ATSU(@atsueigo)さんの人気ツイート(いいね順)

1
この家が土地付き3400万円って北海道すごいな
2
Amazonでティッシュ5箱入りを5個頼んだつもりが5箱入りが12個入った段ボールが5つ届いて結局300個届いた
3
札幌家賃エグい
4
英語で専門分野を学びたい人はオックスフォード大学出版が出してる A Very Short Introduction シリーズがオススメです!文系理系問わず、100種類以上のトピックがあり、知識がゼロの状態でも学べるよう設計され、ネイティブ以外の人も学べるよう平坦な英語で書かれています。
5
今必死に努力している学生や社会人。楽しそうに遊んでいる周りが輝いて見えるかもしれない。でも、1~2年後にはあなたの方が圧倒的に輝いていることは間違いなく、あなたのように努力している人は実は周りに沢山いる。でも見えない。彼らが光りだすのは数年後だから。あなたはどちらに属したいか。
6
オーストラリアで就活してた時履歴書100枚以上出して返事は数件で全落ち。そんな中3年以上経験必須のデロイトのコンサルにダメ元で応募。半年くらい経ち連絡が来てお祈りと思ったら「他の部署なら空いてるかもしれない」と。その後サクサクと面接が進み内定。諦めないで行動し続けるといいことあるよ。
7 キャンペーン
プレゼント企画🎁 ささやかではありますが、英単語帳 Distinction 2000 にサインを入れて3名様にプレゼントいたします。 コロナの影響で何かと大変な時期ですが、学習にお役立ていただければと思います。 ◼応募方法 フォロー&リツイート ◼締切 5月3日(日)午後10時 当選はDMにて。
8
勉強は知識がつくだけでなく、やればやるほど志の高い人間同士が引き合って価値ある人間関係が出来上がる。こんなに楽しいのにほぼコストかからない。最高すぎる。そしてその知識を実践に落とし込んで仕事をすると、まるで大学に行ってお金をもらえるような感覚になれる。学生は勉強しよ。
9 キャンペーン
あけましておめでとうございます! お年玉キャンペーンとして、Distinction I、II、III の3冊と限定ブックカバー3枚のセット(計6点)を30名の方にプレゼントいたします! 応募方法は私をフォローしていただき、このツイートをRTするだけです! 受付は1/15までです。当選者には直接DMいたします!
10
自分の目標に向かって本気で努力をしていると孤独を感じることがあると思うけど、その先には同じ孤独を味わった仲間との最高の出会いがあるからそんなに気にする必要はないよ
11
大学生の時にアルバイトで稼いだお金(月6-8万)はほぼ自己投資に使った。 ・オンライン英会話 計40万 ・英語学習教材等 30万円 ・短期留学(オーストラリア)30万 ・USCPA 予備校代 60万 など。飲み会などはほぼ行かず、時間もお金もほぼ勉強に投資。その全てが今の自分に返ってきている。
12
元々勉強が大嫌いでなんとなく美容師になろうと思ってた自分はなぜか父親に定期試験で10番以内に入れば10万円あげると高二の終わりに言われ猛勉強。そこから英語にハマり大学院留学。現地で会計士就職をした後、今は英語系YouTuberに。たった一つの行動が未来を大きく変えることもある。
13
16日のコレコレ氏の配信において、私について、事実に反する発言をした女性がいました。このことについて弁護士さんに相談し、法的手続きに着手してもらうとともに、注意喚起文を作成してもらったので添付します。心当たりのある方は削除をお願いします。
14 キャンペーン
あけましておめでとうございます! お年玉キャンペーンとしてDistinction I, II, III, IV, S, Vocabularistの6冊を30名様にプレゼント! 応募方法 1. @atsueigo をフォロー 2. このツイートをRT 受付は1/15まで。当選者の方には1月中にDMします!
15
A small recap of the new rollouts: 1. Pronunciation Masterclass|発音マスタークラス 発音のすべてがここにある。 masterclass.atsueigo.com/pronunciation 2. Distinction App Distinction のすべてを、一つのアプリで。 distinction.atsueigo.com/app Webでの購入限定で最大36%割引。詳しくは公式サイトから。
16
低時給でバイトしまくってお金を稼ぐより、その時間で勉強して将来稼ぐお金増やした方が効率が良い と思い、学生時代は私はバイトは最小限にして稼いだお金は全部教材や留学費用などの自己投資。留学資金は結局足りず200万くらい借金しましたが、自己投資の結果すぐ返すことができた。
17
自分がだらけている時にも、コツコツ目標に向かって努力をしている人がいる。もうこれでいいかと妥協した時に、裏ではあと1時間やろうと踏ん張っている人がいる。そうやって差がついてくる。
18
自分は記憶力が良い方ではないので、単語帳を使った学習など暗記量が必要になる作業はとにかく反復したり、自分が覚えやすくなるように書き込んだり、要素同士を無理やり関連づけたりして覚えてきました。暗記が不得意な人でも、意外と割り切ってこのプロセスを反復してると覚えてしまいます。
19
高校の英語の授業で「時と条件を表す副詞節の中では未来のことでも動詞の現在形を使う」という一文を暗記させてテストで書けるかチェックさせられたという人に出会って言葉を失った。
20
実家に興味深いものがあった。明治4年発刊の英単語帳である。全1490語収録。基礎的な単語から、英検1級レベルのものまで幅広い。基本は名詞で、発音も一応カタカナで書いてある(が、オランダ語の影響か現代のカタカナ発音よりも実際の発音と乖離がある)。明治時代から英単語帳があったんだなぁ。
21
正直一日1-2時間やって自分には才能ないとか、できる人は元からどうとかよく言うけど、大体できる人はもっとやってる。文句言わないでやる。やらないなら文句言わない。
22
【TOEIC勉強法】 1. スタート地点を知る - 公式問題集1回 2. TOEIC単語を最低限暗記:単語帳 3. TOEICに必要なテクニック習得 - ヒルキ系 4. 点数再度チェック - 公式問題集 5. 試験慣れ+英語力向上:質の高い模試を沢山解く(約15~20種類×2~3回ずつ=計30~60回) ざっくりですがこんな感じ。
23
自信がないから行動できないのではなく、行動していなから自信がないんだよ。自信は努力通じて自分で設定した目標を達成することの積み重ねることで生まれるもの。まずは行動して、一つ一つを丁寧にこなしていくことから。
24
人が好きでやっていることに対して「〜して何の意味があるの?」という発言自体に、意味がない。それが楽しいからやってるだけ。それ以上の意味はない。
25
他人を尊重し、自分の価値観を押し付けない。人生の基本。人が好きでやってることをわざわざ批判したり、求めてもいない主張を人に理解させようとする人とは付き合わないし、自分もそうならないように気をつけている。結局一人一人が各々の人生を生きているわけで、それ以上でもそれ以下でもない。