サンクラ(@mottomaekara)さんの人気ツイート(いいね順)

1
先輩ママが「水泳はね、一番良い習い事よ!!行った先で全部完結してくれるから!ピアノとか公文とかは家で練習したり宿題見たりしなきゃいけないけど、水泳は家への持ち帰りがないから!!水泳は良いよ!!!」と激推してて、そんな理由もあるんだなぁと思うなど。
2
「子どもが未成年であるなら朝食のチーズトーストを作るのは親の義務!作らないのは育児放棄!」とか言う奴って、成人になった瞬間に「ハイ、今日から自分で作ってね」と言っても「作り方を教わってない!!」とか言ってキレそうよなw
3
多分これまで多くの人が言及してるだろうけど、こと子育て支援に関しては私は“給付”より“無償化”が良いと思ってる派🙋
4
「父親として親権を希望する」→私が拒否し調停へ→「妻は料理が出来ない!友達も少ない!親権者としてあるまじき!!」→調査官から君は無理と言われ裁判へ→「俺は金がある!育児はママが手伝ってくれる!こっちの方が子どもの養育環境として適切!!」→裁判官に呆れられてるなう。
5
子の発熱で勤務開始2時間で早退した時、上司に「この勤務時間じゃ出勤つけられないかも」と言われて“んなワケあるかいでも一応調べるか”と思って調べたら、やっぱり時間単位で有休取れるシステムで。 休み明けに申請しようとしたら、既に上司が「1日有休」で手続き終えてて、ふざけんな💢💢てなった😇
6
私の母は穏やかでちょっと天然入ってるんだけど、子どもを殴りまくって育ててたご近所さんから「孫が産まれたんだけど、子どもから僕は絶対に子ども(孫)に手を上げないって言われたわ💦」という話を聞いた時に「親のダメな所をちゃーんと学んで、賢い子に育ったやん〜☺️」と返したエピソードが好き。
7
義実家が汚部屋なのは義父が物を捨てられないからだと聞いてたし、私が台所の手伝いに入る前には「手洗ってね」と言われたから義母はマシなのかと思ってたけど、新生児に会いに来て私の両親に手洗いを促された時に「さっきサービスエリアで洗ったのに」と言った瞬間“コイツもダメだな”と思ったよね。
8
初対面で私に「早く義母ちゃんに孫の顔見せてあげて!」等と抜かす非常識カビヲ親族の中で唯一マトモだったお爺ちゃん。式の後には「今まで参加した結婚式で一番楽しかった」と電話をくれ、子どもが産まれた時にはどこから聞きつけたのか現金書留を送ってくれた。ご自身の妻を出産で亡くした人だった。
9
物で溢れる家に「孫チャン連れてきて!」と騒いだり「赤ちゃんは膝に乗せたら飛行機無料よ☆」としつこく海外旅行を迫ってくる義父母より、たまにしか来ない孫の為にも家に柵を作ったり「責任が無いから可愛いだけなんだよね」と正直に話す両親の方が子を大事にしてると思うのは私だけではないはず。
10
SNS上の嫌がらせを警察に相談しに行った時、私のスマホだと通報済で当該ツイートが見れなかったので、署員さんが「俺のケータイ持ってこよ…」と席を立つと他の署員さんも「俺も俺も」と皆自分のスマホを取りに行く場面があり、思わず「皆さんTwitterやってるんですね」って言いそうになった(耐えた)
11
昔は「私が体調悪かったから、彼がお夕飯作ってくれてぇ~」みたいな話を「彼氏優しい~☺️」って聞いてたけど、今は「感謝はするけど、一緒に暮らしてるなら普通じゃね?」と思うようになってしまいました。加齢でしょうか。
12
これ、女の子が怯えてる様子を「かわいい」と思ってしまった奴は注意した方が良いよ〜 あと愛想笑いしてたのも、何されるかわからないから怖くて必死に作り笑いしてるだけだからね? 笑ってたじゃん!とか思う奴も相当認知ヤバめだから気をつけな〜〜〜 twitter.com/livedoornews/s…
13
ワンオペ育児がキツイんだったら、ぶっちゃけ家事育児しないパートナーとは離れた方が、まだ楽なんだよね。 大人1人分の家事が減る物理的な理由と、家事育児に文句言われないとか何もしない大人が同じ家にいる辛さとかの精神的な理由で。 私は仕事家事育児1人でやってるけど、同居中より余裕ある。
14
実家で感じたのは、子供を複数の大人で世話をする事による心身の負担の軽減がすごい。 一言断ったらゆっくりトイレに行ったりメイクしたりできるし、何なら言葉なくとも“母が子供見てくれてるからお皿洗っとくか”等と自然と分担ができるの本当に楽。 夫婦でこれができる家はそりゃ円満だろうよ。
15
夫が躍起になって親権よこせと騒いで私に嫌がらせを次々と繰り出してくるのって、実は子供のためでは全くなくて、俺が養ってやってると見下してた妻から離婚を突きつけられてプライドがへし折られた腹いせってのが真理だと思ってる。むしろそれしかない。
16
代理出産とかの話題で「男は出産が母子ともに命懸けなのを解ってない!」っていうのあるじゃん? うちの夫、自分の母親(義母)が死産してるし親戚にも妻を出産で亡くして男手ひとつで子育てした人がいるのに、全っっく解ってなかったよ☺️こりゃもう、男が妊娠出来るようにならないと解らないんじゃね?
