陸上自衛隊 第1空挺団(@jgsdf_1stAbnB)さんの人気ツイート(新しい順)

【英陸軍との実動訓練③】 #第1空挺団 は、ヴィジラント・アイルズ22に参加しています。 11月28日(月)、白河布引山演習場(福島県)において、 #井野防衛副大臣 、ロングボトム駐日英国大使、吉田陸幕長等による部隊視察を受け、訓練状況を確認していただきました。
【英陸軍との実動訓練②】 #第1空挺団 は、11月22日から25日までの間、日英共同による機能別訓練(指揮所訓練、潜入偵察及び統合火力誘導)を実施し、総合訓練に向けた準備を完遂しました。
【Instagram開設】 この度、 #第1空挺団 は、Instagramのアカウントを開設しました。 Twitterと合わせて更新しますので、引き続き応援の程よろしくお願いします。 名前:陸上自衛隊 第1空挺団 ユーザーネーム:1st_airborne_brigade_jgsdf instagram.com/1st_airborne_b…
【基本降下課程】 この度、第327期基本降下課程を無事修了し、新たな空挺隊員が誕生しました。 基本降下課程は、約1か月の教育期間中に5回の降下を終えた後、空挺き章が授与されます。
【英陸軍との実動訓練①】 #第1空挺団 は、「#自由で開かれたインド太平洋の維持・強化」に資するべく英陸軍との実動訓練(#ヴィジラント・アイルズ22)に参加します。 11月22日(火)、実動訓練に先立ち相馬原演習場(#群馬県)において訓練開始式を行い編成を完結しました。
【日米共同統合演習②】 訓練後段においては、津多羅島(長崎県)に場所を変え、一連の状況下で島嶼部での任務遂行に必要な練度の向上を図りました。
【日米共同統合演習①】 #第1空挺団 は、11月10日~22日の間、長崎県相浦駐屯地及び津多羅島で、 #日米共同統合演習 (#KS23) に米海兵航空団、水機団、第1ヘリ団と共に参加しました。 訓練前段は相浦駐屯地において洋上での生存技術、登はん、MV-22による搭載・卸下訓練等基礎的訓練を実施しました。
【空挺レンジャー課程】 #空挺レンジャー 課程は、房総半島における全ての行動訓練を終了し、習志野へ無事帰還しました。 逞しく成長したレンジャー隊員は、約2か月に及ぶレンジャー教育の全てを終了し、家族・部隊・地域の方々に迎えられ、この度、レンジャーき章が授与されました。
【空挺レンジャー課程】 基礎訓練に引き続く房総半島での行動訓練では空挺レンジャーとしての使命を全うするため、水分・食糧・睡眠など、あらゆる制限を受けながらも同期の仲間と共に厳しい任務を遂行しました。
【令和4年度第4次空挺団演習③】 第4次空挺団演習の東富士演習場での訓練は11月3日をもって終了しました。 本演習では4家族(親子)の空挺隊員が参加し、訓練終了後にはそれぞれの任務を終え親子で健闘を讃え合い、更に親子の絆を深めました。
【令和4年度第4次空挺団演習(動画)】 本演習の概要を動画にまとめました。 ↓↓YouTubeでの本編はこちら↓↓ youtu.be/BdMKCDarYHw
【スペシャルオリンピックス】 習志野駐屯地曹友会は、米空軍下士官、空自准曹会及び陸自准曹会と連携し、令和4年11月5日(土)に米軍横田基地で行われた地域の障害者と横田基地の学生とのスポーツ行事「スペシャルオリンピックス」のボランティア活動(応援)に参加しました。 @YokotaAirBase
【令和4年度第4次空挺団演習②】 空挺作戦(降投下)後、雪の降り積もる標高1,979mの小富士を経由した長距離山地潜入に引き続く島嶼部における戦術行動を実施し、任務遂行能力の向上と最後まで戦い抜く精神力の涵養を図りました。 今後、団演習の過酷な訓練動画を配信します!!
【第4次空挺団演習①】 #第1空挺団 は、 東富士演習場において令和4年度第4次空挺団演習を実施中です。 部隊の自由降下・空挺降下、重物料投下等の空挺作戦を実施し、島嶼部での任務遂行に必要な練度の向上を図っています。
【空挺レンジャー課程】 現在、実施中の #空挺レンジャー 課程では、昔から引き継がれている「たとえ最後の一員となっても任務達成にまい進する等 」空挺精神の涵養及び遊撃行動のための技術を学ぶ基礎訓練を終了しました。 今後 #房総半島 において、更に過酷な行動訓練を開始します。 #自衛隊
【令和4年度第3次空挺団演習(動画)】 本演習の概要を動画にまとめました。 ↓↓YouTubeでの本編はこちら↓↓ youtu.be/cSF0OK5gM-o
【成田国際空港航空機事故消火救難総合訓練】 #第1空挺団 は、令和4年10月13日、#成田国際空港 において成田国際空港航空災害対策協議会が主催する航空機事故消火救難総合訓練に参加し、航空災害対策に係る関係機関との連携を図りました。 #自衛隊
【令和4年度第3次空挺団演習】 #第1空挺団 は、令和4年10月1日に日米両固定翼機(C-130J・H)を使用し、入間・横田基地から日出生台演習場(大分県)へ約2時間30分かけて空中機動し自由降下に引き続く、偵察行動等を演練して島嶼部での任務遂行に必要な練度の向上を図りました。
【新隊員後期教育(特科)】 #第1空挺団 は、令和4年度一般陸曹候補生課程及び新隊員特技課程教育を実施中のところ約3か月間の集大成である総合訓練を終え9月30日に修了式を行いました。自衛隊員として必要な知識と技能を習得し成長した彼らは、空挺団特科大隊の各中隊に配属されます。#自衛隊
#与那国駐屯地 自由降下訓練(動画)】 #第1空挺団 は、9月18日から24日までの間、 #沖縄県 #与那国島 において、CH-47( #第1ヘリコプター団 )からの自由降下訓練を実施しました。
#与那国駐屯地 自由降下訓練】 #第1空挺団 は、9月18日から24日までの間、 #沖縄県 #与那国島 において、CH-47( #第1ヘリコプター団 )からの自由降下訓練を実施しました。この際、 空挺団長による現地での訓練指導がなされました。 明日、 #臨場感 溢れる降下中の動画を配信します!!
【中方予備員降下】 #第1空挺団 は、9月10日から9月14日までの間、滋賀県今津駐屯地及びあいばの演習場において、中部方面隊に所属する空挺予備員の回転翼機UH-1J( #中部方面ヘリコプター隊 )からの降下訓練を支援しました。 #滋賀県 #自衛隊 @JGSDF_YAO
【新隊員後期教育(普通科)】 令和4年9月22日(木)、#第一空挺団 は、一般陸曹候補生課程及び新隊員特技課程教育修了式を実施しました。約3か月の間、コロナ禍の中、厳しい訓練に耐え自衛隊員として必要な知識と技能を修得しました。今後、彼らは空挺団各部隊に配属されます。 #自衛隊
【国際空挺指揮官会議②】 国際空挺指揮官会議参加後、マーケット・ガーデン作戦記念式典に列席し、アーネムでの戦没者を追悼しました。翌日は、同作戦の78周年を記念する降下訓練を視察しました。会議等への参加を通じ、各国空挺部隊指揮官との連携を強化することができました。
【国際空挺指揮官会議①】 第1空挺団長及び団最先任上級曹長は、9月13日から17日までオランダで実施されるNATO諸外国等15か国が参加する第9回国際空挺指揮官会議に参加中です。 第1空挺団が本会議へ参加するのは初めてです。