本田由紀(@hahaguma)さんの人気ツイート(いいね順)

701
病気の疑いあるのに「検査と治療の必要性」認められず 勾留中のイスラエル国籍の男性が死亡 横浜拘置支所:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/207647 「人間性に対する甚だしい冒瀆ぼうとくだ」また犠牲者が出てしまった。
702
少なくとも、恐怖を煽ってくる相手は、こちらの恐怖を軽減してあげますよ、と「あなたのため」を装いながら、実は微塵もこちらのことなど考えてないということだけは肝に銘じておきたい。吸い取れるだけ吸い取ればあとは勝手に滅べ、と考えているだけ
703
吉川氏、説明しないままボーナス290万円受給へ sankei.com/article/202206… こんな事態を招いたのも自民党
704
就活の服装やマナーで「男らしさ、女らしさの押しつけやめて」 有志グループが3万筆の署名提出|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_18/n_15944/ 重要な運動。差別やステレオタイプを「マナー」の名で再生産・強化していることの問題提起
705
物価高騰で子どもの学習費「減らした」 生活困窮世帯の5割超 kyobun.co.jp/news/20230418_… 「物価高騰により、子どもの学習や教育への支出をすでに減らしたと答えた家庭は54.5%、今後減らす可能性があると答えた家庭は32.2%に上るなど、物価高騰が子どもの教育に打撃を与えている実態が浮き彫りとなった」
706
「説明する」という言葉を6時間かけて説明せよ…フランスのエリート教育機関の「難解すぎる問題」の解き方 president.jp/articles/-/619… タイトルの問題の模範解答を読んでみたい。少なくとも、日本の政治家のように譫言のような自己正当化を繰り返すことは「説明」ではない
707
「日本、仕切り役に男性を送る」 G7女性活躍相会合で米タイム誌:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR6X… 「(出席閣僚らの)記念撮影は、ジェンダー問題での日本の苦戦を印象づけるものになった」
708
追い詰められる自民党…旧統一教会の名称変更問題で「下村議員許すまじ」と文科省反乱か nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
709
岸田首相の政治の師、自民・古賀誠元幹事長が嘆いた…「敵基地攻撃能力保有は専守防衛を完全に逸脱する」tokyo-np.co.jp/article/220134 なぜ敵基地攻撃能力を持つミサイル(保有)につながるのか。抑止力になるのか」「保有すれば実質的に専守防衛という基本がなくなり、憲法9条も脅かされるのではないか」
710
「この頃、首相官邸以外に自民党側からもテレビ局への圧力が強まり、テレ朝だけでなく他の放送局でも萎縮が進んでいったと言う。「まさに安倍政権の思うつぼです。ある意味、政権側の思惑が功を奏したと言えなくもない。そこが、テレビ報道に関わってきた者として一番悔しいところです」」
711
「彼ら(現役官僚)は「総理が平気で嘘をつき、そのあと財務省の赤木(俊夫)さんが自殺してしまった」と、当時のショックも語ってくれた。上司(幹部)から「政権の方向性と違うことは考えるな」と言われ、逆らえば「ぽーん、と首が飛ぶ」と。」
712
高等教育の私費負担67% OECD局長、奨学金制度の見直し促す kyobun.co.jp/news/20221004_…アンドレアス・シュライヒャー教育スキル局長「日本では…多くの若者が大学を出た時に多額の負債を抱えてしまったり、家族が負債を負ったりという問題が発生している」
713
mainichi.jp/articles/20220… 「国葬で言論を封じ、政治と宗教の癒着をうやむやにし、党内派閥の力関係を調整するつもりでしょう」「本気で教団との関係を断つつもりなら内閣総辞職、解散総選挙をすべきです」
714
大学パンフに「美女・美男図鑑」 学内から批判、識者はどう考える?asahi.com/articles/ASQ5F… 「学生を『見せ物』としか考えていない、あまりにもひどい発想で広報をしている」「ルッキズム(外見に対する差別)の最たるもの」「時代遅れだ」これは世耕の近大。大学広報以外も含めれば他例は多い
715
安倍元首相礼賛の「国葬」の実施に反対する│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 jcp.or.jp/web_policy/202… #日本共産党 もっとも問題なのは、安倍のスピーチ動画が存在し続ける限り、「国葬」が、反社会的な統一教会を利する結果になることだと私は思う。
716
小学校入学祝いに統一教会系の冊子配布 宮城・南三陸町教委 | 河北新報オンラインニュース kahoku.news/articles/20220…
717
asahi.com/articles/ASQ8N… 「閣僚経験者から野党の新人議員まで、ありとあらゆる立場の国会議員に陳情を重ねましたが、『自分はいいけど団体が……』『あの人は支持母体が宗教団体だから』と、行く先々で宗教の話を聞くことになりました」
718
「政権とらないと意味がない」とか「自分が投票した候補者が落選したら自分は間違ってた」とかも悪しき極論。野党(ヤ党でなく)は批判や対案によって政治に緊張感を生み出すという重要な機能も担っているし、当落という二分法だけでなく得票数も同様に緊張感をもたらす。緩み切った現与党にNoを。
719
「一般の方から見たら不適切」ってどういうことだ。維新の中ではあふれていて不適切とはみなされていないということか。そんな集団が一定の勢力を獲得していることのおそろしさ twitter.com/mbs_news/statu…
720
asahi.com/articles/DA3S1… 「OECDの18年の調査で、日本は欧州と比べて現役世代でも、高齢者でも、貧困削減率が低かった。原因は、失業保険や生活保護、児童手当が機能せず、年金額が少ないから。戦前から「とにかく働け」社会で、働けない場合や働いても低所得の状態に寛容でない」
721
桜を見る会 安倍元首相は本当に秘書の不正知らなかった?118回も虚偽答弁した理由は?刑事確定記録開示も残る疑問:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/175136 「安倍元首相は「桜を見る会」前日に開かれた夕食会の費用補填ほてん問題について、首相在任中、国会などで事実と異なる説明を繰り返した」
722
岸田首相、安倍氏の国葬で「弔意を国全体として示すことが適切」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 民意は過半数が批判的なのに押し切る。国民に喧嘩を売っているのと同じ
723
【速報】岸田総理、旧統一教会の名称変更「今後新たな調査の予定ないと承知」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/172… 過去のもみ消し。全然だめ
724
nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL 樹木希林さん(享年75)「内地だと皮膚感覚で問題を感じられない。無知を恥じているんですよ。中に入ってみると、相当な苦しみがあるんですよね」「俳優仲間に辺野古のことを伝える」
725
「のらりくらりで納得のいく答弁をせず、そのくせ口先だけで「丁寧に説明を」などと言う…言葉というものはまったくむなしく、通用しないということを日本中に定着させてしまいました。官僚の人事権を握って誰も逆らえない状況にした上で、不都合な事実は公文書を改ざんしてまでなかったことにする。」