natsuko fukushima(@fukushima_n)さんの人気ツイート(新しい順)

1
このトーベ・ヤンソンの自画像かっこいいね! オスロでの展覧会に出るそう。 e-flux.com/announcements/… 今日から #PrideMonth 🌈
2
補足。そもそも金銭的な損得の話で怒ってるんじゃない。 出産育児関連の政策案がいちいち「夫やイエに従属する存在でいろ、子を生め、そうすれば金銭的に少し得させてやる」というメッセージを女性に対して発し続けており、個人としての尊厳や経験、意思を踏み躙っている事にふざけるなと思っています
3
ただ日経の書き方だと、男性が「産後パパ育休」を取らない限り女性は実質的に100%保障されないということ? それだとシングルマザーは外れて、従来通り67%ということかな。
4
追加情報: 日本経済新聞[16日19:20] 「男性が「産後パパ育休」と呼ぶ育休を取得し、女性側も育児休業を取った場合、休業前の賃金を夫婦ともに実質的に100%保障する」 nikkei.com/article/DGXZQO… 毎日新聞[16日21:12] 「女性についても、同様の対応を取る方針だ」とのこと。 mainichi.jp/articles/20230…
5
なんで出産した女は6.7割のままで男性は10割なんだよ。 奨学金免除の件といい、なんでここまで女性の価値を低く、都合よく扱われなきゃならないのか。あらゆる罵詈雑言をすべてぶちかましても足りない。 「産後パパ育休」給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整 jiji.com/jc/article?k=2…
6
自民党保守派にとって女性はまっとうな「人間」ではない。 人間は「家」を継ぐ男性のみである。 という世界観をこれ以上なく表現する図。 twitter.com/futatsumujimuj…
7
【よきかなよきかな】 「国宝刀剣の間」、ついにお披露目です。 動画は《太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)》。 「刀剣乱舞-ONLINE-」でおなじみの6振を含む国宝刀剣19件が一堂に会します。 トーハクの国宝89件が展示される特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」は10月18日から。 #刀剣乱舞 #国宝 twitter.com/i/web/status/1…
8
ふせんを発見した子が「どうやって使うの?」と言うので、大事なページや好きなページに貼るよ、と伝えたら、絵本の全ページに貼っていた。
9
祀られるモルカー… (文化庁メディア芸術祭の内覧会に来ています)
10
サマソニ東京会場に出現した、 レアンドロ・エルリッヒ《Traffic Jam 交通渋滞》が圧巻! サマソニと文化庁のプロジェクト「Music Loves Art in Summer Sonic 2022」で5人のアーティストが作品を展示中。 素晴らしい作品なので、朽ちるまでサマソニ後も残ったらいいな。 #サマソニ #summersonic
11
おなか
12
通りすがりのおじさんがくれた。すごい
13
記者会見レポート、公開しました! 東京国立博物館創立150年記念特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 解説担当の佐藤寛介さんが専門家で、刀剣に関する紹介がたっぷり。 「それぞれの刀剣が持つ物語がございますので、そこに思いを馳せるのもよろしいかと思います」 tokyoartbeat.com/articles/-/tok…
14
プレスキットが気合い入っていた… 「国宝 東京国立博物館のすべて」展
15
審神者のみなさーん!!! 三日月宗近 亀甲貞宗 大包平 大般若長光 厚藤四郎 小龍景光 ぜんぶ、東京国立博物館の創立150年記念特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」に出品されます。 史上初、収蔵の国宝刀剣19件勢揃い! 「国宝刀剣の間」出現! 記者会見、のちほどレポートします。 #刀剣乱舞
16
この記事の被害を受けた方が立ち上げた、性暴力被害者支援のプラットフォームがあるそうです。本当に尊厳する。 いま記事を読むのがつらい方でも、アクセスしたら助けになるかもしれない。 @THYME_for_us thyme.buzz
17
社会のあらゆる局面で性差別や性的な暴力が許容されすぎている。あまりにありすぎて、ひとつひとつできるときにできるひとが異議申し立てするしかないけど、「これがダメならあれはどうなの」「このくらいで」「もっと論じるべきことがある」だの。性差別を低く見積もっているだけだよ、そういう態度は
18
気持ちを落ち着かせてやっと読みましたが、この女性の勇気、強さ、知性、すべてに圧倒された。凄まじい文章。 ジェンダーを学ぶことは人間の尊厳について考えるうえで本当に力になる、誰にとっても必須なこと。 “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば nhk.or.jp/gendai/comment…
19
胸が大きい高校生の身体は、その人自身のためのものであって、新社会人だか疲れた大人だかを励ましたり和ませたりするために存在してるわけじゃないよ。わかるかな?
20
Tokyo Art Beatの記事からウェブ版「美術手帖」が剽窃していたと確認が取れ、本日サイトで報告とお詫びが出されました。 bijutsutecho.com/information 以下ツイートし、翌日元職場の上長に直接連絡し、その後もこちらからの働きかけ等を経て、約1ヶ月かかりましたが、対応がなされてほっとしています。 twitter.com/fukushima_n/st…
21
えっ…ウェブ版美術手帖でさっき公開されたこの記事、TABで出した記事の休館リストと館名も並びもまったく一緒で、しかも書き方も酷似しているんですが… … twitter.com/TokyoArtBeat_J…
22
熊本の慈恵病院、内密出産や赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)の取りくみを尊敬していますが、なんと無痛分娩も追加費用がかからないと知った…!  保守的な政治がもたらす制度の不足分を、自分たちで一手に引き受けているというか…本当にすごい。 基金もあります。 ninshin-sos.jp/yurikago_found…
23
田部光子 「希望を捨てるわけにはいかない」福岡市美術館を見ました。 ひゃー、すっごい作家!すっごい展示。 最初期のフェミニズムアートと再評価される《人工胎盤》が有名ですが、ジェンダーをはじめ様々な権力構造への批判精神とそれを造形化する力が凄まじく、1950〜2010年代まで一貫している。
24
演劇界のハラスメントをなくすべく活動を行っている会の代表らが、その登用をめぐり問題提起を行った某演出家・俳優から、名誉毀損で訴えられた、という状況です。 裁判はこれからですが、会の代理人の馬奈木弁護士は「端的に言えば黙らせる、会の活動の萎縮効果を狙ったものだろうと思われる」と。 twitter.com/TokyoArtBeat_J…
25
「なぜ偉大な女性芸術家はいなかったのか」で著名な先駆的なフェミニスト美術史家、リンダ・ノックリンの著書『絵画の政治学』(坂上桂子訳)がちくま学芸文庫に入ると。 今amazon見たら98000円とかになっていたので本当によかった…。グリゼルダ・ポロックもお願いします… hanmoto.com/bd/isbn/978448…