【教育隊後期教育⑨】 #120mm迫撃砲 の縮射弾訓練の様子です。 訓練の仕組みは先日のツイートの #81mm迫撃砲 の縮射弾と同じですが、弾薬の重さは120mmの実弾とほぼ同じです。この重い縮射用砲弾を砲口の溝に合わせ、装填する為には腕力と握力が必要です。 #京都 #福知山 #新隊員
【教育隊後期教育⑧】 #81mm迫撃砲 の縮射弾射撃の様子です。 縮射弾射撃は、実弾よりも小さな筒のような弾を発射する訓練です。新隊員達が行う基礎的段階の訓練です。 隊員達は、この日の為に操砲訓練を何日も反復してきました。 #京都 #福知山 #新隊員
【教育隊後期教育⑦】 攻撃前進の訓練を行いました。 小銃、機関銃、対戦車火器を1つのチーム(分隊)とし、 連携しながら進みます。新隊員たちは、連日の猛暑にも負けず、真剣な中にも明るく士気旺盛に訓練に励んでます。 #京都 #福知山 #普通科 #新隊員
【レンジャー学生資格検査②】 #レンジャー 訓練に参加する為の資格検査の一つ、着装泳練度判定を行っています。 水路潜入や渡河訓練のための安全確保に必要な能力です。足が届かない所での立ち泳ぎ等の他、装備品や銃を装着して規定の距離を泳ぎきります。 #福知山 #初夏 #プール #忍者 #Ninja
【レンジャー学生資格検査①】 志願した隊員達が、まもなく始まるレンジャー訓練に参加する為の資格検査にチャレンジしています。 レンジャー訓練には、身体検査・体力検査・技能検査・水泳検査のすべてに合格する必要があります。この日の為に準備してきた力を発揮します。 #福知山 #山の日
【レンジャー教育準備④】 谷や川を通過するためのロープ橋の教育準備です。 助教は自分たちの練成のため、渡河訓練場でさらに実戦的な訓練も行っています。 #福知山 #山の日 #レンジャー #忍者 #Ninja
【レンジャー教育準備③】 教官、助教が山岳訓練の準備を行っています。 教育の予行を行い、安全をチェックします。 安全確認が終わった助教達は、自分の技術を高めるため練成を続けます。 #福知山 #山の日 #登山 #レンジャー
京都府赤十字血液センターの方によると、COVID-19の影響で血液が減少し、深刻な状況が続いています。 生命を維持するために命のバトンを繋ぎます。 少しでも、必要とされる人々のために貢献できればと、熱く!強靭な隊員たちが協力します! #自衛隊 #京都 #福知山 #献血
先日ボランティア清掃した福知山市平和公園の戦没者慰霊行事に参加しました。京都府隊友会福知山支部の主催で毎年行われています。戦没者へ哀悼の意を捧げるとともに、郷土の繁栄、世界平和を祈念しました。 #福知山 #京都
【対戦車魂再び!③】 遂に、 #106SP の第一期整備が終了しました。 動き出しそうなぐらいこだわりの整備となりました。 福知山駐屯地の隊員の精神教育及び来隊者への広報の任務を開始します。 #福知山 #日本原
先日完成した手作りの #橋 に橋名板を設置しました。書道が得意な隊員が感謝の想いを込めて字を刻みました。室自治区の全世帯の方々が集まり、一緒に設置しました。 #福知山 #京都 #桜 #お地蔵
【福知山修親会活動④】  課業後の夕方に福知山にある平和墓地の清掃を行いました。福知山聯隊区出身将兵が眠るこの地は、旧練兵場を見下ろす場所にあります。戦争を知らない若い隊員達もこの場所をずっと大切にしていきます。 #福知山 #京都
【射撃野営訓練④】 110mm個人携帯対戦車弾の射撃です ところで、前の #ゴーストウルフ作戦 を覚えてますか? 作戦でバトラー交戦装置を使い多くのTKを倒したTKキラーの隊員たちが実弾射撃訓練を行いました。 レーザー光線訓練とは異なる本物の射撃技能を習得しました。 #京都 #福知山 #山の日
