サンクラ(@mottomaekara)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
専業ワンオペ育児の沼って本当に抜けるの難しいんだよね。 仕事しようとエージェント登録したら「保育園が決まったら」と言われ、役所で保育園申請しようとしたら「仕事が決まったら」と言われた。シッター調べたら月20万円~。 夫は「家事育児の質は落とすなよ」と非協力的。 あの時は私も詰んでた。
27
初対面で私に「早く義母ちゃんに孫の顔見せてあげて!」等と抜かす非常識カビヲ親族の中で唯一マトモだったお爺ちゃん。式の後には「今まで参加した結婚式で一番楽しかった」と電話をくれ、子どもが産まれた時にはどこから聞きつけたのか現金書留を送ってくれた。ご自身の妻を出産で亡くした人だった。
28
恵比寿のベビーカー掴みジジイ、常習犯なんだったら逮捕して一生ブタ箱入れとけよ……この辺じゃ有名人!じゃねーわ。なんでこんな奴が普通に道歩いてるわけ???
29
専業主婦なんだから家事育児全部やれ!というスタンスのカビヲだったけど、いざ保育園申し込んで就活✊なタイミングで「家事育児の分担決めたい」と言うと「保育園に預けている間は育児ないだろ」「俺は何もしない」と言い出したので、専業主婦ノクセニー勢ってみんなこんなもんだと思ってる。
30
毎日シャンプーの重さを計り、妻が洗髪したかどうかをチェックするアカウント。
31
義実家が汚部屋なのは義父が物を捨てられないからだと聞いてたし、私が台所の手伝いに入る前には「手洗ってね」と言われたから義母はマシなのかと思ってたけど、新生児に会いに来て私の両親に手洗いを促された時に「さっきサービスエリアで洗ったのに」と言った瞬間“コイツもダメだな”と思ったよね。
32
女子大生殺人のやつ、犯人の人物像を「人気者」「怒るところは見たことがない」とか周りの人間が言ってて、だから男でも見抜けてないじゃんっていう。
33
結局、家事は「仕事に比べたら簡単だし誰でも出来る」ものなんですか?「パートナーに教えて貰わなきゃ出来ない(ぐらい難しい)」んですか?どっちなんですか😂?
34
「9時〜17時で残業なし出張転勤も無しで、年収400万あればいい」と言うのはスタンダードではなく贅沢?それが贅沢と言うなら子どもは増えないよ貧乏な国だな😇nordot.app/10437613683674…
35
「シングルで仕事育児家事ワンオペしんどいッ😭」って時、「行政のサポートないかな・・」とか「隔日で夕方にシッターさん来て欲しい・・市が補助金とか出してくれるなら死ぬほど喜ぶ・・・」みたいに普通なると思うんだけど、そこで「子ども好きな彼女(奥さん)募集☆」ってなるの何ほんとキショイ😇
36
イベント中止になった子どもが可哀想😭!って言うなら、子どもが脱がなくてもキャリア積める道を大人が作ってやれよ……あの子達って女優やモデルが夢なんじゃないの?脱ぐ仕事が避けられないだけでは?そこがまずおかしくない?
37
夫に「もう少し育児して」と言ったらいつも「なんやその言い方は!」「何をイライラしとんねん、育児ノイローゼちゃうか?」「鬱やろ!俺の両親もそう思ってる」等と言われてたんだけど、会話が成り立ってない事に加えて、仮に私が本当に育児ノイローゼだったとしてもその対応はないよね、と思うなど。
38
同居中はどれだけ言っても仕事を言い訳に育児を一切しなかったくせに、子連れ別居されたとたんに育児本を買ったり(読んではいない)子どもが心配だと騒ぎ妻の監護にケチをつけ会社に頼み込んで転勤と仕事の調整をしてもらい子どもと住む家まで買って「子どもを寄越せ」と妻に裁判起こしちゃう人キモい☺️
39
子連れ別居して住所秘匿にしてる人さ、健康保険には気を付けてね。 子どもが相手の扶養に入ってるなら、受診歴を郵送されてかかりつけ医とかバレちゃうよ。 私は住所秘匿にして別居したから送らないでと相手方の組合に連絡してたけど、相手が組合に受診歴出せって申請してきたから。
40
子育てにかかるお金って、直接的な教育費とか食費はもちろん「子連れで食品と水とトイペ持つのしんどい…ネットスーパーで買お😫(送料300円)」とか「PB商品の子ども靴下が安いけど、機嫌良く着替えてもらう為にキャラ靴下にしとくか🙄(差額200円)」みたいなチリツモも結構デカイ気がする。
41
「水着の洗濯がちょっと面倒だな」と思った私を誰か殴ってくれ。
42
よく分からんけど、子どものセックスに鼻息荒いオッサン達全員きしょいwwwwwwごめんほんとそれだけwwwwww
43
同僚女性を押し倒して腰振りつけて「笑いを取るためだった」と裁判で言っちゃうようなゴミと婚姻関係を続ける女の思考が分からない……やでも、「私がアナタを支えるわ✨」なパターンより「こんなゴミでも子どもがいるから離婚できないのよッ」と耐えてるパターンの方が嫌だな……
44
最近入社してきた同僚、自分の夫を「主人」呼びしててなんとなく嫌な予感してたら「私が中途半端に働き始めたから保育料とか保険料とかでマイナスになってしまって……主人に◯月までに何とかしろと言われたので辞める事にしました」と。 何とかしろってすごいよね。辞めるしか出来なくない……?
45
子どもの過剰受診とか言ってる奴、さては貴様、子どもを病院に連れて行ったこと無いな???
46
昔は「私が体調悪かったから、彼がお夕飯作ってくれてぇ~」みたいな話を「彼氏優しい~☺️」って聞いてたけど、今は「感謝はするけど、一緒に暮らしてるなら普通じゃね?」と思うようになってしまいました。加齢でしょうか。
47
妊娠中に「育児って大変ですか?」と聞いた時、職場の先輩ママさんが「どこまで手をかけるかによる!」って答えてくれたの、今ほんと「それな」と思ってる。あと、子どもの性格とかにもよる。
48
夫、いまだに「妻が育児ばかりで僕のご飯手作りしてくれなかった!」とか言ってんだけど、私アンタの親権は要らないのよ😇 アンタの親権はアンタのママにあげるよ40代のオッサンだけどwww
49
小児科、激混みな上に外で待っている時に子がトイレ行きたいと言い出し、受付に「家のトイレ行ってまた戻ってきます」と伝えると「まだ診察中ですよね?💢」と言われ「じゃあお手洗い借りれます?」と聞くと「発熱してますよね?💢」と返され控えめの「はい?????」が出ちまった☺️イカンイカン
50
俺は仕事してる!という理由で家事育児を一切してこなかった義父は、年金生活になってからはお皿洗いだけしてるみたいなんだけど、義母からは「ほんまに何もせんかったよな」「お父さんの事は30番目ぐらいに大事よ」等と嫌味を言われてたな🙄 30番目て。間に煎餅とか羊羹とか入ってるやん絶対。