木原 誠二(@kihara_seiji)さんの人気ツイート(古い順)

51
総理とともに自衛隊観閲式に出席し、規律厳正、士気旺盛な隊員の皆様のお姿を拝見することができました。また、途中、戦車に体験乗車させていただきました。 国防、災害救助、コロナ対応等々、自衛隊の皆様の献身的なご活動に、あらためて敬意を表します。 news.yahoo.co.jp/articles/509d2…
52
To prevent Russia’s aggression, and protect democracy and international peace/order, Japan will continue standing for Ukraine and uniting with US, EU and all partners and friends. twitter.com/SecBlinken/sta…
53
Even though under serious and tough sitiation, trully appreciate your sincere and warm comment. We have been all moved and encouraged by your firm intention to defend your mothe land🇺🇦. 🇯🇵 will continue standing with Ukrainean people. twitter.com/ZelenskyyUa/st…
54
今朝、バイデン大統領から岸田総理に電話があり、国際社会に対する安倍元総理の卓越した指導力への感謝と安倍元総理そして日本国民に対する深い弔意が示されました。 あらためて、大きな損失を思うとともに、深く哀悼の誠を捧げます。
55
英国の歴史そのものであり、世界遺産でもあるロンドン塔、私も永らく英国と関係をもってきましたが、ここでの首脳会談開催は驚きでした。 しかも、1902年の日英同盟以来の安全保障関連の協定となる日英円滑協定の署名式に同席できて光栄。 自由で開かれた国際秩序にむけて一層連携を強化していきます。 twitter.com/kantei/status/…
56
平和記念資料館への訪問を終えて、芳名帳に記帳されるG7リーダーの皆さん。これから揃って献花です。そして、何と昨晩からの雨が直前で止み、晴れてきました。#G7広島サミット
57
そして献花。
58
昨日の広島平和記念資料館訪問時のバイデン大統領の記帳内容です。 「この資料館で語られる物語が、平和な未来を築くことへの私たち全員の義務を思い出させてくれますように。世界から核兵器を最終的に、そして、永久になくせる日に向けて、共に進んでいきましょう。信念を貫きましょう!(仮訳)」
59
英スナク首相の記帳 「シェイクスピアは、「悲しみを言葉に出せ」と説いている。しかし、原爆の閃光に照らされ、言葉は通じない。広島と長崎の人々の恐怖と苦しみは、どんな言葉を用いても言い表すことができない。しかし、私たちが、心と魂を込めて言えることは、繰り返さないということだ(仮訳)」
60
そして、仏・マクロン大統領。 「感情と共感の念をもって広島で犠牲となった方々を追悼する責務に貢献し、平和のために行動することだけが、私たちに課せられた使命です。(仮訳)」 いずれも、想いのこもった重い言葉‼️
61
次にドイツ・ショルツ首相です。 「この場所は、想像を絶する苦しみを思い起こさせる。私たちは今日ここでパートナーたちとともに、この上なく強い決意で平和と自由を守っていくとの約束を新たにする。核の戦争は決して再び繰り返されてはならない。(仮訳)」
62
そして、カナダ・トルドー首相 「多数の犠牲になった命、被爆者の声にならない悲嘆、広島と長崎の人々の計り知れない苦悩に、カナダは厳粛なる弔慰と敬意を表します。貴方の体験は我々の心に永遠に刻まれることでしょう。(仮訳)」
63
そして、イタリア・メローニ首相です。 「本日、少し立ち止まり、祈りを捧げましょう。本日、闇が凌駕するものは何もないということを覚えておきましょう。本日、過去を思い起こして、希望に満ちた未来を共に描きましょう。(仮訳)」
64
休憩時間にネットを見ていたら、素敵な記事を発見。 総理の通訳として活躍する浅見さん、いつも横で見ています?、聞いています?が、素晴らしい仕事ぶりです。 多くのスタッフの皆さんの表に出ない力、努力があって成り立っている外交そしてサミットです。 news.yahoo.co.jp/articles/c008c…
65
岸田政調会長時代、甘利先生や鷹之さんが提唱し始めた「経済安保」が初めてG7の主要議題になり、世界のサプライチェーンの強靭化・持続可能性・信頼性の向上、重要インフラの信頼・安全の促進、そして経済的威圧に関する連携プラットフォームの立ち上げ・協調行動、等に合意。ここまできましたね。 twitter.com/kobahawk/statu…
66
G7+招待国による「平和と安定」セッション、ゼレンスキー大統領も加わって、先程終了。 様々な立場、意見はあれども、最後に誰からともなく拍手が起こったことに感激。