大阪IRも撤退する気マンマンに見える →MGMが約10年前「ベトナムのベガス」のキャッチフレーズで巨額の投資を宣言したが、オープン直前に撤退。 大阪カジノ・事業会社撤退条項にはらむ大リスク 国も大阪も取らぬ狸の皮算用にならないかtoyokeizai.net/articles/-/536… #東洋経済オンライン @Toyokeizai
まさに。 →「現状、協賛企業は大阪府外にはほとんど広がりがなく、参加を表明している国も目標にしている150か国の6割ほど。このままでは万博ではなく“大阪物産展”になってしまいそう」 ただでさえ暗雲の「大阪万博」に水を差す維新の「参院選」問題(NEWSポストセブン) news.yahoo.co.jp/articles/fef00…
#維新ペディア の「新しい記事情報」みたら、すごいな。 5/22~6/7だけで、これだけの不祥事。 身を切る改革と言いながら、税金の取り扱いがずさんすぎ。 ishinpedia.com
夢洲は、埋立て途中の人工島です。大阪市が持つ唯一の最終処分地として、10~20年使えるはずでした。 埋立完了後、物流会社に順調に売却し有効利用…のはずが、万博で売却ストップ。 最終処分地を無理くり「急速埋立」するしかなくなった。ですが、当然地下水だらけ。難工事で今後も費用高騰は必須です twitter.com/Wario1115/stat…
夢洲は今も沈んでる。 一番高額な地盤沈下対策費は、いくらかかるか試算もない。 が、3/29議会で、維新・公明が賛成すれば、大阪市が安全なカジノにするため、65年に渡り、お金を払うことが決まる。 いくら払うのかも分からないのに? ボッタくりバーと同じではないのか? #どんどん沈む大阪カジノ
つまり大阪市がいくら対策したとしても、MGMオリックスの「事業者の判断」で撤退可能! しかも、その判断時期は延長できるので、いつでも撤退の「見極め」可能!! 大阪市が金を出すかどうかは3/29市会で決まる。 こんな屈辱を、わざわざ大阪府市が飲む必要、どこにある? #どんどん沈む大阪カジノ
#大阪カジノは住民投票で決着を 大阪IR=MGMオリックスはいつでも撤退できる契約。夢洲のインフラ整備に、最低一人当たり9万円以上使った後で、逃げ切りも可能。実際ベトナムで、オープン直前に撤退。夢洲の投資は事業者から見てもリスクが高い。そして大阪IRの計画に、太陽光発電事業を含む意味は?
大阪市が消えてしまわないように、くそ真面目に守ったのが、#北野たえこ 大阪市をなくそうとしながら、大阪市長になろうとする横山氏。 #大阪市長は北野たえこ
カジノ賛成の人に聞きたい。 カジノで毎回6000円の入場料払って、 60万円賭けるんですか?と。 大阪IRの、儲かる試算はそうですよー。 日本中の成人男性10人に一人が、毎年60万円、大阪IRに賭けに行く。 そんな儲け話、信用できますか? これはもう…詐欺レベルでしょ。 #どんどん沈む大阪カジノ
夢洲への投資は6000億円。土地売却で資金を回収せねばなりません。(咲州・舞洲は、ほぼ100%回収済) 万博への土地賃貸料はタダ。 IRカジノは35年間で1000億円。 つまり万博・カジノに夢洲を使うと大阪市は5000億円の負債を抱える。 ※大阪市財政に多大な影響を及ぼした阿倍野再開発の負債約2000億円
大阪IRは、シンガポールをモデルとしながら 売上げ予想は多いのに、客数は1/3予想。 つまり、シンガポールより「客単価が高い」予想。 シンガポールはVIP客に頼るモデルでほぼ外国人客。 一方、大阪IRはほぼ国内客。 事業者の言うまま「大阪市は検証すらしていない」この試算を信じますか?? twitter.com/fukuda_asahiku…
本日2日…ではなく9/7でした。滝汗 記者会見をブログ更新しました。 特に、港営会計や大阪市民の負担の大きさに、記者が危機感を覚えられたような気がする。 このままでは万博のレガシーはカジノ&ビッグデータになる、そのために大阪市民は過大な負担。 本当にいいのか。 blog.livedoor.jp/yumeshima_expo… twitter.com/Expo2025N/stat…
大阪万博の集客計画は無謀。 USJの1.5倍ほどの敷地に USJの4倍の人が集まる想定。 それだけ集客してようやく運営費が黒字。 アクセス足りますか? それだけの人が、夢洲に入るでしょうか? そもそも 赤字を想定しない方がおかしくないですか? 博覧会協会との面談報告② blog.livedoor.jp/yumeshima_expo…
