木原 誠二(@kihara_seiji)さんの人気ツイート(新しい順)

26
福田達夫総務会長には、役員の任期制限、地方組織との連携強化、若手・女性の声の反映など、岸田文雄総裁が掲げた15項目の党改革案をルール化、体系化すべく、蛮勇を奮って頑張っていただきたい、と思います。 twitter.com/kishida230/sta…
27
ありがとうございます。 岸田選対事務局長として、色々お世話になりました。 平さんにの政策的なお力添え、首を長くして待っています。 twitter.com/TAIRAMASAAKI/s…
28
日曜報道PRIMEの総裁候補の年金論議、面白い、いいね‼️ ただ、出てこない論点がある。税と保険料の違い。「保険料を同額消費税に振替るだけだから同じ」ように見えるが、消費税が上昇したときの経済への負のインパクトは甚大。だから、税方式を議論するなら、何%上げるか示して議論する必要がある。
29
いよいよ、政界随一・本物の政策通が衆議院へ!楽しみだ、、、! news.yahoo.co.jp/articles/61fdc…
30
本日、志村けんさんの銅像の除幕式。多くの笑いと感動とともに東村山を全国区にしていただいた志村けんさん、変わらず、アイーンで東村山を見守って下さい。 そして、生田チャンネルを通じた資金協力依頼に応じていただいた皆さん、ありがとうございましま。 #志村けん #東村山 #生田チャンネル
31
「脊髄損傷に関する再生医療等議員連盟」を鴨下一郎衆議院議員、武見敬三参議院議員と立ち上げることとしました。我が国の脊髄損傷者は約15万人、年間6000人以上増加する中、我が国発でiPS細胞を活用した再生医療 の研究が進んでおり、その研究の後押しとともに拠点病院の整備を目指していきます。 twitter.com/seitenteruzo/s…
32
確かに、「お詫びして訂正します」とお詫びの一言ぐらいあってもいいわね、、、。 twitter.com/adachiyasushi/…
33
34
驚いた。あのTwitterは立憲民主党自身のツィッターアカウントだと謳っている。だとすれば、メモも本物ということだろう。 twitter.com/kihara_seiji/s…
35
添付されている、ぶら下がり会見のメモなるものが本当であれば、非常に残念かつ遺憾。 私は、官房長官が代わりに答えるから、などと言ったことはない。政府側で誰が答えるか、委員長は発言する立場でもないし、権限もない。 twitter.com/adachiyasushi/…
36
昨日の産経「正論」は面白かった。 正に、先週金曜日、役員を務める「総合エネルギー戦略調査会」で、「CO2・46%削減目標」と「エネルギー基本計画の見直し」について議論。 温暖化対策は、従来「環境」問題であったが、46%削減となれば、産業全般の「コスト」・「経済安全保障」問題とも直結する。
37
国土の狭い我が国が、脱炭素エネとして自然エネだけを追求すれば、コスト高による産業衰退と雇用喪失の危機に直面する。 他方、中国は、広大な国土を活用した自然エネで国際覇権を獲得しつつ、今後も石炭火力・CO2排出を増やし続けると公言。 国益が毀損されることのないよう、丁寧に議論していく。
38
先ほど、議連でまとめた「こども庁創設に関する緊急提言」を総理に手交、総理から前向きに取り組むとのお話をいただきました。 昨年の児童虐待件数は19万、亡くなられたお子さんは60人を超え、自死されたお子さんも500人近くおられます。 先ずは子どもの命を守り、保育・教育の質向上も不可欠です。
39
Is this really that world famous media BBC? There are various fundamental misunderstandings.  First, LDB Board meeting members are not all male. As long as I easily recognize, there are at least 5 female members attending. twitter.com/BBCWorld/statu…
40
批判を覚悟で言いますが、性的差別はもちろん、いかなる差別も許されないのと同様、オリパラではいかなる政治的介入や政治的意図も許されない。そんなことはないと思いたいけど、「政権の失点」と本当に野党が批判するなら、いかがなものかと思う! news.goo.ne.jp/article/sankei…
41
【1分間アンケート】自民党有志で「Children firstの子ども行政のあり方勉強会」を開催中。この会の呼びかけ人として、皆さんが感じている「子ども・子育て行政」に関する要望や必要だと思うことの内容を知りたいと考えています。ご協力と拡散をよろしくお願いします(2/21〆)forms.gle/NyERFJieKNPDpB…
42
100%同意。 自由化はいわば市場化。市場は高騰もあれば暴落もある。その都度支援していては意味がない。 そもそも、小売電力には供給義務があるのに、不十分な電力確保努力で、市場調達にだけ頼る事業者が多数では、電力安定供給はおぼつかない。消費者は守るべきだが、事業者支援は最小限であるべき。 twitter.com/kobahawk/statu…
43
Good news!20年前、英国大蔵省に出向し、「英国大蔵省から見た日本」(文春新書)で議会質疑改革も提言したが、漸くここまできた。更なる重要な改革はクイズのような揚げ足とりの質問をなくすこと。細かい事実確認は書面等でやり、国会は政治家間の骨太な議論をすべきだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
44
私も安藤裕さんに賛成。ロジックが逆。加えて、中小・小規模事業者はサプライチェーンの中でコストカットを強いられ、価格転嫁が困難なゆえに生産性が上がらない、この構造こそ問題、競争政策上の課題が多い。しかも、スイス、ルクセンブルクのように海外に需要を求めなければ生き残れない国とは違う。 twitter.com/andouhiroshi/s…
45
これ凄いね。イギリス湖水地方での救命に活用とのことだけど、、、。 twitter.com/CNN/status/132…
46
国民のため、国のため、大変な孤独とプレッシャーのなかで、7年8カ月、一身に責任と決断を負ってこられた安倍総理。昨日の会見に涙があふれました。7年8ヶ月前の経済6重苦、外交破綻の危機から日本を救ったのは間違いなく安倍総理。ありがとうございました。お疲れ様でした。 twitter.com/akira_amari/st…
47
国際約束を守らない上に資産売却に向けた手続きを進めるとは、呆れて言葉もない。強力な対抗措置は当然のこと。その時は、国内政治利用のパフォーマンの代償は払ってもらう必要がある。 徴用工訴訟で対抗措置「取らざるを得ない」 麻生財務相(産経新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e1b77…
48
本年3月31日に私が座長を務める「育休のあり方検討PT」でとりまとめた、①産後4週間までを「パパ産後育児休業期間」とし、取得手続き緩和や給付金上積み(実質100%保障)等を行うこと、②企業によるプッシュ型制度周知等の義務化を行うこと、などの内容が動き出します。 news.yahoo.co.jp/articles/c312b…
49
我々の議員立法は全口座紐付けなんて目的にしていませんが、、、。議員立法の内容は、給付金等の受け取りのための口座を一つだけ任意にご登録いただこうというものですけど。民間取引で口座引落や口座振込に口座を登録するのと同じです。 twitter.com/amaneibuki/sta…
50
第二波、三波はもちろん、今後起こりうる各種災害や経済の緊急事態においても必要な内容。足立さんからも多くの助言をいただき、ありがとうございました。仰るとおり、成立へのハードルは高いですが、しっかり頑張りましょう。 twitter.com/adachiyasushi/…