大阪IRは 「洪積層まで沈下」する「極めてまれな地盤条件」で 地盤沈下&液状化対策は「技術的にも未知」 として、大阪市に負担を求めています。 費用も未知の世界な負担を大阪市が⁈ ※関空も、当初沈まないとされていた「洪積層」が沈んで想定外に早く沈んでいます。 yumeshima.blog.jp/archives/12983…
800億円の運営費が1.5倍に膨らみ1250億に。 運営費は入場料で賄うけど、8000円は高いから7500円にして、2800万人の来場者を3000万人へ増やして… まさに机上の空論。 一日当たりUSJの4倍ですよ。 大阪万博の入場料、大人7500円前後で調整…運営費膨らみ異例の高額に yomiuri.co.jp/national/20230…
#大阪カジノは住民投票で決着を 吉村知事が住民投票をしたくない理由は、実はとても分かる。 「カジノには、1円も公金使わない」と言っていたのに、大阪市の会計、港営会計から少なくとも市民一人当たり9万円以上使うこと、そしてそれが青天井に増える可能性があることを知られるのが怖いのだろう。
世界最高水準のはずだった大阪IR。 目玉の展示場はインテックス大阪の1/3以下。 しょぼくなったのに、なぜか儲けは1.5倍へ増えた。 1円も税金使わないはずが、大阪市財政をゆるがす出費。 イケアも東京インテリアも自分で土地改良したのに、カジノだけ大阪市持ちで、特別扱い #どんどん沈む大阪カジノ
#カジノ中止の正念場 秋元議員しかり、カジノ絡みはこんな怪しい話がゾロゾロでてくるな。 さすがカジノ。 カジノのための夢洲の土地改良は、カジノ構成団体の地元20社が入札もなく仕事し、大阪市に請求書を回すと言うおいしい話になった。 カジノで成長とは、こう言う人たちばかりが成長するのか twitter.com/asahi/status/1…
大阪では、壮大な無駄遣いが始まっている。 万博では、半年で解体する万博パビリオン等だけで、1850億円(うち350億円は丸い大屋根のコスト) カジノに夢洲を使うおかげで、約5000億円の負債。 しかもカジノは35年契約。たとえ、カジノ反対の首長になっても、少なくとも35年お付き合いせねばならない。
#しょぼいぞやばいぞ大阪カジノ 大阪IR。 「しょぼい」のに「コスト増」って知っていますか⁈ 総延床面積は、100万㎡→77万㎡へと、2/3に削減  展示場施設は、当初10万㎡超→2万㎡へと、1/5に縮小  東京ビッグサイトなみのはずが、インテックス大阪の1/3以下です。 blog.livedoor.jp/yumeshima_expo…
大阪IRの「契約解除」規定がやっと判明。 今年の秋~冬に 「国内外の観光需要が、コロナ前水準に回復した」 と判断できねば撤退可能! ※判断するのは事業者 事業者は実質的にいつでも撤退可能。 いつ撤退するかしれないのに、790億もの投資する大バクチ、やめましょうよ。 yumeshima.blog.jp/archives/12954…
これは何度も言い続けたい。 「公約違反では?」 カジノに税金は1円も使わない→市民1人当たり少なくとも9万円負担 世界最高水準→インテックス大阪1/3以下のショボイMICE 世界中から富裕層が来る→オリックスは100%日本人客で試算 しょぼくなったのに、1.5倍に儲けは増えた、ナゾの収支予測 twitter.com/Expo2025N/stat…
【大阪IRの説明会が中止!!】 なんと!コロナ状況のためとして説明会が中止。 あと4回予定していたのに。 市民へのカジノ計画の説明は全く不十分。 当然理解も無理。 このまま本当に国への申請期限4/28を延期要請することもなく、本当に2・3月議会で決めてしまっていいの? pref.osaka.lg.jp/irs-kikaku/set…
大阪IRカジノの事業者に言われるまま、 大阪市が未知の技術の費用負担するなんてあかんやろ、と思う人は、3/8〆の大阪市会への陳情を書いてください! →IR事業者の参入条件「債務負担行為」をとめて、カジノを止めよう~3/8〆切 陳情書を書こう!~2022/3 yumeshima.blog.jp/archives/12974…
赤旗が、またスクープ! 大阪市はカジノ賃料を高く設定して、少しでも収入を増やすべきなのに「不当に安い価格で、不動産鑑定が不自然に一致した」スクープ、に続いて今回は、 「どうやってごまかすか」大阪市が鑑定士に相談していたという。 松井氏が、夢洲がいいと言ったから、すべてが始まった。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
