101
マイナンバー法改正案の採決で合意 6月2日に成立へ 5日に集中審議行うことで合意 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… こんな悪法、成立させたあとで集中審議するなどと本気なのか
102
マイナ保険証“一体化”に待った!医師も反発 トラブル1429件“他人の情報”ひも付けも 医師「毎日 大混乱、本来の業務以前の問題」 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/535…
103
マイナカードの運用ミス続々 公表遅れの裏でちゃっかり普及策 選挙ではだんまり それでいいのか:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/253221 とにかく保険証の廃止は絶対にだめ
104
105
少子化対策ならば「子ども支援」より「結婚できない若者」支援 | | 筒井淳也 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi… 「未婚化は、わかりやすく言えば、選ばれた人しか結婚できなくなっているということです。」
106
なら自分自身もけじめをつけないと twitter.com/47news/status/…
107
「国は、ケアマネジャーらが代行すればいいと言うのかもしれないが、それには労力も時間もかかる。その費用負担は誰がするのか、なにもわからないままです。仮に申請代行しても、ひもづく個人情報が多い保険証を介護・医療関係者が預かっていいのでしょうか」
108
「暗証番号を含むマイナカードの管理についても「できない」との回答が94%に達した。理由として最も多かったのは「カード・暗証番号の紛失時の責任が重い」だった。自宅で暮らす身寄りのない高齢者らにとっても、マイナ保険証取得には壁がある。」
109
「全国保険医団体連合会(保団連)は今春…全国の高齢者施設に対するアンケートを実施し、1219施設が回答した。その結果、マイナカードの申請代理に対応できないとした施設が93%を占めた。「本人の意思確認ができない」「手間労力がかかり対応できない」を理由にあげる施設が多かった。」
110
マイナ保険証申請、こぼれ落ちる高齢者 asahi.com/articles/ASR5W… 「入居者本人の申請意思の確認ができない。暗証番号設定も必要なのに、どうやって申請援助するのか」「マイナ保険証の預かりは責任が重すぎてできない。まして暗証番号の管理は、業務の範囲を越えていると思う」
111
マイナ保険証 開業医の7割がトラブル経験 埼玉で協会調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「トラブルの内訳(複数回答可)としては、半数超の53%が「患者情報が表示されない、資格無効(と表示される)」、41%が「受付混雑」、35%が「システム障害」だった。」機能していない
112
「異次元の親ばか」の声も…ひな壇で“組閣ごっこ”?岸田総理・長男が公邸で忘年会【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/507… 「異次元のばか親子」のほうが適切では
113
「定額働かせ放題」給特法の見直しを…現役教諭らが会見「公教育が生きるか死ぬかの瀬戸際」(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0e89d…
114
離党はしても議員は辞めないというのが常套手段。許せない twitter.com/asahi/status/1…
115
首相、公邸内で記念写真の翔太郎秘書官注意 | 2023/5/25 - 共同通信 nordot.app/10342960676839… すごいダメっぷり
116
相手にされず「おいてけぼり」 気候変動対策で孤立する日本 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 気候だけではない。入管も同性婚も、およそ日本では人権や普遍的課題についてきわめて認識が薄い。与党政治家が気にしているのは権力やカネや見栄えだけで、それが実は自らの足元をあやしくしている
117
韓鶴子「日本からの給料2.5億円」証拠文書入手 #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
118
岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/631…
119
「難民ほとんどいない」に阿部浩己・明治学院大教授が反論 入管難民法改正案審議で参考人質疑tokyo-np.co.jp/article/251974 「(参与員の間で)国際基準を踏まえた難民認定の手法が共有されていないため、難民を難民として認定できない」「出入国在留管理庁は真に庇護ひごされるべき人を庇護していない。」
120
chugoku-np.co.jp/articles/-/308… 「どうやら米国の注文らしい。「これは見る。あれは駄目」と口を出し、取材不可にもこだわった…裏返せば、折り紙が付いたといえよう。超大国の元首まで恐れおののく影響力が資料館にある、と。加えて、より取りの視察が「広島を見た」うちに入らぬことにも。」
121
「一般の方から見たら不適切」ってどういうことだ。維新の中ではあふれていて不適切とはみなされていないということか。そんな集団が一定の勢力を獲得していることのおそろしさ twitter.com/mbs_news/statu…
122
旧統一教会「問題終わってない」 有識者の団体、国会内でシンポ | 2023/5/23 - 共同通信 nordot.app/10337029922967…
123
維新・梅村みずほ議員めぐり音喜多政調会長が法務委で謝罪 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/499… 本人が謝罪も撤回もしていないことを維新は容認するのか?
124
「ふざけんなや」女性市議にパワハラやストーカー行為も… 維新大阪府議団・笹川代表が代表辞任 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/499… 府議は辞任しないようだが、それでよいのか
125
広がる教育格差「最後の手段」に手をつける家庭が増えている…高収入なら塾代など大幅増の一方で:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/251701 「コロナ禍や物価高で家計が厳しくなる中、子どもたちの教育格差が広がっている。」