176
【小西文書】
小西洋之「この”大臣レク結果”の作成者は3名。西潟さんが起草して、長塩さんと安藤局長が確認している。『上司の関与を経て』というのはそういう趣旨だと、総務省から説明を受けています」
”上司”というのは
『安藤&長塩』
という事で良いのね🙄
177
【”敬愛”とは】
小西洋之「私も13年間議員をやらして頂いて、色んな大臣の不正行為を追及しているんですけど、こういう大臣は初めて」
末松委員長「…………」
末松さん
スルーしてますけど
この発言に”敬愛”ってあるんですか? twitter.com/PeachTjapan3/s…
178
【小西文書】
小西洋之「”正確性”の話と、無かった事を故意を以て有る事にする”捏造”は全然違う話なんですね」
何言ってんの?
”正確性”に著しく欠けるものであれば、それを”捏造”と表現することに何の問題も無いだろ
自分勝手な解釈で切り分けて言葉遊びにするんじゃないよ😩
179
【瞬時に捏造】
松本総務大臣「『認識はない』という発言なので『捏造をしていない』と”受け止められる発言”だと考えるが、他方で『記憶にない』『あったとは思わない』との発言も。正確性が確認できない」
小西洋之「今、松本大臣から『”捏造していない”と意思表示している』と明確な答弁があった」
180
【野党のいいなり】
末松委員長「再度確認を申し上げます。3名の方は『捏造していない』と仰っておられるわけですか?」
小西洋之「これは答えるよね。委員長侮辱したらダメだよ」
総務省「ご指摘の3人は何れも『捏造という”認識はない”』とのこと」
小西洋之の質問を
そのまま繰り返す委員長😩 twitter.com/PeachTjapan3/s…
181
【小西文書】
小西洋之「3人は『捏造はしていない』と証言しているという事で良いか」
総務省「3人とも『捏造の”認識はない”』との事。その他の者は『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、”正確性は確認できない”」
誰一人
『捏造していない』
とは言えないんだよ
コニタン諦めろ😂
182
小西洋之「高市大臣の発言は、議院内閣制の根幹を否定している!内閣として高市大臣を注意し、適切な発言を促して」
松野長官「高市大臣は末松委員長からの注意を重く受け止め、指摘の発言を撤回した。発言の趣旨については、既にご本人が説明をされた通り」
譲らない松野長官🙄
183
小西洋之「高市大臣の『もう質問なさらないで下さい』という発言は、憲法63条の大臣答弁の法的責務に反しないのか」
高市大臣「外形的に見て、私は答弁を拒否していない。杉尾委員もその後に質疑を続け、それに対して答弁を続けた」
実際の答弁を拒否してないのだから、単なる”言葉狩り”でしかない😩
184
小西洋之「杉尾議員への答弁を撤回・謝罪する考えはあるか」
高市大臣「『敬愛の精神が必要』という末松委員長からのご注意を重く受け止め、『私が信用できない。答弁が信用できないのだったら、もう質問をなさらないでください』という答弁について”のみ”は、撤回をさせて頂きます」
委員長めぇぇ💢
185
小西洋之「憲法違反だー!謝罪・撤回しろ!!」
高市大臣「これまでも真摯に答弁をしてきた。今後も真摯に答弁を続けていく」
野党「ギャー‼️」
末松委員長「速記を止めて下さい」
(与野党協議)
末「お昼にもう一度理事会を開いて協議をしたい。暫時休憩」
無意味な難癖で
時間を浪費😩
186
末松委員長「閣僚が国会議員の質問する権利について、揶揄や否定をするのは本当に大きな間違い。議会人が質問する時には、答弁する側も、質問する側も、基本的には”敬愛”が必要。私が野党時代は(以下略)」
”敬愛”が欠片も無い野党の暴言には一言も注意出来ない癖に、何を偉そうに言ってんのコイツ💢
187
【『質問なさらないでください』発言】
高市大臣「私の答弁が『答弁拒否』と受け止められ、国会審議にご迷惑をかける事は本意でない。元より国会質問には真摯に答弁をするよう心がけてきた。杉尾委員の後の質問や他の委員会質問にも答弁を続けている。今後もそのように努めて参る」
野党「ギャー!」 twitter.com/PeachTjapan3/s…
188
【放送法】