#大阪カジノは住民投票で決着を 都構想の住民投票は、反対派議員を法定協の議論から追い出したのに「究極の民主主義だ」と、100億円かけて実施したのに、 全て手弁当で集めた「住民投票をやってくれ」という21万人の住民の意思を、まさか吉村知事・維新は無視するのか? ダブスタも甚だしい。
大阪は、泥船の夢洲カジノにすがりつくのか? 基本協定全編をUPしました。 ぜひ三連休で読んでみてください。 読む時間ない人のために、超問題個所だけブログに書きました。 こんな舐めた協定、よくも大阪府市はのんだものです。 恥ずかしくないのか?と言わざるを得ない。。 yumeshima.blog.jp/archives/13194…
夢洲に投下した資金は6000億円超。 カジノ業者には安い価格(年間24億5000万円)で35年間の賃貸。1000億円にしかならない。 残りの5000億円以上を残った100haの土地で回収しようとすると坪単価165万円以上で売却が必要。当初の計画では坪単価20万弱。7倍。 カジノが来ても、大阪市に莫大な負債が残る。
外国人富裕層の計画が、国内客中心のカジノへ計画が変わっていることを、みなさん、知っていますか? USJの年間1400万人の1.4倍、2000万人を集客し、 国内客だけでUSJ同規模の1400万人。 つまり7割を、国内客を想定した計画です。 #政府はカジノを認定するな
大阪IRがしょぼいのに、どれほどのコスト増か。 夢洲の土地改良費に、 「これから使う分だけ」で、2482億円。 2482億円とは、大阪市年間税収※の1/3の規模。 (7500億円) 大阪市民一人当たりにして、約9万円の負担。 そこまで払ってでも、カジノを作りたいですか? #しょぼいぞやばいぞ大阪カジノ twitter.com/Expo2025N/stat…
#大阪カジノは住民投票で決着を 吉村知事が住民投票をしたくない理由は、きっと 「世界最高水準のIR!」と言っていたのに、まさか目玉の展示場が開業当初、築40年のインテックス大阪の1/3以下しかない。 当初計画の1/5しかなく到底、世界最高水準なんて言えないことが知られることが怖いのだろう。
#大阪カジノは住民投票で決着を 吉村知事が住民投票をしたくない理由は他にも。 USJの1.4倍の集客予想。年間1070万人が1回あたり60万の賭けるありえない儲け話。 外国企業が投資するはずが、たった2割。 外国客が来るはずが7割が国内客。 逆に、国内のカネが海外流出するだけと知られたくないのだろう
万博・カジノを夢洲でやると、こんなにコストが増える図 すでに大阪市負担は2000億円超。 加えて790億円。更に万博用地の開発に1578億円。 計4496億=大阪市民一人当り16.6万円負担。 ※物流拠点の拡充であれば不要 ※IRの儲け話は妄想レベル ※土地賃料から捻出するのは巨費すぎて無理。税金負担必須 twitter.com/hirokawashima/…
関空の台風被害。H30年なのか。 ニュースでは見たが、関空もこれほどひどかったのか…。 夢洲はほぼ報道されずだが、同じ台風の際の夢洲での被害状況。 手元の写真を載せておく。 コンクリートの護岸が壊れ、コンテナを動かす巨大クレーンが折れ曲がり、飛んだコンテナの影響で電柱が折れている。 twitter.com/Hulk_arai/stat…
横浜ベイエリアも「土地所有者の責任として液状化対策を実施している事例はない」 「東京ディズニーランドも、液状化対策を事業者が負担」なのに、IR事業者は「大阪市負担で」と要請。 TDLも事業者負担!なぜ大阪IRだけ大阪市負担なの?情報公開資料から読み解きました~22/02 yumeshima.blog.jp/archives/12841…
#大阪カジノは住民投票で決着を 「大阪市の税金は使わない」というが、土地改良費だけで、35年間のIRカジノの賃料と一緒。つまり無償提供と同じ 松井市長も「港営会計を破綻させられない」という理屈で、将来一般会計から出すかもだが今は考える必要がないと無責任発言。そりゃ知られたくないだろう。
2025万博会場への駅前はどうなる? 夢洲駅タワービルの計画は撤回。 博覧会協会が担当だった駅前整備を、大阪市が事務を担い、工事事業者を公募するも応募無し。 協会か大阪市どちらがやるか膠着状態。 増加した延伸費用をだれが負担するか? それでも夢洲にこだわりますか? a.msn.com/01/ja-jp/AAMhx…
#大阪カジノは住民投票で決着を 吉村知事が住民投票をしたくない理由はまだまだある。 「負の遺産」としてきた夢洲が実は、関西の物流中心拠点なこと。物流関連企業が夢洲を狙っていたのに、用地がないこと。 海も周辺道路もヤード内も渋滞しており、集客施設との併用など無理で、物流大混乱必須のこと