翼を骨折して飛べなくなっていたウミネコが東京都で保護されました。片翼を失い、野生での暮らしはできません。いつでも対応できるわけではありませんが、野生に戻すことができない個体を引き取るのも動物園の役割です。元気になったら、同じような境遇の仲間と一緒に展示します。(保)
小笠原固有で、絶滅の恐れのあるアカガシラカラスバトの飼育下繁殖に取り組んでいます。詳しくはこちらをご覧ください。(保) tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
9月26日にキリンが生まれました。当園での190頭目の繁殖になります。まだ群れとは分けて、小放飼場で過ごしています。観覧通路からは少し遠くて見づらいですが、親子の様子をご覧ください。(副) tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
9月末の撮影です。 9月2日に母親のノゾミが死亡したアミメキリンのノン(3月7日生まれ、メス)に、群れの中の他のメス(ユーカリ)が授乳しているところが確認されました。 こういうのを見るとほっとします。 (普)
ガチョウとアヒル、どういう違いかご存知ですか?(保)
ガチョウもアヒルも、人が野生の鳥を飼いならして家畜化したもの(家禽)です。ガチョウはガン(ハイイロガンやサカツラガン)、アヒルはカモ(マガモ)が原種です。ガチョウもアヒルも、体が大きく重くなって、ほとんど飛べなくなっています。 (保)
ガチョウはガン、アヒルはカモ、そして、ニワトリは、セキショクヤケイを家畜化したもの(家禽)だと言われています。いずれも、多くは白い体色ですが、人が好んで白い個体を選んできた結果なのでしょう。すべてが白いわけではなく、原種に近い体色までいろいろ見られます。(保)
今日は朝からずっと雨がふり続いています。 ヤギが雨宿り。カラスも一緒に雨宿り。 (普) #雨の日の動物園 #雨宿り
おはようございます。 さて、この足先は誰のでしょうか???
大変お待たせいたしました。 答えはこちらの方です。。。  (H)
カシ枝をボリボリと食べているアミ。おいしそうだね(北)
朝一の砂浴び。気持ちいいよね。(北)
昨日(10/14)、釧路市動物園からオランウータン(ひな♀)が来園しました。 とても落ち着いていて、飼育担当者も安心しました。 皆さんにお目にかかるのは、もう少し先になりますが、新メンバーをよろしく!! 長旅、お疲れさま。(調) tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ジョジョの様子第2弾。ただいま授乳中🍼(北)
誕生日翌日のジョジョ。骨格がしっかりしていて立派なオスになりそうです。でもまだおぼつかない歩様がかわいいですね(北)
オランウータンのバランス感覚にもご注目(副)
無防備・・・・ということはありません。
多摩動物公園のぬいぐるみに、新しい仲間がデビューしました! ちょこんと座る姿がキュートなタスマニアデビルです。 価格は税込み2970円 園内ギフトショップで販売中です!(販) #tzoo_g
昨日、家畜馬の削蹄をお願いしました。装蹄師さんの腕の良さに見とれているうちに、あっという間に終了です!(北)
プラ舟で遊ぶボルネオオランウータンのコドモ。少し長いですが見ていて飽きません。
おはようございます。 さて、この足先は誰のでしょうか???
お待たせいたしました。 答えはこちらの方です。。。  (H)
トキの翼の下面や風切羽は朱色がかったピンク色で、「朱鷺色」(ときいろ)とよばれ、気品のある美しさです。野生復帰がすすめられている佐渡では、順調に個体数が増えていて、野生のトキをみることはそれほど難しいことではなくなってきました。tokinotayori.com (保)
翼を骨折し保護されたウミネコ。飛ぶことはできませんが、元気になり、同じような境遇の仲間のいる展示ケージに同居しました。この個体がどうしてケガをしたのかはわかりませんが、野鳥は、車にぶつかったり、ガラスに衝突したり、放置された釣り糸に絡まったりしてケガをすることがあります。(保)
本日10月23日は世界ユキヒョウの日 アジアの山岳地帯に生息するユキヒョウは、毛皮目当ての密猟、害獣としての駆除に加え、地球温暖化の影響も受け、絶滅の危機にあります。国内外の動物園ではユキヒョウの飼育・繁殖に取組み、この種の保全に努めています。写真は以前飼育していたシンギズです。