426
こいつが本当にそういう行動を取ってるとすると、こいつは駅のホームを歩きながらずっと電車の中を凝視して他人のスマホを覗き見し、「むむっ、こいつはツイフェミだ!」と思ったら電車に乗ってわざわざその人の顔を確認してることになるのだが、そういう行為をしてる自分をヤバイとは思えないものかね twitter.com/Nya_MEL_495_b/…
427
男らしさの演出のために日々twitterで男尊女卑的価値観を叫び女性に嫌がらせして「俺達男は女なんかより強いんだぞ」とアピールしてる男達が、同じ口で「俺達が男らしさから降りたら、おまえら女を守らないからな」とか言ってるの苦笑すらできん あんたら女性を守るどころか毎日いじめてるだけじゃん
428
「温泉むすめは神様だからどんな表現でも問題ないんです」とかいうセルオタは、「神様という設定で服も下着も一切着けずに陰部もはっきり見えた二次元美少女絵」を街中で掲げて、警察がやってきたら「これは神様だから問題ないんです」と言い張ってみればいい 本当に言い分に自信があるならやれるだろ
429
日々の生活でのセクハラなどの性加害や「女のくせに偉そうに言うな」的な女性への攻撃、合意のない性行為を正当化するような男とは戦おうとしないどころか、堂々と加担するくせに、同じ口でよく「俺達男らしい男は女を守る」とかよく言えるよな だったらなぜ普段から女性に加害的な男と戦わないのか
430
「俺達男はおまえら女にケアされたいと思ってる(=女は性的魅力がある)んだから、好きでも何でもなくてもケアするボランティア精神を見せろ」って、どこまで自分勝手なんだ 誰だって好きでもない相手のケアなんてしたくないし、それを「女は男のケアするもの」とあんたら男が無理やりさせてきたんだろ twitter.com/sumomodane/sta…
431
「モテたい」と喚く連中が続けて言うのが、必ず「今の俺を否定せずに愛せ 愛せないならおまえが悪い」で、挙句の果てには「愛さなかったらおまえらが損するぞ」との脅し 「男らしい俺を褒め称えろ」も「女は好きでない男ももっとケアしろ」も根っこは同じ これでどうやって好感を持たれると思うのか
432
平戸の観光協会すら存在を知らず、平戸ザビエル記念教会からは不快感を表明されるキリシタンモデルの温泉むすめ、これもはや「温泉地を盛り上げるための共同ビジネス」じゃなく「単にオタクが地域をネタに美少女キャラを作る遊びを会社でやっただけ」というビジネスと呼ぶに値しない代物だったのでは twitter.com/Tiiduka/status…
433
すももはいつも「男が寄って来る」=「性的魅力がある」→「だから女は恵まれてる」と言うが、好きでもない男、特にすもものような男が「俺達は女のケアが欲しい」とすり寄ってくることが本当に恵まれてると言えるのか考えてみるべき 「血を欲しがって蚊が寄って来るのは恵まれてる」ぐらいの論理だよ twitter.com/sumomodane/sta…
434
これじゃまるで「家事を担ってるのに仕事もしたがる女性は欲張りな生き方」と言ってるようにしか見えないし、仕事をしている女性が家でも家事の大半を担わされるのは、好きでやってるからというより夫が担おうとしないのが原因なのに 男女共同参画を推進すべき立場として他に言うべきことがあるだろう twitter.com/hiroshima_pref…
435
担当者が自分の好きな絵師のアピールのために押し込んだLOFTの裸リボン淫紋絵やアツギのラブタイツ、男オタクのエロゲ趣味が剥き出しの温泉むすめにそこに夜這い設定をねじ込んだ某温泉旅館 どれも「オタクが自分のエロ趣味を仕事に押し込んで失敗」したケースばかり オタクの公私混同ぶりが酷すぎる
436
「自分のオタク趣味を社会に広げたい」との願望が強すぎて公私混同するものの、萌えオタ界隈にドップリ浸かり過ぎてるせいで性的消費や性加害のネタ化への感覚が麻痺してしまい、それを問題だと認識できずにそのまま仕事に持ち込んだ結果、萌えオタ以外の人をドン引きさせて失敗 このパターンが多すぎ
437
これ今のオタク特有の問題かもしれないな 昔と比べて今のオタクは「自分達のオタク趣味を社会に認めさせたい」との意識が異様に強い 公共の場での過度に性的な萌え表現への批判に過敏(=俺達を社会から排除するのか!)なのもその延長線上だし とはいえ、ここまで公私混同したがるのはさすがに異様
438
未婚男性の幸福度が低く、男性は結婚すると幸福度が大幅に上がる一方で女性は逆に下がることから、日本の「結婚しない男は一人前ではない」なる圧力と「結婚すると男はあらゆるものを妻に丸投げして幸福度が上がり、女性は幸福度が下がる」姿が見えてくる そりゃ女性が結婚離れしていくのも当然だなと twitter.com/sumomodane/sta…
