26
デフレ脱却を公約に掲げながら、消費税増税を二回も行い、コロナ不況の前から景気を悪くしてきたわけで支持率が低下するのも当然かと。
安倍政権には、大規模補正に踏み切る、インフレターゲット2%達成までは増税はしない、減税に踏み切るという形で原点回帰を切望する。
27
これは素晴らしい。あわせて本格的な調査機関の創設も。 twitter.com/sankei_news/st…
28
LGBT法案廃案を…「女性スペース守る会」、性同一性障害者らが与野党に要請 sankei.com/article/202306… via @Sankei_news
↑
当事者たちの「理解」も得ることができていない「理解不足法」ということだ。
それなのに「理解増進法」を名乗るとはふざけているとしか言いようがない。
29
アメリカの太平洋軍司令官が対中ミサイル対抗網を提案。これは、日本と台湾を見捨てない、というメッセージです。
jiji.com/jc/article?k=2…
30
実は米国がでっち上げた嘘だった「南京大虐殺」
記念館の撤去で米中共作の嘘を正し「亡霊」の駆逐を求む(8/8) | JBpress
↑
10年以上も前に書いた拙論が引用されていた。この分野の研究もさらに進めたい。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/601…
31
32
中国製コロナ検査キット使い物にならず、イギリス政府が返金を要求へ
↑
医薬品などの中国依存は、国民の健康を脅かすことになる。中国依存からの脱却に向けて安倍政権が打ち出した方向は正しい。
newsweekjapan.jp/stories/world/…
33
日本の関係者は、いまごろビクビクだろう。
dailyshincho.jp/article/2022/0…
34
佐渡鉱山が朝鮮人強制労働の現場ではなかったことを示す資料 – 歴史認識問題研究会 harc.tokyo/?p=2492
35
Twitterを初めて半年。拙著の感想をTwitterに投稿しているのを見たくて始めただけなのだが、意外と面白くて、ここまで続いた。
何より色んな意見に接することができる。投稿に対する反応も早く、こういう受け止め方をされるのか、と驚くことも多い。
皆さん、引き続きよろしくお願いします。
37
沈没寸前の船に乗っていて、「もっとあれしろ」と船員や船長を責め立てる人になるのか、それとも「自分もできることがあれば手伝うので、どうしたらいいのか」と共に苦難を乗り越えようとする人になるのか。
私は後者の生き方を選びたい。生き残りたいので。
38
あくまでもアメリカのポートランドの話だか、ついに初代大統領ワシントンの銅像も倒される。どこの国でもサヨクは、歴史の否定、伝統の破壊を好むようだ。 twitter.com/mrandyngo/stat…
39
先ほど、自衛隊の元幹部から電話があり、「米中関係が緊迫しているのに、日本は傍観者のように振る舞っている。百田さんの『カエルの楽園』のようだ」と嘆きの声。その続編が無料公開中。ご一読のほどを。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
40
41
自民党減税派が減税法案を作成中だが、凄まじい圧力を受けているはず。その圧力は主に三つ。
第一が、麻生財務大臣と財務省だ。消費税減税に反対しているのだから当然、潰しに来ているはず。
第二が、岸田自民党政調会長だ。「政調会長の了解なく、何を勝手なことをしているんだ」
42
この発言は、安全保障に関心がない、また協力しようとしない文科省、総務省、国交省などの官僚たちを念頭に置いている。
特に外国の産業スパイ取り締まりに非協力的な文科省の一部官僚たちをいかに説得するのか、政権の力量が問われる。民意の燃料を注ぎたいものだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
43
こういうことができる政治家は、日本でも信頼できる方が多いです。 twitter.com/meguchan203/st…
44
46
これだけ共同訓練をすれば、防衛予算が足りないのも当然。
防衛予算増加を。 twitter.com/modjapan_jp/st…
47
マスコミが報じない
沖縄県石垣市議会決議
中国公船による尖閣諸島領海への度重なる侵犯行為 及び与那国町漁協所属漁船への追尾に対する抗議決議
↑
こうした地元の民意も報じてこそ公平な報道ではないか。
city.ishigaki.okinawa.jp/material/files…
49
中国政府がアメリカの地方議員に、コロナに関する中国の取り組みを「称賛」する決議案を提案するよう働きかけていた。こうした中国のロビー工作は、日本の政治家に対してもなされているのでは。情報があればご教示のほどを。
自滅した中国コロナ外交:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
50
和して同ぜず、という言葉が私は好きで、仲良くはするが、意見を一致させる必要はないと考えてきた。
よって、この流儀を理解してくれる方とはお付き合いするが、理解してくれない方とは距離をとることにしている。
人生は短い。
建設的な議論に時間を割きたいものだ。