城之内みな🌺(@7Znv478Zu8TnSWj)さんの人気ツイート(古い順)

1651
増税+保険料UP+住民税UP+燃料費高騰+電気代高騰+株価暴落を放置しておいて、賃上げ要請って。 岸田さん、アタマ大丈夫ですか? nikkei.com/article/DGXZQO…
1652
LGBTqとか在日とかの「生き辛さ」の被害話を定期的に流すけど、これは自身の責任で乗り越えて行くべき問題。 中には「マイノリティだから差別された。だから○○を与えろ」という利権をもぎ取る方便で使う団体もいる始末。 tweetsoku.com/2023/01/06/%e3…
1653
攻撃的フェミ軍団+公金うまうま団体と暇空さんの本格的な戦いは、これからが本番始。応援してます! ➡️「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」 dailyshincho.jp/article/2023/0… #デイリー新潮
1654
多額の税金で無料PCR検査をしているのは日本だけ。陽性者が世界一になって当然。 そして無料コロナワクチンをやりまくってるのに、コロナ死が多いのは、その実態をしっかり精査する必要がある。 河野太郎元ワクチン大臣の「僕は単なる運び屋」発言からして、何かがおかしい。news.yahoo.co.jp/articles/4eecb…
1655
「性的消費だ」とアニメを批判してる人達が、実は自分達の活動を正当化する方便としてアニメを生贄にする性的消費。 「リーガルハラスメントだ」と一般市民の監査請求を批判する弁護団が、「いいね」を押した奴を訴えるとリーガルハラスメント。
1656
若草プロジェクトの発足の手記。 実に興味深い人物らが登場する。 gendainoriron.jp/vol.29/feature…
1657
瀬戸内寂聴さんは、若い頃は不倫で幼子を置いて駆け落ち、出家後はステーキとワインで夕食を楽しみ、ネット通販で高額な石や仏具を売っていたそうです。 twitter.com/okayama_taro_1…
1658
こういう国民の幸福に寄与しない法律を作り、何十兆円もの税金を怪しいNPO+団体+外国人に流すスキームを廃止しないと! ●男女共同参画社会基本法(1999) ●ヘイトスピーチ解消法(2016) ●アイヌ新法(2019) ●容器包装リサイクル法(2019) ●困難な女性支援法(2022) ●子ども家庭庁設置法(2022)
1659
それは被害妄想。 一般の会社は鉛筆1本でも経理処理する。総勘定元帳などデータは10年、その証票となる領収書・請求書は7年間保存している。 国税の調査が入ると大抵は3日間くらいは経理データと領収書の徹底照合が行われる。 なのでオーナー社長といえども、勝手気ままなお金の使い方はできません。
1660
岸田政権のやってることは確かに「所得倍増計画」ではなく「税金倍増計画」ね。 岸田政権はなぜアベノミクスの金融政策の利点を学ばず、財務省の「財政危機説」に乗って増税路線へひた走るのか? news.yahoo.co.jp/articles/b1d92…
1661
ワクチンを受けない人達をゴキブリ呼ばわりしてきた中村医師が、自身の4回目のワクチン接種を拒否。 河野太郎前ワクチン担当相が「僕は単なる運び屋。責任とるとは言ってない」と明言。 コロナワクチンを推してきた当事者が逃走を始めたのは、相応の理由があるらしい。 rapt-plusalpha.com/63861/
1662
この人達は韓国がベトナム戦争でベトナム婦女子を陵辱し殺害したり、現代でも売春婦を世界に輸出してることには一切の批判をしない。 それでいて韓国の慰安婦集会にはわざわざ訪韓して応援する熱心さ。 実に不思議ね。 twitter.com/tarafuku10/sta…
1663
この人物、日本の道徳感や国の成り立ちそのものを否定する思想ですね。 こんな道徳感を持つ人物だから、公務中に公用車で出会い系風俗店に週4通ったり、国家公務員法違反の天下り斡旋をしたりしてたのですね。 twitter.com/yamatogokorous…
1664
人は見た目や先入観で判断を誤る事があるので、騙されないように注意が必要です! ⚠️尼僧・僧侶の袈裟を着ていると、人の道を説く偉い人だ ⚠️弱者救済の福祉の仕事をしてる人や団体は善人に違いない ⚠️マスコミの記者は正義の為に戦う人だ ⚠️弁護士・医師・教授の肩書きを持つ人が言うことは正しい
1665
次なる問題は4つ民間団体(Colabo、BONDプロジェクト、ぱっぷす、若草プロジェクト)が吸い上げた公金が、どこに流れているかという点だと思う。 2022年に「困難な女性支援法」なる悪法が通り、「女性を助ける」という名目で国や自治体だけでなく、赤い羽根募金からも多額のお金が渡っている。
1666
例えばの話… 形だけの弱者救済をやる福祉NPOを作り、そこに寄附をする。 ①ヤバい組織のお金 ②相続対象の現金 ③所得税+法人税対象となる現金 これを第三者を使って業務委託料としてNPOから入金させるとマネロン完成! 慈善団体への寄付は善意+無税+国税NoCheckという盲点のマネロン機関になる。
1667
大阪に進出した海外の金融企業に10年間免税措置? それ、中国資本が飛び付くよね? なぜ日本企業は対象から外すの? やはり維新は上海電力・武漢港とのパートナーシップ協定・商店街の中華化など、結果的にいつも中国。 sankei.com/article/202301…
1668
羽根募金、ユニセフ、国境なき医師団、あしなが…etc. ほとんどは募金貴族の懐に入ります。しかし、幾ばくかは社会的弱者に渡りますね。違法ではありません。これが善意の募金の実態です。 twitter.com/kitsuenkangei/…
1669
電気料金高騰により、東京国立博物館の電気料金予算が2億円なのに対して、実際は4.5億円もかかっているが、支援要請に対して財務省からはゼロ回答だって。 削れるムダ遣いは山ほどあるのに。 bunshun.jp/articles/-/598…
1670
この予算を使えば、消費税・所得税減税・再エネ賦課金廃止・防衛強化予算も捻出できるのにね。 男女共同参画のうち4兆円 子ども家庭庁5兆円 SDGs予算6.3兆円 外国人への不正な生活保護受給1200億円+推定2000億円の外国人無料医療費 アイヌ予算60億円 UNESCOへの分担金30億円 日本学術会議10億円
1671
省庁の高級官僚がある程度のキャリアを積み上げた後に退職し、怪しいNPOを立ち上げて、その影響力をもって多額の予算をもぎ取って、税金うまうま生活を送るって最低だよね。
1672
ふーん。 赤い羽根福祉基金からのColabo+ぱっぷすへの資金提供を認めた形ね。寄付した人は納得してるのかな? →Colabo 2018年度から2022年まで計2,680万円を助成 →ぱっぷす 2020年度から2022年度まで計2,700万円 akaihane.or.jp/news/31075/
1673
コロナワクチンに疑問を呈する国民、女系天皇推進や夫婦別姓に反対意見を持つ国民らを、次々とブロックする河野太郎氏が次期首相の人気No.1って本当ですか? news.yahoo.co.jp/articles/016a4…
1674
エンドレス被害者のたかり。 news.yahoo.co.jp/articles/49494…
1675
そうか、Colaboは一般社団法人なのか。 社団法人のメリット ①寄付が非課税になる 収益事業以外の収入は非課税になる ②行政への報告義務がない 一般社団法人には監督庁がなく、行政への報告義務がない。一方、NPO法人は監督する所轄庁に事業年度終了後に事業報告等を提出する義務がある。