851
石原慎太郎が亡くなることで「石原慎太郎的なもの」も全て消えるのなら、「もう亡くなったのだから」と言えるかもしれない しかし彼が撒き続けてきた差別の実と種は今後も残り、さらに今後も芽吹いて被差別者を苦しめる 軽々しく「亡くなったのだから」と言える人はその被差別者の姿が見えていない
852
ここから本当に考えるべきなのは「うわ、わかり手なんかRTしてる」と笑うだけでなく、ここまで骨の髄までミソジニーに浸かっている人を「政権批判ではいいこと言うこともあるから」と持て囃し続けていいのかということ 北村氏に対するすっとぼけも含め、もうこの人の人間性に完全に見切りをつけるべき twitter.com/TomoMachi/stat…
853
伊藤詩織氏の勝訴で「泥酔した女とのセックスは許されないというのか」と喚く奴が大量にいるが、国や警察は「泥酔させて性交に及ぶのは準強制性交等罪という犯罪です」というポスターを作ってあらゆる場に貼るべき こういう男共の頭にせめて「現行法でも紛れもない犯罪」だと叩き込まないといけない twitter.com/oujoureika/sta…
854
「男が自慰するときにオナネタとして頭で妄想する女性像」に女性が嫉妬するかと言えばそんなのありえないわけで、なら「そうした妄想の擬人化」たる萌え絵にも嫉妬なんて起きえないんだよな こんなのは「俺達の性的妄想に女は嫉妬する」→「俺達に性的に見られることは価値がある」というただの勘違い twitter.com/koshian/status…
855
「ヒトラーのようだ」と批判されたときに、「私達はヒトラーに全く共感を抱かないし、ヒトラーとの共通性も何もない 私達のどこがヒトラーに似てるのか言ってみろ」と返すことができず、「ヒトラーにたとえて批判するのはマナー違反」としか言えないことこそがすでに“答え合わせ”になってるんだよな
856
オタクがダメになった最大の原因の一つは「表現の自由という概念を守るという論の一貫性」ではなく「つねにオタクを正しいとする結論の一貫性」を最優先したことだろうな 論を軽視し「誰を擁護するか」だけで動く者は必ずダメになる たとえば「日本はつねに正しい」とするネトウヨが全くダメなように
857
「明確なルール違反がない方法での嫌がらせ」である限りは責任を問うのは難しいし、いざ行動を批判されたら「私が何のルールに違反したというのです?」「私に悪意があったと貴方は証明できるのですか?」と言い逃れればいい そしてそうした返答もまた相手を困らせるための「フェアな嫌がらせ」なわけ
858
青い人の言う「フェアな嫌がらせ」、要は「明確にルールやマナーには違反しておらず、それゆえに責任を問うのが難しい方法で行う嫌がらせ」だよね というか、彼の行動って徹頭徹尾「フェアな嫌がらせ」だからね いくら表面的に対話っぽく見えても彼を相手にする必要がない理由がこの言葉に詰まってる
859
これ、「俺は『俺なりに文脈があるつもりなら、それがセクハラ・パワハラ・下ネタだろうが許容されるべきだ』と思いながら他人にセクハラ・パワハラをやりまくり、それを指摘されると『俺の文脈あるセクハラを理解できないおまえが悪い』と逆ギレする人間です」という告白にしかなってないんだよな twitter.com/ryohin_jp/stat…
860
雁琳を擁護したり、「呉座問題のオープンレター」を執拗に攻撃し続けて人達、ナチュラルに「女をネットでコケにして遊んで何が悪いの?それぐらい男がよくやるネットの遊びだろ」ぐらいに思ってる感がある 「女性差別的な文化を脱するために」というオープンレターの必要性を皮肉にも彼らが証明してる
861
これなんて典型的だけど、何かを漫画という形態で表現した途端にあたかもそれが絶対的な真理を語ってるかのように思い込むオタクが多いんだよな 現実世界の人間が表現したに過ぎないものを、パラレルワールドの描写か何かだと勘違いして、そう認識することを「現実とフィクションの区別」だと思ってる twitter.com/gbf198983/stat…
862
「マイメロママグッズの復活要望」への署名者がアンチフェミ男だらけなの、まさにあの内容が「(制作者の意図はどうあれ)女性嫌悪の男にとって都合のいいものになってしまっていた」端的な証拠になってるよな もしフェミニズム的要素を持つグッズだったらあいつらが復活署名などするはずがないんだから
863
マイメロママグッズを批判した漫画家が一般の批判者よりもオタクから激烈な攻撃を浴びてるの、あいつらが断じて「表現者の味方」「表現者至上主義」でないのを如実に表してるよな むしろ表現者を「俺達オタクの手下」ぐらいに思ってて、思い通りの行動を取らない表現者を「裏切り者」ぐらいに思ってる
