351
政治家は身を切ることよりも、国民の負担を減らす政治をして欲しい。 twitter.com/w4rZ1NTzltBKRw…
352
まんが 護国神社へ行こう!
↑
平成18年の教育基本法改正を受けて学校教育として護国神社訪問もできるようになりました。その際の教材としても有用です。 amazon.co.jp/dp/486723026X/…
353
及び腰の韓国を米国は経済制裁で脅す 「西側経済圏」復活で「中国閉め出し」を図る | デイリー新潮
↑
相変わらず容赦がない鈴置さんの分析。 dailyshincho.jp/article/2021/1…
354
こういう議論が重要です。 twitter.com/tamakiyuichiro…
355
アメリカは敵と味方を間違える天才だ。戦前も、日中戦争を始めたのは日本だと勘違いし、中国やソ連と組んで日本を追い詰めた結果、中国大陸を失うという大失策をしている。中国大陸に共産主義政権が生まれ、朝鮮戦争が起こってようやく「我々は敵を間違えた」などと呟く国なのだ。 twitter.com/ezakisalon/sta…
356
愛国心が強かったがゆえに、ソ連・コミンテルンの工作に振り回された側面があったことを広く知ってほしいと思っています。 twitter.com/78Biloba/statu…
357
このように見ている人が少なからず存在している、という現実を、与党の政治家の皆さんは理解しておいた方がいい。 twitter.com/kazuyahkd2/sta…
358
規制が増え、制度が複雑になればなるほど、コストは高くなり、生産性は落ちる。よって制度はできるだけ制度はできるだけ単純に、規制はできるだけ少なく、とすべきなんですがねぇ。 twitter.com/ryuta06444330/…
359
財務省から予算編成の主導権を奪うために経済財政諮問会議があったのですが、その意義を理解している人が少ないのが本当に残念です。 twitter.com/pai_tomo/statu…
360
自民党も昔は減税政党であった。保守政党であるならば、自らの過去の歴史を尊重してもらいたい。 twitter.com/Hlz4XLQB16riux…
361
改憲というと国会での発議ばかりが注目されるが、憲法改正が成立するためには、国民投票で過半数の賛成が必要だ。国民が憲法について無知では、憲法改正は不可能なのだ。 twitter.com/ezakisalon/sta…
362
日本の果物は、アジアでは人気ですからね。規制緩和が進めば、もっと海外への輸出は増えると思います。 twitter.com/nhk_news/statu…
363
国際的な歴史戦に関する提言が自民党に対して行われました。是非ともご関心を。
jinf.jp/news/archives/…
364
岸田政権が進めているこども庁について、多くの疑義があることを高橋史朗先生が論点整理をしてくれています。ご高覧のほどを。
『知っておきたい「こども庁」問題Q&A』
harc.tokyo/?p=2440
365
おかげさまで注文が殺到し、救う会事務局は毎晩夜中まで発送に追われたとのことです。
こうやって関心をもつ方々が増えて本当に嬉しいです。 twitter.com/a_mineiro9/sta…
366
欧米の諜報機関は、中国政府が数十年以内にAIや合成生物学、遺伝学などのあらゆる主要な技術で優位に立つことを恐れている
↑
日本の経済安全保障で、これらの学問は射程に入っているんだろうか。
video.yahoo.co.jp/c/19762/3bfffa…
367
数年前、ある研究会でアメリカの歴史学者ジェイソン・モーガン博士が自虐史観を historiographical masochism と英訳していた。
なるほど、歴史編纂における自己虐待、か。精神的な自己虐待であることは間違いない。
外国人との共同研究は、多くの気づきを与えてくれる。
369
極めて影響力が大きい皇室をいかに支え、(心無い悪意や中傷、そして政治利用などから)お守りするのか、その仕組みを懸命に構築しようとしたのが明治時代の為政者たちであり、その仕組みを壊したのが占領軍。そして壊されたままに放置してきたのが戦後であることを指摘しています。ご高覧のほどを。 twitter.com/ezakimichio/st…
370
何か問題があると、政府は何をやっていると、政府を批判し、政府の権限を強化しようとする傾向が強い。
しかし、政府は万能ではないし、政府こそが問題であるという視点も合わせて持っておきたいものだ。 twitter.com/mogchanel/stat…
371
【DHC】2021/11/23(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 youtu.be/Fo0IeXQpk0g @YouTubeより
火曜特集「変わりゆくリメンバー・パールハーバー」
改めて考えたい。
372
一九七五年二月、保守党党首選挙に勝利したサッチャーはこう述べた。
「目的も生き甲斐も持たず、ただ空気を吸い、食べて生きているだけでは、偉大な社会とは言えません。かつての英国人たちが、そのように無気力であったなら、あの偉大な英連邦は出来なかったでしょう。」
373
「日本版CIA」をつくろうとした政治家nippon.com/ja/in-depth/d0…
日本に対外情報機関の設置が必要だと言われて久しい。近年、日本を取り巻く東アジアの安全保障情勢が緊迫度を増すにつれ、その必要性は益々高まっている。そんな中、改めて注目を集めているのが「日本版CIA」をつくろうとした緒方竹虎。
374
ご指摘の通りで、イギリスにとって偉大な歴史が日本を含むアジアにとってはそうではありません。と同時に、ロシアや中国のような全体主義に対抗するためには、イギリスなどと手を組まざるを得ないのが日本だという事実も見ておきたいものです。 twitter.com/wZRUkDyT8uxJkX…
375