浜田聡「第4条の『政治的公平』の文面は撤廃すべきと考える。理由としては、放送内容が政治的に公平であることは不可能だから。公平であるか否かの判断が人それぞれで確定できない。政治的公平は諦めて、国民の共有財産である電波はオークション制度等で運用するのが適切」
仰る通りぃ‼️
189
【小西文書】
浜田聡「”行政文書ファイル管理簿”に記載がなかった。小西議員の『第一級の行政文書』と齟齬がある。管理簿に無い物がどういう経緯で小西議員にわたったのかも不思議。今回の件では、総務省による国家公務員法の守秘義務違反・秘密漏洩・偽造文書作成等の法律違反の可能性も考えられる」
190
【上司の関与を経て】
浜田聡「『”上司の関与を経て”このような文書が残っている』というのは即ち、文書が書き換えられたという理解で良いのか」
松本総務大臣「”上司の関与を経て”とは一般的に【何らかの業務の処理を行った際に、上司に報告・確認を行う】という趣旨ではないか」
微妙な答えだな🙄
191
【小西文書『行政文書ファイル管理簿未記載』】
松本総務大臣「このような取り扱いは【行政文書の管理が適切に行われていなかった】と言わざるを得ず、大変遺憾に思っており、作成・管理にあたっては、法令に則り適切に行われるよう徹底して参りたい」
『適切に管理されていない文書』
と認めたね🙄
192
3/13 参議院予算委
総務省「ご指摘の『高市大臣レク結果』の文書につきましては、【作成者】によりますと…」
単に『作成者』と言ってたのに…
なぜか言い方が変わった🤔
193
【小西文書】
松本総務大臣「『高市大臣レク結果』の文書とされるものについては【文書上の】作成者によれば…」
文書上の作成者…?
聞き取りをすれば、実際に作成したかどうかはすぐわかるはずのに、『文書上の』と断るのって不自然だよね🤔
194
【小西文書】
塩村文夏「聴取した人の誰一人として『文書の内容が事実と異なる』との認識を示す人はいないという事で良いか」
総務省「『事実と異なる』と聞き取りに答えた者は承知していない。ただ、内容の認識は一致していない」
塩「(ドヤ顔)内容を否定してる人は誰もいない!」
精神的勝利😩
195
【小西文書】
高市大臣「今回の問題の本質は、5/12の私の答弁が磯崎元補佐官の影響を受けたか否か。前夜に送られてきた資料と、私と大臣室のメールのやり取りを提出した。放送法の政治的公平に関するレクを受けていないとお分かりになる内容」
塩村文夏「ちょっとコレは置いておきます」
置くな‼️💢
196
【外交ナンバーの駐車違反”罰金踏み倒し”】
外務省「令和3年から、繰り返し違反を行う車両に対して、全ての違反金の支払いが確認されない限り、免税でのガソリン購入の為の証明書を発給しないという対応をとってきた。その結果、露は令和元年から4年で1,111件→61件に、中国は242件→9件に減少した」
197
【外交ナンバーの駐車違反”罰金踏み倒し”】
三宅伸吾「中国・ロシアを中心に罰金を踏み足している例が多々ある。令和3年度までの過去4年間での悪質3か国の踏み倒し額を調べたら【約2億円相当】ございます。最近はどのように改善されたのか」
2億円‼️😱
198
【小西文書】
有本香「『上司の関与を受けて』というのは『上司に書き換えさせられた』という意味。『記録係が最初に記録していたメモを、完全に”換骨奪胎”させて全く別物にした』と総務省の複数の人の証言がある。『上司』は既に退官していて、8年経っているので既に時効」
これは腹立つ😣
#あさ8 twitter.com/PeachTjapan3/s…
199
【小西文書】
有本香「”記録係”だった人はまだ役所にいる。高市大臣はどうやらこの人を徹頭徹尾守りたいと言っているよう」
百田尚樹「なんで?」
有「『追い詰められて自殺』とか、そういう事に至らないように守りたいと言って、自分が被るしかないと答弁してきている」
そうなのか😱
#あさ8
200
【ネットの「政治的公平」】
石川香織「ネット上には沢山の番組があり、1つ1つチェックする事は不可能。第一に”表現の自由”がある。ネット上での表現の自由・国民の知る権利といった事と政治的公平という観点のバランスをとるのは今の段階では難しい課題だと思っている」
⬆️テレ朝がキリとった部分 twitter.com/tv_asahi_news/…