439
すももの発言って、わざと炎上することで多くの女性に構ってもらって、それで快楽を感じてるようにしか見えないことがよくあるんだよな 「普通だと女性に相手にされない自分でも女性に相手にされる炎上テクニック」というか、女性にセクハラしてその反応を楽しんでる中年男性とやり口が同じというか twitter.com/sumomodane/sta…
440
本人は褒め言葉のつもりだったとしても、女性の話となるとすぐに容姿を持ち出すのは、「女性の第一義的な価値とはその容姿によって男性を喜ばせることである」というミソジニー的価値観がベットリ染みついてるからだよ だから褒めるときも貶すときもすぐに容姿を持ち出すnews.yahoo.co.jp/articles/a6139…
441
フェミニストの人達を嫌うのはあんたの自由だけどさ、この発想や文章、自分で見て「さすがにこれは幼稚すぎて投稿するのが恥ずかしいな」と思わなかったのか 読んでるこっちが恥ずかしくなってくるような代物だぞ そういう自己客観視能力の無さがオタクが問題視される大きな原因でもあるんだぞ twitter.com/nameles2647585…
442
あくまで「ホモソ下位の男がホモソ上位の男のケアをさせられる」という形でな ホモソが本当に「男同士の平等なケア」を行う仕組みとして機能してるなら、どうしてオタクをはじめとしてホモソ下位に置かれたことで強烈なコンプレックスを抱えてしまった男があんなにたくさんいるのかって話になるわな twitter.com/BlauerSeelowe/…
443
昨日男オタクが「メス○キ」をトレンド上位に入れてたが、こうした極めて強い蔑視感情と加害欲求に満ちたジャーゴンを一般の人の目に入るところに持ってくるのがひどく暴力的な行為だとわからんのか 「こんな言葉を普通に交わす集団が数万単位でいる」って、小さい娘を持つ親からしたら本当に脅威だぞ
444
「男は女を守る」と言いたがる男は多いけど、「じゃあ何から守るの?」と問えば「他の男から守る」となるわけで、それって結局「自分の所有物たる“俺の女”を他の男に奪われることを防ぐ」でしかなくて、こうした考えの根幹にある「女性を“男のモノ”扱いして加害対象にするのをまずやめろ」となるよな
445
表現の自由戦士があまりにも他者の書いた文章の意味を読めないことにはよく絶句させられるが、これは彼らの日本語読解能力の問題もさることながら、「他者が何を言わんとしてるのかを読み取る気がない」「他者の視点を知ろうという気がない」という極度の自己中心的価値観も大きな原因なのだろうな
446
差別する奴が大量にいる場で過ごしてると、堂々と「差別するな」と言うことすら躊躇するようになり、周りの人間を止めるにも「評判が下がるからやめろ」ぐらいしか言えなくなってしまう だから差別や社会悪に反対する気持ちがあるのなら、たとえ趣味などが共通していてもその輪からは離れたほうがいい
447
最近のオタクは「コンテンツ維持のために消費者側が意識して買い支える」な発想が大好きだけど、それって「供給側は魅力的な作品を作り、消費者は自分が面白いと思うものを買う」という正常なサイクルから外れて、「買い支えるために買う」といういびつな状態になってることは自覚しておいたほうがいい
448
「余計なトラブルを避けるためにチキンラーメンのCMには大人女性すら出ていない!」とか言うが、インスタントラーメンのCMが男性メインが多いのは昭和の時代からだよ サッポロ一番はずっと藤岡琢也だったし、ハウス本中華のCMを今確認してきたら大橋巨泉とチャックウィルソンしか出てなかったぞ t.co/t2gkqWr8Ld
449
自分達が「廃校でサバゲーしたい」ってのが動機なのに、「おまえら田舎の活性化をしてやろうとしてるんだぞ」と恩着せがましい態度を取り、断られるとその地域を罵り出し内輪でいいねし合うとか信じられん こんな態度を取ってるのを地域の人達が知ったら「今後も絶対に承諾しない」と強く思うだろうな twitter.com/toyohisa_simaz…
450
こういう詭弁のために「多様性」という表現が多用されてるのを見ると、ほんと言葉が簒奪されてるなと感じる 他者の宗教や思想信条に配慮“しない”ことが多様性なわけないだろ それは「自分達とは異なる少数派の思想信条の持ち主は尊重しなくていい」ということなのだから、完全に多様性の否定だよ twitter.com/ogino_otaku/st…