864
セルオタが「マイメロママのバレンタインチョコを救って」と喚いてるのを見ると、「こいつら本当はマイメロに興味がないな」のがよくわかって実によろしい あのグッズはタオル、キーホルダー、ポーチ、そして「チョコレート柄のグッズ」で構成されたもので、チョコレートの販売は最初からなかったのに
865
女性が泣いたときに「女の武器」と批判するのがフェミニストだって? そんな話は聞いたことがないし、「フェミニズムは弱い女を叩くもの」とでもお思いで? フェミニストが批判するのは、女性が泣いたときにそれを「涙は女の武器」と揶揄し、取り合おうとしない、あんたのようなミソジニストだよ twitter.com/kamedatoshitak…
866
「男の部屋に行った」「男と酒を飲んだ」、そんなことすら性犯罪になると“被害者の落ち度”とされるのは、「男の性欲は仕方ないもの」とする「男の性欲の特権化」たるミソジニーの産物に他ならない 全くもって性行為の同意ではないものが“落ち度”とされることこそが社会にミソジニーが蔓延してる証拠
867
被害者の落ち度を指摘すると非難されるのではなく、性犯罪に関してだけ被害者の落ち度とされるハードルがあまりに低すぎるから「それはおかしい」と言われている 男性と二人きりになって窃盗や傷害を受けても「被害者の落ち度」とされないのに、なぜ性犯罪だけそう言われる?twitter.com/motoken_tw/sta…
868
「普段から仲の良い男性を家に呼んで物を盗まれたら窃盗自体が怪しくなる」はあんたですら言わないし誰も賛同しないのに、「普段から仲の良い男性を家に呼んでレ○プされたらレ○プ自体が怪しくなる」は堂々と言えるし賛同者が出るの、性犯罪に関してだけ“被害者の落ち度”にバイアスがあるってことよね twitter.com/motoken_tw/sta…
869
「女の敵は女」という言葉を批判せずに放っておけば「マイメロママの言ってることは正論!」とされ、批判すると「ほれ見ろ、マイメロママを女が攻撃した! やはり『女の敵は女』だ!」と言う どのような態度を取っても、この手のミソジニストにかかれば「女の敵は女」は絶対不変の真理にされてしまう twitter.com/barubarumi/sta…
870
痴漢の話題をするとすぐ「冤罪」と言い出す奴が出るのも、「痴漢冤罪をでっち上げる女が多数いる」と信じ込んでるミソジニー拗らせ男がいるからだけでなく、「痴漢ごときの犯罪で冤罪のリスクを負うのは割に合わない、そんな軽い犯罪ぐらい我慢しろ」という痴漢軽視の意識が強く反映されている
871
性差別主義者によるフェミニストへの嫌がらせや誹謗中傷にいいねをする元議員の本多平直氏 いかに本多氏が反省をしていないか、あの(14歳と50歳の自分)発言がただの失敗ではなく本音だったか、フェミニストへの嫌がらせを容認するほどのゴリゴリのミソジニストであるかを実によくわからせてくれる twitter.com/larrylurero/st…
872
「受験の日に痴×をしよう」と呼びかけてる連中の大半はネタのつもりなのだろうが、痴漢の煽動をネタにしていいと考えていることこそが「痴漢という犯罪への軽視の表れ」そのものであり、“ネタのつもりの煽動”もそれがあふれることによって“現実の脅威”を生み出すことを全く想像できていないんだよな
873
女性向け下着広告と男性向けソフトポルノ広告を並べて「どこが違うの?どっちもエロいだろ」と言う男達、大半はわかったうえでやってるのだろうが、「どう表現された女性でもエロく消費することに慣れ過ぎて、何を狙いとした表現なのかの区別が本当につかなくなっている」男も少なからずいるのだろう
874
「恋人ができないこと」を「性愛からの疎外」のように表現すること自体が、恋愛に対する盛大なる勘違いなのよな たとえば友人ができないことを「友情からの疎外」とか誰も言わない でも恋愛になるとそう言えてしまうのは、恋愛がコミュニケーションの一つであるという認識が欠落してる証拠なんだよな
875
「セックスしたい」と喚いてるだけなら無害に見えるが、これが「セックスできないのは人権侵害」となり、さらに「だからセックスできる権利を保障しろ」となると、「女から望まない男とのセックスを拒否する権利を奪え」と同義になる インセル思想は極めて危険な反人権極右思想の一種なんだよな twitter.com/Thismamaisdang…