つりがねむし💙💛(@Tsurigane_mushi)さんの人気ツイート(新しい順)

751
赤松健が自民党からの出馬に際して野党を「過度なジェンダー平等」と腐してたが、同業の女性作家への男オタクからの差別がいまだ強烈にあることへの意識すら希薄で、それゆえにあえて非公開にしてた性別を平気でバラせてしまう神経、完全に赤松健自身の女性差別への意識がペラペラに薄いだけじゃねぇか
752
芥見下々氏があえて非公開にしてた性別を赤松健がバラしたの、一種の悪質なアウティングだよな すでに「まんさん」「まんこ臭い」などの中傷が発生してるし 同時に女性作家が性別を非公開にせざるをえない土壌になってる男オタクの強烈な女性嫌悪も問題視されてしかるべきgreta.5ch.net/test/read.cgi/…
753
育児だって、育児に対する研究が進むにつれ、親が行うべき育児の質も格段に上がった 求められる育児の質が上がるのは時代の成長なんだけど、父親の態度や社会や政府の政策があまりにもそれに追いつけていない だからその「上がった分の負担」が全部母親に来てる 決して母親の自業自得ではないのだよ
754
「たかがワンオペ育児でガタガタ言うな、昔は~」と言う人がいるが、数十年前と現代では「育児や教育に求められる水準」が全く違ってるんだよ 昔は多く産んで高校に生かせる金がなくても、その子達は普通に生きていけた でも今同じことを自分の子どもにやったら確実に虐待レベルの行為と言われるよね
755
「小○性愛は加害欲求である」が完全に共通認識となってる国なら、小○性愛系成人漫画が存在しても社会の認識を歪めないと言えるかもしれんが、日本では小○性愛系成人漫画の擁護者と現実の小○性愛を正当化する奴等が完全にかぶっており、「区別」どころか「漫画から認識を“学習”してる」疑いすら濃い
756
一枚の絵について「これはエロく描かれたものかどうか」を論じるのと、街を歩く一人の女性を見て「おい見ろよ、あの女エロいよな」と話すのを同列に並べるような詭弁 前者は何も失礼ではないが、後者は酷く失礼な行為 なぜなら、「主体となる女性」が前者にはいないが、後者には明確に存在している twitter.com/yukinoko811/st…
757
なんかウダウダと複数の話を混同させてるが、「サイゼの貧困少女絵を描いて話題になった人物が、『お年玉をもらうため胸を見せる姪』という絵を過去に描いていたため、それがtwitterの規約である『性的に露骨な行為をする児○のイラスト』という項目に違反して凍結された」というだけの単純な話だろ twitter.com/ymils_y/status…
758
「日本ユニセフ協会とユニセフは無関係」デマは昔からあるが、これは日本ユニセフ協会のアグネス・チャン氏が児○ポルノ規制に厳しい姿勢であることに恨みを抱いた表現の自由戦士が「児ポに厳しいのはアグネスと繋がった日本ユニセフ協会だけ!本家は違う!」と苦し紛れの嘘を言い出したのがきっかけ twitter.com/O8EZknt6NHuqHL…
759
インセルが恋愛工学という「ただ形式的に女を断れない状況に追い込んでセックスに持ち込みその数を競うテクニック」に惹かれていた時点で、インセルは「愛されたい」なんて真摯な感情など持たず、単に「セックスの数」=「男の価値」とする「まだ女を獲得できていないホモソ連中」でしかなかったのだ
760
恥ずかしながら私はインセルを見誤っていた 彼らの主張には100%反対ながら、「誰かに愛されたい、誰かに必要とされたい、認められない」という感情は理解しているつもりだった しかし何のことはない、彼らにそんな感情はなく、「ただ形式的に女をモノにしたい」、それしか考えていないク○だった
761
インセルが「いくら女にとってナンパを迷惑だろうがとにかくナンパしろ」、「女は殴れ、そうすればモテる」とか、「事実上女性が断れない状況を作れ」という言説に偏ってるのを見ると、すももの「ライトオタク女子がオススメ」も意図は「強く押せば断れない状況に持ち込めそう」だったからなんだろな
762
地震が起きるたびに実際に民族差別が原因で起きた虐○すら「井戸に○」と平気でネタにして他者の人権や尊厳をとことんまで踏みにじるくせに、いざそうした悪行を批判されると「オタク差別だ!」と自分達の人権や尊厳が全否定されたかのようにキレる 自分達でそのバランスがおかしいと気付かんものか
763
