26
やっぱり同じ。
「戦時中には軍と警察が恐しかったと言われているが、私の実感としては隣り近所の人の眼の方が恐しかった」(吉村昭『東京の戦争』筑摩書房、2001年)
「本当に怖いのはコロナじゃなくて、人だった」 2年前に感染の長野県内の男性、訴え(信濃毎日新聞デジタル)
news.yahoo.co.jp/articles/13d74…
27
出ましたクソルール。本人の意思以前に、国に強制されてるわけでもないのにこういうことを民間がルール化する。「下からの全体主義」は戦前と同じです。現代版”欲しがりません勝つまでは”
対局中に長時間マスク外し…佐藤天彦九段が反則負け 日本将棋連盟で初のケース
news.yahoo.co.jp/articles/24539…
28
●●の一つ覚えでしょうか。行動制限の前に平時にすべき議論をまったくしないで何言ってんの?
2類→5類問題、利用可能病床の選択と集中等々
自身のプレゼンスのためにウイルス利用するなよ
尾身氏「第8波は第7波以上か」「行動制限を含め早急に議論を」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
29
完全なるアンチ阪神な在京の私ですが、こういうの嫌いじゃないよ(笑)
声だし応援禁止とか、コンサートでブラボー禁止とか、そんなことやってんの日本だけだろ。マジで狂ってる
CS初戦 阪神ファン大合唱に物議
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6441093
30
遅すぎますよ、「そろそろ」なんて。コロナ禍では野党も一緒になって大政翼賛的に、いや、むしろ与党以上に感染対策という名で緊急事態宣言出せ、もっと行動制限しろと言い続けました。意思表示ができない、社会的関係性として非対称性を有する子どもたちの2年間を奪った自覚はあるんでしょうか twitter.com/junyaog/status…
31
2019年までマスクの着用ルールなんかなかったでしょ。そこに我々自身が戻せばいいだけ。こんなの政府に言われて恥ずべき。
日本には自分の頭で考える「個人」がいない
岸田総理、マスク着用のルール化を検討「世界と歩調合わせる」(TBS NEWS DIG by JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7d209…
32
極論いえば人目に触れるときのみマスクつけることを法律で規律する
=法的問題と科学的根拠以前に、「とにかくマスクはつけるべき」というもはや”ふるまい”、”マナー”、”文化”を浸透させるために法改正とは震えるわ
ノーマスクの客 宿泊拒否が可能に
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6439322
33
おいおいおいおい、おかしいことばっかだからって、よりおかしいことやろう合戦みたいのやめなさいよ。
橋下聖子もどうかしてるわ。別世界を生きてる。本人止めたら?
森喜朗氏胸像建立で募金集め 橋本聖子氏ら発起人「偉大な功績顕彰」(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f68c3…
34
コロナ禍、上(公)がゆるふわ措置で下(私)に同調圧力・相互監視を丸投げしたくせに、そこで従順で思考停止した人々が形成した下からの全体主義(同調圧力)を上が諫めるというカオス(笑えないお笑い)としか言えない状況
マスクしない客降車 バス会社処分
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6437444
35
2位まできたー☆
コロナの波や裁判が終わっても、コロナ禍で露になった日本型法の支配の脆弱さとの闘いは終わらん!
その区切りに、是非この記事を拡散いただけると嬉しいですm(_ _)m
『コロナ禍の日本社会の異常と倒錯感を問うた「グローバルダイニング訴訟」』 #論座
webronza.asahi.com/politics/artic…
36
寄稿!
「強度の自粛・同調型社会である日本社会において後景に退きつつあった、「あたりまえの」自由と法の支配の一線を「あたりまえに」顧みたという「特殊さ」に他ならない」
コロナ禍の日本社会の異常と倒錯感を問うた「グローバルダイニング訴訟」 - 倉持麟太郎|論座 -webronza.asahi.com/politics/artic…
37
まだ2020年を生きている人
1人でならいいけど市民、特に拒否できない子ども等への皺寄せは不可逆的
政策の科学的根拠・因果関係、より権利制限的でない手段の検討など…してるわけない
【速報】島根県 29日から2週間、部活動の停止を要請|山陰中央新報デジタル sanin-chuo.co.jp/articles/-/259…
38
こうして予測をはずし続ける「専門家」を批判的吟味or修正を迫るならまだしも何もなかったかのように垂れ流すメディアのあり方は戦前・戦中と相似形
軍部強硬を煽り、「バスに乗り遅れるな」という強固な空気を下から作り上げたのがメディアだった
ここでも論じました
↓
▶️ youtu.be/6LgiLgRf0-w twitter.com/BFJMedical/sta…
39
同時に、控訴審における証人採用可能性の低さと、控訴審長期化による判決の風化とバランシングした結果の判断です!
「確定してないから運用を変えない」といっていた自治体よ、もう言い訳できぬぞ
40
時短命令違法の判断で行政を統制する社会的意義を優先し、本日一審判決を確定させました!
【速報】「東京都の飲食店時短命令を違法とした判決を確定させるため」飲食チェーン「グローバルダイニング」側が控訴取り下げ 控訴審の口頭弁論終了直後に(TBS NEWS)#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3a98e…
41
42
若者や飲食店への自粛には文句云わない→「もし自分が規制されたら」の視点(普遍的な権利感覚)がない→じゃあ全員規制して下さい→なんでそうなんねん
「なぜ高齢者だけ」不満の声も 大阪府 65歳以上の外出自粛要請後初の週末 sankei.com/article/202207… @Sankei_newsから
43
今決めて!神妙風の表情も丁寧も検討もいらないから今即決めて!
コロナ「5類」引き下げ、首相「今後丁寧に検討」 現段階は否定 a.msn.com/01/ja-jp/AA109…
44
また24条9号濫用事例。
特措法はそんな権限知事に与えていません。特定人種・性別・年齢に要請なら何でもできるようになる。しかも、感染経路トップは家庭内だぞ?
【速報】大阪府が高齢者に外出自粛要請 8月27日まで1ヵ月間 新型コロナウイルス対策本部会議で決定 asahi.co.jp/webnews/pages/…
45
旅行業を媒介にした事実上のマスク等の強制、しかも今さら。どんだけ世界に逆行?
あんだけ飲食狙い打ってたくせに業種としてもクラスターリスクから考えて合理的か?
記事にもあるとおり、この運用で差別が広がりますよ。
46
不合理だがホテルとの私契約上の問題で処理してたものを、法律にしたらさすがに合憲性担保できないだろ?
マスクの効果及び着脱の任意性、感染の疑いの判断主体等々、問題ありすぎ!
マスク着用や手指消毒を拒否…感染対策しない客は「宿泊お断り」、厚労省が法改正目指す : yomiuri.co.jp/national/20220…
47
「これまでに経験したことのない爆発的な」とか中身スカスカ誇大表現
この上のレベルにいくと「全米が泣いた」、「世界が震撼した」、「あなたは伝説の目撃者になる」とかになるのかな
ついてけまへん
東京都のコロナ警戒度、最高レベルに 感染急拡大踏まえ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
48
コロナも憲法改正もとにかく「怖い」「もし●●ならこうなる」のディストピア煽り合戦。
そこに「弔い」や「霊感商法」まで重なってこの国のカオスはすげえな。
冷静にファクトに基づいて「ほんとか?」と立ち止まる「個人」が一人一人の中にいないんだよ
49
その前に是非、倉持担当事件の控訴審の法廷で今までのコロナ対策について証言していただければと
「第7波」に入った…尾身会長、行動制限しない“感染対策”岸田首相に提言(日テレNEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/63291…
50
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
ヴォルテール