1051
噛むときは左右の奥歯を交互に使っています。 今朝の様子から皮をむくのに使う歯はタケを持っている前足と同じ方なのでは?と思い、前回の動画を見返してみたらそんなことありませんでした。 #たまたま #そのときにむきやすい方の歯を使う #ジャイアントパンダ #STAYHOMEでシャンシャン #おうちでZOO
1052
5月22日は #国際生物多様性の日 野生の #アジアゾウ は毎日200~300kgほどの草や木を食べます。植物を消費するだけでなく、移動した先で出した糞の中に残った種が発芽することにより、新しい森が育ちます。 上野動物園事業課長 #東京都立動物園・水族園
1053
5月22日は #国際生物多様性の日#ニホンライチョウ は日本アルプスの高山帯に住んでいます。冬には真っ白な羽に生え換わり、雪景色に溶け込んで身を守ります。 温暖化によって主食である高山植物が減少するなどの理由で数を減らしています。 上野動物園飼育展示課長 #東京都立動物園・水族園
1054
5月22日は #国際生物多様性の日 #ジャイアントパンダ はクマの仲間なのにタケを主食にするという、大変ユニークな動物です。野生では絶滅の危機にあるため、世界各国の動物園が協力してジャイアントパンダの保全に取り組んでいます。 上野動物園 #東京都立動物園・水族園
1056
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #シュモクドリ #朝の上野動物園 #ただいま臨時休園中 #おうちでZOO
1061
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #アフリカクロトキ #朝の上野動物園 #ただいま臨時休園中 #おうちでZOO
1062
今日の #STAYHOMEでシャンシャン は懐かしのツイートを紹介します。 当時を思い出しながら、お家でお楽しみください🏠 #STAYHOMEでシャンシャン #おうちでZOO twitter.com/UenoZooGardens…
1063
ころんころん転げまわって、砂(土)浴びしています。 換毛も進んできていますね(換毛コレクション②のリス)。 #ニホンリス #ZOOむあっぷ観察 #おうちでZOO twitter.com/UenoZooGardens…
1068
クイズ!今日は何の日? ヒント1 陸地と水辺を行き来して生活する絶滅危惧種が主役の日です。 主役は運動能力が高いらしく、写真に残像が映っていますね。
1069
クイズ!今日は何の日? 正解は ガサゴソガサゴソ…ジャーン! #世界カワウソの日 世界カワウソの日について詳しくは☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 「野生のカワウソのフンの調査記録などを参考に、野菜や果物も与えることで、より健康を維持できるよう工夫しています。」やっぱりウンコは大事!
1070
次は飼育係目線でエサを与えるところを見てみましょう。 野生では小魚のほか、エビやカニなども食べるため、動物園でも骨のついた魚や肉を与え、鋭い歯を使って食べられるようにしています。 他にも日替わりメニューにするなど工夫をこらしています。 #世界カワウソの日
1071
かわいがるだけでは動物の飼育はできません。エサを工夫して運動量を増やしたり、食欲や動きに異常がないか毎日健康チェックを行ったりしています。 #世界カワウソの日
1072
野生動物の飼育は難しいものです。しかし「かわいい」というイメージだけが広まり、簡単に飼えると誤解されてしまいました 野生のコツメカワウソ減少理由の1つは、日本へ向けた密猟や密輸です。野生動物をペットにすることがどんな結果をうむか、#世界カワウソの日 をきっかけに一緒に考えてみませんか
1075
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #トカラ馬 #朝の上野動物園 #ただいま臨時休園中 #おうちでZOO