576
【アンコン全国2018】西関東代表
埼玉・朝霞市立朝霞第一中(金管8)
埼玉・埼玉栄中(打楽器8)
埼玉・埼玉栄高(打楽器8)
埼玉・埼玉県立伊奈学園総合高(サックス8)
埼玉・文教大学(金管4)
埼玉・アンサンブルリベルテ(管打8)
埼玉・伊奈学園OB(クラ4)
埼玉、5年連続代表独占!
577
~西関東支部代表~
【吹奏楽コンクール】
2014年:埼玉独占
2015年:埼玉独占
2016年:埼玉独占
2017年:埼玉独占
【アンサンブルコンテスト】
2014年:埼玉独占
2015年:埼玉独占
2016年:埼玉独占
2017年:埼玉独占
2018年:埼玉独占←NEW
山梨・群馬・新潟の皆さんも頑張れー!
578
【アンコン全国2018】関西代表
滋賀・滋賀県立河瀬中学校(打楽器3)
兵庫・加古川市立中部中学校(木管5)
兵庫・神戸山手女子中・高等学校(金管8)
兵庫・尼崎市立尼崎高等学校(打楽器8)
京都・龍谷大学(クラ4)
滋賀・大津シンフォニックバンド(金管8)
兵庫・西宮市吹奏楽団(クラ8)
579
第41回全日本アンサンブルコンテスト
高等学校の部 審査結果①
銀 市立尼崎
金 埼玉栄
銅 坂出
金 防府西
銀 伊奈学園
銀 磐城
金 常総学院
銀 平商業
銀 遺愛女子
銅 高知西
銀 玉名女子
580
第41回全日本アンサンブルコンテスト
大学の部 審査結果
金 東海大学
銀 富山大学
銀 東北大学
銅 山口大学
金 龍谷大学
銀 静岡大学
銅 高知大学
銀 北海道教育大学函館校
銀 神奈川大学
金 福岡工業大学
銀 文教大学
581
582
~TV放映のお知らせ~
来週のNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」に活水の藤重佳久先生が取り上げられます!
3月26日(月)夜10時~
「いまこの瞬間に、全力を」
吹奏楽部 音楽監督・藤重佳久
▼公式サイトに予告ムービーあり。
nhk.or.jp/professional/s… twitter.com/nhk_proff/stat…
583
2018年度・第66回全日本吹奏楽コンクール
高校前半の部 演奏順
1 東関東
2 東北
3 四国
4 北海道
5 西関東
6 東京
7 東京
8 関西
9 関西
10 北陸
11 西関東
12 東海
13 中国
14 東海
15 九州
584
全国大会の会場が普門館から名古屋国際会議場に移されて早7年。その名古屋国際会議場も、2023年から2年間休館するようです。「吹奏楽の甲子園」次はどこで開催されるのでしょうか。
名古屋国際会議場5年後に休館、改修へ 名古屋・熱田区:中京テレビNEWS www2.ctv.co.jp/news/2018/07/2…
585
【2018年全国大会】関西代表(大学・職場一般)
大阪・近畿大学
滋賀・大津シンフォニックバンド
兵庫・宝塚市吹奏楽団
大阪・創価学会関西吹奏楽団
代表1枠の激戦区関西の大学は近大が2年連続の代表。
職場一般は、箕面市青少年吹に代わって宝塚市吹が代表返り咲き。
586
【2018年全国大会】中国代表(高校)
島根・出雲北陵高等学校
岡山・明誠学院高等学校
岡山・岡山学芸館高等学校
中国代表は3年連続で同じ顔ぶれになりました。
587
【2018年全国大会】東海代表(中学)
静岡・浜松市立開成中学校
愛知・日進市立日進西中学校
長野・松本市立鎌田中学校
588
【2018年全国大会】東北代表(高校)
福島・福島県立磐城高等学校
宮城・聖ウルスラ学院英智高等学校
福島・福島県立湯本高等学校