【教育隊後期教育⑥】 掩体とは人員や火砲等を砲弾などから守るための穴です。 後期では普通科保有の #迫撃砲 などのより大きな掩体の構築を習得します。 大きな掩体は役割分隊と #チームワーク で掘り上げます。 #京都 #福知山 #教育隊 #穴掘り
【教育隊後期教育⑤】 普通科隊員は全員が機関銃(MINIMI)の訓練を受けます。本日は機関銃の射撃検定を行いました。#機関銃 は連射するため大きな反動を上手く受ける高度な射撃技術が求められます。 新隊員たちは、実弾射撃を通じて機関銃の威力を肌で感じました。 #京都 #福知山 #教育隊
【射撃野営訓練③】 対人狙撃銃の実射訓練です。 この日は梅雨の終わりでしたが、時折降りしきる雨や強い風が吹く悪条件でした。射手たちは #気温#湿度 特に弾道に大きく影響を与える風向や風速を計算し、的に命中させていました。 #京都 #福知山 #狙撃 #スナイパー #山の日
【射撃野営訓練②】 12.7mm重機関銃の実弾射撃訓練です。 この通称「キャリバー50」は多くの国が使用し、基本構造が80年以上たった現在も費用・構造・性能を総合して最高の機関銃です。普通科にとっても頼りになる支援火器です。 #京都 #福知山 #生みの親 #天才 #ブローニング #山の日
【射撃野営訓練①】 演習場での各種火砲の実弾射撃の訓練です。 81mm迫撃砲の実射訓練は、射撃陣地への進入から射撃 陣地変換までを実弾で訓練しました。 速度と精度の高い射撃、射撃後の速やかな移動など、日頃積み重ねた練成の成果が発揮され部隊の練度が向上しました。 #京都 #福知山 #山の日
【教育隊後期教育④】 斥候とは主力から離れて偵察、攻撃、追跡を行う隊員のことです。近接戦闘を主任務とする普通科では全隊員が斥候を出来なければなりません。 新隊員たちは #新緑 に紛れて見つからないよう前進し、目標地域手前に到着すると茂みに隠れてじっと偵察します。 #京都 #福知山 #教育隊
【教育隊後期教育③】 人が主力の普通科では、あらゆる戦闘技術を新隊員の頃から学べます。その1つが陣地や防護対象を守るための、#鉄条網#指向性散弾 などの障害構築技術です。 危険を伴うので正しい取り扱いを身に付けます。 #京都 #福知山 #教育隊
【対戦車魂再び!②】 引き続き、#106SP を整備しています。 古い塗装を削り終え、陸自車両迷彩の濃緑色と土色で塗装します。 1960年生まれで、今年還暦のこの車体も再び重要な任務を果たすため蘇ります。 #福知山 #初夏
【レンジャー教育準備②】 教官・助教が中方航空隊の検閲支援の場で #ファストロープ 降下訓練を行いました。 一般的なリペリングとは異なり、多くの隊員が素早く展開できます。 空中強襲作戦などに使用する戦技です。 #福知山 #初夏 #新緑
【対戦車魂再び!①】 先日動画でご紹介した、広報展示用60式自走無反動砲、通称 #106SP を対戦車隊員と整備員が整備しています。 皆に囲まれて念入りに錆を落としてもらう106SPは非常に嬉しそうです。 #福知山 #日本原
【教育隊後期教育②】 野外での目的地への移動要領を学びます。 地図とコンパスだけで目的地へ到達する能力は、普通科隊員にとって重要な能力の一つです。 示された方位と距離を基に、目標のマークを目指して訓練場を突き進みます。 #京都 #教育隊 #コンパス
【防衛大学校学生部隊実習⑤】 本日は夜間の襲撃訓練の実習です。 山の中を地図とコンパスを使い目標地域まで前進し、対抗部隊の補給施設の天幕( #テント )や車両を攻撃します。 学生たちはあらゆる地形・気象を克服する普通科の現場を体験します。 #京都 #福知山 #防衛大学校