くのー(@KUNOH19)さんの人気ツイート(新しい順)

26
やっぱハロウィンといえばこれ
27
ソー、ロキ、ヘラは性格も見た目も全然違うけど、剣の取り出し方を統一させて家族ということを証明させてるのが好き
28
ヴィン・ディーゼルが『ワイスピに関わった20年間で一番印象に残ってることは?」と聞かれて答えたポールとのエピソードが素敵すぎる…
29
2013年に「どんなスーパーヒーローを演じたい?」と聞かれ、「10年後にスパイダーマンを演じたい。リブートで」と答えた俳優は、その3年後まさにスパイダーマンとなった。
30
ドクオックのアームの手の中にはランプがついていて、それが赤だと「アームの意思で動いている状態」、白だと「オクタビアス博士の意志で動いている状態」を表しているらしい。 NWHの予告ではランプが赤であることから、スパイダーマンに敵意丸出しのドクオックだということがわかる
31
ロバート・ダウニー・Jr.がMCUに関わってきた俳優たちを見て思ったことが素敵すぎる
32
小さい頃スーパーマンのコスチュームをしていた子が、十数年後にスパイダーマンになるなんて誰が予想した?
33
クリプラの息子はキャプテン・アメリカに憧れ、クリヘムの息子はスーパーマンに憧れるのが最高におもしろくて好き
34
これ気づいた人すごいな…
35
みんな大好き“Iron”Manのコスプレをした人たち
36
子ども病院で「ウェブの発射の仕方や、腰に予備のウェブカートリッジが付いていて使用できること」「マスクの目は開閉可能で悪党をズームすることもできること」などスパイダーマンスーツの仕組みを直々に説明するトムホ
37
どこにでもシャン・チーのフィギュアを置くシム・リウかわいすぎる
38
一年中 犬の散歩をパパラッチされ続けるトムヒが面白すぎる
39
MCUヒーローの中だとピーターが映画オタクの立ち位置だけど、トニーも『アベンジャーズ』で、ソーが映画『ポイントブレイク』のボディに似てるからポイントブレイクと呼び、ホークアイのことも映画『ロード・オブ・ザ・リング』のレゴラスと同じ射手だからレゴラスと呼んでるから、トニーも結構オタク
40
映画史に残ってほしいMCUの名言
41
『ブラックパンサー』を楽しみにしてチャドウィックと連絡を取り合っていた末期がん患者の少年2人が公開前に亡くなってしまったことを涙ながらに話すチャドウィック・ボーズマン。 このときから既に彼自身も大腸がんと闘っていたが公表はしていなかった。 #WakandaForever
42
今日はチャドウィック・ボーズマンさんの命日です。 多くの人を魅了させ希望を与えてくれたブラックパンサーとチャドウィックは真のヒーローです。 #WakandaForever
43
『アメイジング・スパイダーマン2』の削除シーン。 グウェンの墓にいるピーターに男性が近寄り「私はあなたの父親だ」「ピーターをオズボーンから守るために死ななければならなかった」と話す。
44
『インフィニティ・ウォー』はクイルが殴らなかったら成功してたって意見があるけど、幼い頃に母を亡くし、育ててくれたヨンドゥを救うことができず、ガモーラを助けることもできずソウルストーンと引き換えに殺される。 クイルは多くの人の死を前にして、きっともう限界だったんだと思う。
45
タクシーのナンバーが1228だったから『The Amazing Spider-Man』#12と#122を調べてみたら、ドクター・オクトパスとグリーンゴブリンだった…
46
スパイダーマンはピーターじゃない、と否定するための会見会場と原稿をハッピーが用意してくれて、会見の最後にピーターが原稿には書いてない「I am Spider-Man.」の言葉を言って『No Way Home』が終わったら、間違いなく泣く。
47
『インフィニティ・ウォー』公開後 ジェームズ・ガン監督は「グルートの最後のセリフは何か知っていますか?」と尋ねられ、「ネタバレ 『お父さん』」と答えた。 小枝グルートから世話をしてくれたロケットはグルートから見たらお父さん同然だった。反抗期グルートの口から「お父さん」なんて😭
48
ディズニーCEOが「『シャン・チー』は45日間の売上で今後が決まる。我々にとって興味深い実験になるだろう」と発言し、シム・リウが「我々は実験じゃない」と反論したことに対して、「MCUへようこそシャン・チー!待ちきれない」と投稿するクリヘム最高すぎる #シャンチー twitter.com/chrishemsworth…
49
エンドゲームはアベンジャーズの集大成だけど、ヒーローたちの、亡き人に会いたい、という夢が叶った最高の映画でもある
50
グウェンのスピーチの「自らの大事なもののために闘って、模索しながら進む。それが最高の人生です」の言葉でピーターがスパイダーマンに返り咲き市民を守る。 映画の締めくくりとしては最高すぎる