17
夫の「ちょっと遠出しよっか」が本当に嫌だった。 自分が目覚めた昼頃に突然言い出すし(0歳児の準備等は私)、子のお昼寝のタイミング無視やし、遠すぎて帰りが遅くなる所ばかり候補に挙げるし、私が疲れて晩ご飯はお弁当買おうってお願いしても「弁当は嫌、うどんか鍋なら簡単やん」とか言うから。
18
夫に「もう少し育児して」と言ったらいつも「なんやその言い方は!」「何をイライラしとんねん、育児ノイローゼちゃうか?」「鬱やろ!俺の両親もそう思ってる」等と言われてたんだけど、会話が成り立ってない事に加えて、仮に私が本当に育児ノイローゼだったとしてもその対応はないよね、と思うなど。
19
専業主婦なんだから家事育児全部やれ!というスタンスのカビヲだったけど、いざ保育園申し込んで就活✊なタイミングで「家事育児の分担決めたい」と言うと「保育園に預けている間は育児ないだろ」「俺は何もしない」と言い出したので、専業主婦ノクセニー勢ってみんなこんなもんだと思ってる。
20
この前、こども食堂を切り盛りする男性のテレビ番組がやってて「へぇ~農家のお裾分けで食事を無償提供ねぇ~」と感心してたら食堂を始めた理由が“家庭を顧みず仕事に没頭し離婚、今度こそ子供達と向き合いたいと思い…”だったので「へぇ…農家のお裾分けで食事を無償提供ねぇ…」ってなった。(伝われ)
21
「夫が皿洗いをやってくれない!」みたいなツイに「食洗機オススメ!」みたいなリプしちゃう人とは友達になれそうにないし、「食洗機を買うお金もないのか」は同僚でも嫌だし、「夫婦で話し合いましょう!」なんて、なんで絡んできたん?失せろ😊ってレベル。
22
ねえ、誰かクーポンで子育て支援して欲しいって言ってた? 所得制限とか扶養控除の話はしてたけど、誰かクーポンの話してた?? 子どもを見とくかお皿を洗うかどっちかお願いって行ってるのにコンビニスイーツ買ってくるバカみたい。
23
「俺は働いてる!」を免罪符にネグレクトかます夫に「私も家事育児の仕事してんだけど」と言うと「ハァ?育児を仕事やと思っとんか!母性本能ないんか?母親失格やな!」と言われたのに、育児する男は100万円貰える日本さすがだな🥹そんなんだから、うちの夫みたいなのが育つんだよ。
24
専業ワンオペ育児の沼って本当に抜けるの難しいんだよね。 仕事しようとエージェント登録したら「保育園が決まったら」と言われ、役所で保育園申請しようとしたら「仕事が決まったら」と言われた。シッター調べたら月20万円~。 夫は「家事育児の質は落とすなよ」と非協力的。 あの時は私も詰んでた。
25
「シングルで仕事育児家事ワンオペしんどいッ😭」って時、「行政のサポートないかな・・」とか「隔日で夕方にシッターさん来て欲しい・・市が補助金とか出してくれるなら死ぬほど喜ぶ・・・」みたいに普通なると思うんだけど、そこで「子ども好きな彼女(奥さん)募集☆」ってなるの何ほんとキショイ😇