【祝!】「大阪IRの審査を、国は慎重にしてほしい」という意見書が、堺市で可決!! 「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備計画について慎重かつ厳正な審査を求める意見書」が全会一致で可決 @T_Fuchigami fuchigami.info/%E3%82%AB%E3%8…
大阪万博の会場、夢洲は ごみの最終処分地&高度成長期の工場排水で汚染された大阪湾の浚渫土砂が埋まっている 急な埋立で圧密が不十分・軟弱地盤 … 地盤沈下が必須の埋立地の中でも、夢洲は悪条件な人工島。 にもかかわらず、他の埋立地と同じ基準でしか考えられていません blog.livedoor.jp/yumeshima_expo…
広域一元化条例とは… 都構想否決直後に、都構想とほぼ同じ内容をなぞった条例。 カジノなどの成長戦略は、知事のリーダーシップで進められ、お金は大阪市が出すという仕組みが、維新・公明の賛成で作られてしまったのです…。
#大阪カジノは住民投票で決着を どれだけの人が「ちょっと署名は…」と躊躇したことか。 ほとんどマスコミ報道がない中で、ほぼ口コミとSNSだけ、大阪府内の有権者の1/50が署名した重み。 全てボランティア。チラシ代もすべてカンパ。 全て手弁当だ。 大阪カジノの是非を問い、住民合意を得るべきだ。 twitter.com/Expo2025N/stat…
大阪の経済成長のため東京ビッグサイト並みの展示場!その資金のためにカジノの収益が必要! だったはずが、インテックス大阪の1/3以下しかなく、しかもメタバースで今後それすら必要かどうかも微妙… →大阪カジノ、維新「セコセコ行政」でも土壌対策費790億円の経緯は不明 news.yahoo.co.jp/articles/74c08…
MGMオリックスはいつでも撤退可能。 でも、大阪からは契約破棄は困難という、不平等な契約。 本契約の中身を知らないまま、ハンコを押すか? 国もこの選挙結果を注視している。 事実上の住民投票に近くなってきた。 #カジノを止める最後のチャンス #北野たえこを大阪市長に #大阪府知事は谷口真由美
65年というあまりに長いライセンス期間。 マカオは20年から10年へ、厳しくなったばかりなのにトレンド逆行。 契約書の中身も分からないまま ハンコ押させてはならない。 私たちが死んでもカジノとの契約期間が残る。 カジノを止める。 これは、将来世代への責任だ。 #カジノを止める最後のチャンス twitter.com/taecom123/stat…
大阪IRは「事業者が得」「市民が損」する仕組み。 一番高くつく「地盤沈下対策」は、試算すらまだない。 事業者が工事し、請求書だけ大阪市に回ってくる。 →大阪市民負担で、IR事業者だけ得してる! いきなり土地改良費が「すべて大阪市負担」へと一気に変わっています! yumeshima.blog.jp/archives/13119…
万博・カジノ会場の夢洲は 人工島の宿命「地盤沈下」が避けられない場所。 災害研究の第一人者の河田惠昭先生は、 コンクリートは頑丈ではない。 水中では「もなかの皮」のようなもの、と。 【報道紹介】 2025万博 人工島「夢洲」 巨大インフラ工事の舞台裏 テレビ大阪 blog.livedoor.jp/yumeshima_expo…
大阪IRのリスクが、あまりに大きいことが明らか。 だから、みな警鐘を鳴らしているのだ。 現に、「夢洲は液状化しない」と言い張り、これまでリスクを過少に見積もっていたことも明らかになった。 想定外じゃない。 企業は倒産できるが、自治体はできない。 企業以上に、慎重に判断するのが当然。 twitter.com/gogoichiro/sta…
「夢洲懇談会」なので、夢洲の問題を主に投稿していますが、夢洲の問題だけでない。 大阪IRの計画が、あまりにも「夢物語」。 IR客が年間約2000万人(USJの1.4倍) うち、1,070万人がカジノ客。 つまり、府市が目論む収入を得ようとすれば、カジノ客ほぼ全員が毎回60万円賭ける計算。 現実的ですか? twitter.com/REALOSAKA2020/…
公明は「一般的な自然地盤の沈下は事業者負担」と大阪市負担を限定させたMGM言質取ったと思ってる? 違う 「夢洲は特有の地盤沈下。将来的な開発を考慮して埋立されておらず、沈下予測は非常に複雑。課題出れば対応を見極める」と、大阪市が負担せねば撤退検討と言われただけ #どんどん沈む大阪カジノ