赤松健の「最近野党は過剰にジェンダー平等だからやむなく自民に」とか「オタクは仕方なく自民に流れた」論は歴史修正もいいところで、2008年の時点で「表現の自由」と何の関係もなく「俺達の麻生!」とかやってたわけで、今の害オタの源流になった連中はもともと自民を支持したがってたってだけなのよ
764
「ラブ&ピース」やベトナム反戦運動などの強烈な思想性を持っていた60年代後半のロックと違って、単体としては特に思想を持たない萌え絵が何のカウンターになるというのだろう しかも綺麗事をひたすら追求した当時のロックと違って、オタクはカウンターどころかゴリゴリの権威主義・保守反動の塊だろ twitter.com/tatsurokashi/s…
765
あるいは次のように言ってもいいだろう 彼らは「表現の自由」をストレートに求めるのではなく、「我々は『表現の自由』を建前にして、『女性差別反対』と戦います」と宣言しているのだと 彼らの支持者、すなわち表現の自由戦士と害オタの本当の目的である「女性差別の温存」にこそ我々は応えますよと
766
そしてそれと同時に彼らの言うところの「表現の自由」は「女性差別の温存やジェンダー平等の否定の上でしか成り立たない」もの、言い方を変えれば「女性差別表現の自由」でしかないという正体を自ら明らかにすることになるんだよな 「女性差別ではない」という言い訳を捨てるというのはそういうこと
767
山田太郎が「女子差別撤廃条約」を「外圧」と呼んだり、赤松健が「過度なジェンダー平等」と言うほど、「性的誇張された萌え絵の公共の場での使用の議論は、本当に女性差別の問題なのだな」と明らかになり、これまでの「女性差別とは関係ない!フェミの言いがかり!」との主張の論拠は崩れるんだよな
768
女性が警戒したら「尊厳が傷つく」男、女性にフラれたらその「尊厳」はどうなるのか だがこれは笑い事ではない 日本中で頻発する「フラれたから×した」事件、「“男としての”尊厳を傷つけれた」が背景になかろうか 「“人としての尊厳”とは別の“男としての尊厳”」、これも実は「有害な男らしさ」では
769
男性が女装して電車に乗ったらすぐに痴漢に遭う動画があって、「痴漢ってこんなに簡単に受けるのか」とバズったことがある その動画に意義はあったと思う だけどこれまで女性があげてきた痴漢の多さの声を「自意識過剰」「痴漢冤罪」と切り捨ててたのに、男性が証明すると素直なのねと言いたくもなる
770
熱海の一件? 違法だったまんだらけエロDVD店擁護で、向かいの一時閉店に追い込まれたファンシー店を大人数でデマ交えて誹謗中傷したよね 胸の大きい人向けアパレルブランドに「乳袋ができる服」等セクハラリプする奴が続出して店主に何度も怒られたのよね 一度じゃない、「毎度お馴染み」なんだよ twitter.com/Perfall1224/st…
771
別にその女性は「男は汚いもの」と思って避けたのではない 男による夜道での女性への加害は実際にあって、その可能性がそれなりに高いから警戒せざるをえないのだ でも男は人通りが少ないところなら夜道を普通に散歩できる それが実は気付いてなかった「男性が履いている下駄」だと認識しないと
772
夜道で女性に警戒されたとき、男が考えるべきは「そうか、女性にとっては夜道を歩く見知らぬ男性というのは加害を警戒しないといけないんだな 俺達男はそんなこと考えもせず気楽に歩けてた」と自分の履いていてる下駄を認識すること その認識が皆無だから「警戒するなんて俺の尊厳が」とか言い出す
773
「左側だけを正当として右側を規制しろ」という話ではないのだが、さすがに「左側に比べて右側には“性的に見せるための記号”」が複数盛り込まれてることぐらいわかるよな? そしてそうした“エロく見せるための記号”を絵に増やすほど、公的な場での使用は慎重になるべき、それぐらいの話もわからんか twitter.com/aniotakirara/s…
774
「RPGでも女性キャラは防御性より露出性を重視したデザインがされる」への反論としてFGOの“たまたま露出が少ない女性の画像”を持ってきて「これが現実」とチェリーピッキングをし、「いやFGOの女性キャラはビキニどころか前張りだらけ」と批判されたらすっとぼけてる奴、良心のかけらも捨てたのかな
775
「泥酔した相手と契約を取ろうとする保険社員」は皆無だが、「泥酔した女性とセックスの契約を取ろうとする男」は山ほどいる 彼らには「セックスの合意」は「いかにして女性をNOと言えない状況に精神的・肉体的に追い込むか」なのだ 無論、泥酔させてセックスに持ち込むのは現行法でも明確に犯罪