51
大型で非常に強い台風第16号は、10月1日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、千葉県に最も接近する見込みです。千葉県では10月1日は大荒れとなるおそれがあります。高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。
最新の気象情報、交通障害に留意し、不要不急の外出は控えるなどの対応をお願いします。
52
台風15号により甚大な被害を受けている地域の方に対して、県税に関する申告・納付等の期限の延長を行います。県が指定した地域内に住所等を有する方については、特別の手続をすることなく、自動的に申告・納付等の期限が当面の間延長されます。
pref.chiba.lg.jp/zeimu/oshirase…
53
災害に便乗した犯罪・悪徳商法にご注意ください。不審者を見かけた場合は110番や最寄りの警察署へ、不審な商法については消費生活相談窓口(188)へご相談ください。また、ご近所や知り合いにも伝えるなど、注意喚起にご協力ください。
pref.chiba.lg.jp/seikouan/press…
pref.chiba.lg.jp/seikouan/press…
54
台風第8号は日本の東を北西へ進み、27日に千葉県へ接近し、27日未明から雷を伴った大雨となる所があるほか、26日夜遅くから27日にかけて竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意してください。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、強風、高波に注意警戒し、最新の台風情報等に留意してください。
55
台風第10号は、8日昼前にかけて千葉県に最も接近する見込みです。高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風、強風にも注意してください。最新の気象情報、交通障害に留意し、不要不急の外出は控えるなどの対応をお願いします。
56
57
台風15号及び19号の被害を受けた住家の応急防水施工について、被災者様と登録事業者とのマッチングを図る「応急防水施工業者登録プラットフォーム」を構築しました。
10月15日(火)午前9時から特設サイトで受付を開始します。
pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/…
58
千葉県では、大雪の峠は越えましたが、7日未明にかけて大雪による交通障害、電線や樹木への着雪に注意してください。また7日朝にかけて気温の低い状態が続くため、路面の凍結に留意してください。
通勤通学時の交通障害に留意するとともに、車の運転や、滑りやすくなった足元に注意してください。
59
今日は曇り昼過ぎまで時々晴れ、南西の風が強く吹く見込み。陸上で15m/sの風が予想され、補修した屋根のブルーシートが飛ばされる危険性がありますのでご注意ください。気温も上がり熱中症の危険が高くなりますので、屋外での作業に際し、適切な熱中症対策をお願いします。
twitter.com/JMA_kishou
60
【千葉県危機管理課】
5/20から災対法の一部改正で避難情報の伝え方が変更されます。
「避難勧告」「避難指示」→「避難指示」に一本化
直ちに身の安全を確保→「警戒レベル5緊急安全確保」
高齢者等は早期避難を→「警戒レベル3高齢者等避難」
pref.chiba.lg.jp/bousaik/hinanj…
61
【千葉県危機管理課】
台風第16号は、10/1頃に日本列島に接近する見込みです。
風が強まることが予想されますので、塀の補強や、庭木に支柱をたてる他、家の周りで強風などによって飛ばされる可能性のあるものは室内にしまうか、しまうことが出来ない場合は飛ばされないようにしっかり固定しましょう。
62
千葉県では6日昼前から夜のはじめ頃にかけて雪や雨が降り、積雪となる所があるでしょう。予想よりも降水量が多くなったり、気温が低く経過した場合には、大雪となるおそれがあります。
夜間、路面が凍結する恐れがありますので、車の運転には十分注意するとともに、不要不急の外出は控えてください。
63
これまで、台風15号の被災者の方へ県営住宅、国家公務員合同宿舎を無償提供していましたが、台風第19号の被災者の方へも同様に受入れを行います。
pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
64
東京電力によると、千葉県内の停電は一部の地域を除いておおむね16日までに復旧する見込みです。ただし、市原市や鴨川市、鋸南町、富津市など一部の地域は、倒木などの影響で、おおむね20日までかかるとしています。停電の間、小型発電機を使用される場合は、必ず屋外に設置してください。 twitter.com/chibaken_saiga…
65
被災された方向けの県営住宅の無償提供について、提供住宅が追加されました。今後も受け入れ準備が整い次第、順次追加していく予定です。
pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
66
明日11日から千葉県では大しけとなり、12日から13日にかけて大荒れとなり、暴風や警報級の大雨となる見込みです。降水量は多いところで200~300ミリの予想です。暴風が吹き始めてからの屋外での行動は命に危険が及ぶため、はやめの対策をお願いします。
67
災害発生時には、交通網の混乱や一時的な供給量の縮小により、ガソリンスタンドでの給油待ちの行列や在庫欠乏が発生することが懸念されます。災害時に備えて、車のタンクは満タンにしておきましょう。
pref.chiba.lg.jp/bousaik/fuel/f…
68
台風第8号は、13日に千葉県にかなり接近するおそれがあります。高波に注意・警戒してください。また、強風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
69
千葉県では、16日夕方から17日明け方にかけて、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。ハザードマップで予め危険箇所を確認し、今日は不要不急の夜間の外出を控えるなど、災害への備えをお願いします。また、最新の気象情報をこまめに確認するようにしましょう。
70
台風第16号は、1日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて千葉県に最も接近する見込みです。高波に厳重に警戒してください。また、暴風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
引き続き最新の気象情報、交通障害に留意し、不要不急の外出は控えるなどの対応をお願いします。
71
千葉県では、被災された方の生活再建や産業の再生、市町村が実施する復旧・復興の取組みへの支援を総合的かつ計画的に進めるため、「千葉県災害復旧・復興本部」を設置いたしました。被災された方が安心し、早く元の生活に戻っていただけるよう全力で取り組んでまいります。pref.chiba.lg.jp/bousaik/fukkyu…
72
本日19日の自衛隊による入浴支援情報を更新しました。タオル、石けんなどのご持参をお願いします。
bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/PUB_VF_…
73
【千葉県危機管理課】
千葉県北西部に大雪注意報が発表されました。夕方以降降雪量がふえる見通しであり、帰宅時に電車や道路の交通障害が予想されますので早めの帰宅を心がけてください。積雪時には、車の運転を出来る限り控えていただき、車での移動が必要な場合はチェーン等の装着をお願いします。
74
台風15号に伴う災害救助のために使用する車両について、災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入承諾したものに使用する車両などに対して、高速道路及び有料道路の無料措置が実施されます。
pref.chiba.lg.jp/bousai/shingik…
75
千葉県では、明日(25日)にかけて大雨の見込みです。雷を伴い、南部40mm/h以上、北西部・北東部では30mm/h以上の激しい雨が降る見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、落雷・突風・降ひょうにも注意願います。最新の気象状況に留意し、夜間の不要不急の外出を控えてください。