277
毎日アイスを食べたがる次女氏に
「アイスは、ときどき食べるから美味しいんだよ」
と諭したら
次女氏、胸に手を当てて
「○○ちゃん、いま、どきどきしてる」
…アイスあげました。
284
今日もたまたま帰り道でこのお姉さんに会った長女。自分の家の前に来ても両手を繋いで向かい合い、なかなか離さずにいる。私がどう声掛けようか迷っていると、お姉さんは「ナーベーナーベーそーこぬけー♪」と歌い始め「そーこがぬけたらかえりましょ~」でくるりと回ってバイバーイって去っていった。 twitter.com/3MshXcteuuT241…
285
夏休み、毎日ごはんを作ってると「今日のごはんなあに?」と長女が尋ねにやってくるのが少し心に負担だったんだけど、
👩「そうめんだよ」
👧「ヤッター!!そうめんサイコー!!」
👩「残りもの祭りだよ」
👧「残りもの祭りうれしい~」
基本全肯定で飛び跳ねて喜んでくれるから気楽になった。
287
先ほどの記事ナンバリングしてあったので1、2、5、6も載せておきます😊(再掲です💦
#私のママベスト
#ninaruポッケ
288
291
タンスの引き出しに石けん入れてるのを長女に何コレ?と聞かれてしまったのですが……やりません?
ある程度の年齢以上の習慣なのかも…💦
外国の香り強めなせっけんとかもらうと、すごくときめいてイソイソハンカチの引き出しにしまってたなぁ😊✨
292
海外旅行をプレゼントしたり、お年玉を上げてみたり、なんて背伸びしたことをして満足しているんじゃなくて
もっと根本的なところがダメだったな…
(私個人の感じ方です 色んな親子関係があると思います それぞれの形があり、正解がない代わりに間違いもないのです)
293
クッキー缶の一段目を食べきってションボリしていた次女に
トレイを外して二段目があることを見せたら大興奮だった。
わかるわかる。
二段目があるなんて最高だよね。
295
あ、母は元気です。
これまでも何回も、自分が返す側にならなくては!と決意してきました。だけど、やっぱりいまだに無自覚に甘えていたのだと思い知ってうわあああとなって、懺悔の気持ちで描きました。
297
クリスマスに若草物語(クリスマスに始まりクリスマスに終わる)を読んだり、夏にハリポタ(2巻以降は夏休み描写からスタートする)を読んだり、と現実の環境に合わせて本を読むと気分が盛り上がるから好き。
今までで一番良かったのは、台風接近中の真夏の夜中に「屍鬼」を読んだこと。