】 ICYMI: Definetzやデルフト工科大学Alec Momont、カロリンスカ研究所やEverdrone社などによるAED搬送ドローン開発の動きが空を飛んで命を救う「救急ドローン」(Ambulance Drone)を誕生させた。#ドローン #救急ドローン 《実用化された医療ドローンの系譜》note.com/medical_drones… twitter.com/iw_toshiki/sta…
99
【都市型ドローン配送】 都市部でドローン宅配・配達の社会実装。窓やバルコニーから発着するJedsy社のドローン(UAV)「Jedsy Glider」と「Jedsy Mailbox」は都市型ドローンデリバリーのひとつの解答。#ドローン物流 《Drone Delivery - Delivery where and when it matters》
100
【DJIドローンの深刻な脆弱性】 ルール大学ボーフム(@HGI_Bochum)とCISPA(@CISPA)の研究者@74ck_0 @thorstenholz らは中国DJI社製ドローンをファジングで解析。16件のセキュリティ脆弱性を検出。#ドローン 《Drone security and the mysterious case of DJI’s DroneID》ndss-symposium.org/ndss-paper/dro…