昨年代表の福島・平商業に代わり、ウルスラが代表返り咲き。
589
【2018年全国大会】東海代表(高校)
愛知・愛知工業大学名電高等学校
静岡・浜松聖星高等学校
愛知・光ヶ丘女子高等学校
東海代表は4年連続で同じ顔ぶれになりました。
590
【2018年全国大会】関西代表(高校)
大阪・大阪桐蔭高等学校
大阪・大阪府立淀川工科高等学校
大阪・明浄学院高等学校
関西代表は5年連続で同じ顔ぶれになりました。さらに、大阪勢が8年連続代表独占です。
大阪桐蔭は、甲子園などの過密スケジュールの中、さらに演奏順朝イチでの代表です。
591
【2018年全国大会】九州代表(高校)
福岡・精華女子高等学校
福岡・福岡工業大学附属城東高等学校
熊本・玉名女子高等学校
激戦の九州支部、代表は3年連続で同じ顔ぶれになりました。
活水は前半の部上位3団体に入るも、初出場以来の全国返り咲きならず。
592
<2018年全国大会>高校の部出場団体(8/26まで)
【東北】磐城、ウルスラ、湯本
【東海】名電、浜松聖星、光ヶ丘女子
【北陸】武生商業、小松明峰
【関西】大阪桐蔭、淀川工科、明浄学院
【中国】出雲北陵、明誠学院、岡山学芸館
【四国】伊予、坂出
【九州】精華女子、福工大城東、玉名女子
593
第66回全日本吹奏楽コンクール
高校前半の部 演奏順
1(東関東)
2 ウルスラ
3 伊予
4(北海道)
5(西関東)
6(東京)
7(東京)
8 大阪桐蔭
9 淀川工科
10 武生商業
11(西関東)
12 光ヶ丘女子
13 岡山学芸館
14 愛工大名電
15 玉名女子
594
第66回全日本吹奏楽コンクール
高校後半の部 演奏順
1(東関東)
2 磐城
3 坂出
4 精華女子
5 浜松聖星
6 出雲北陵
7(東関東)
8 小松明峰
9 福工大城東
10(東京)
11(北海道)
12 湯本
13 明浄学院
14 明誠学院
15(西関東)
595
【2018年全国大会】九州代表
鹿児島・鹿児島市立桜丘中
福岡・福岡市立城南中
福岡・福岡市立姪浜中
福岡・精華女子高
福岡・福岡工業大学附属城東高
熊本・玉名女子高
長崎・活水女子大学
福岡・福岡工業大学
福岡・春日市民吹奏楽団
福岡・西区市民吹奏楽団
福岡・ブリヂストン吹奏楽団久留米
596
【2018年全国大会】東海代表
長野・松本市立鎌田中学校
静岡・浜松市立開成中学校
愛知・日進市立日進西中学校
愛知・愛知工業大学名電高等学校
愛知・光ヶ丘女子高等学校
静岡・浜松聖星高等学校
静岡・静岡大学
静岡・ヤマハ吹奏楽団
三重・白子ウインドシンフォニカ
597
【2018年全国大会】西関東代表(中学)
埼玉・朝霞市立朝霞第一中学校
埼玉・川口市立青木中学校
埼玉・川口市立神根中学校
5年連続、埼玉県が代表独占です。
598
【2018年全国大会】東関東代表(高校)
千葉・習志野市立習志野高等学校
千葉・柏市立柏高等学校
茨城・常総学院高等学校
全国屈指の超激戦区・東関東支部の代表は、3年連続で御三家に決定です。
599
【2018年全国大会】東北代表
岩手・北上市立上野中学校
宮城・仙台市立向陽台中学校
宮城・仙台市立第一中学校
宮城・聖ウルスラ学院英智高等学校
福島・福島県立磐城高等学校
福島・福島県立湯本高等学校
宮城・東北福祉大学
宮城・名取交響吹奏楽団
宮城・泉シンフォニックWO
秋田・大曲吹奏楽団
600
【2018年全国大会】西関東代表
(高校)
埼玉・春日部共栄高等学校
埼玉・埼玉栄高等学校
埼玉・埼玉県立伊奈学園総合高等学校
西関東代表は、6年連続で同じ顔ぶれになりました。
さらに、埼玉県が8年連続代表独占です。
(大学)
埼玉・文教大学