このツイートが象徴しているのは想像力の欠如ではなく、知識と学ぶ意欲の欠如。新書一冊読めばわかるようなことすら知らないまま、なぜか自信満々という。 twitter.com/iikagenni_siro…
ネット論客、「綺麗ごとばかりの活動家」や「インテリサヨク」より汚い社会の現実を知ってるんだ!というのをよりどころにしてるけど、ネットでポチポチやってる奴なんかより現場に出ている活動家はもちろん、調べて知る点で専門的な訓練を積んだインテリのほうが実際には詳しいという現実がある。
山田太郎がインボイス腰砕けなのは絶対に3年間覚えておくんだぞ。再選なんか許さねえ。
表現の自由な人間がどいつもこいつもはっきり主張する責任から逃げているのにいい加減うんざりする。都合のいい時だけ旗色を鮮明にしようとするご都合主義はやめてほしい。いい年して「怒られた」などという子供っぽい被害者意識もだ。 twitter.com/WANPOWANWAN/st…
自由戦士、相手の論破のために手当たり次第思いついたことを言うせいでついに民間企業の萌えキャラが「震災復興事業」になってしまう。 twitter.com/satori_Lv35/st…
Colaboの会計を叩いていた人が堂々と「ポッケナイナイ」すると言い出してて草。あのさぁ……。 twitter.com/seX_MENeeTo/st…
ふと気づいたけど、青識も手嶋も暇空もみんな「美少女の皮を被って女叩き」なんだよな。本当に碌でもない。 twitter.com/zzTyV6vdCnkuLn…
繰り返すが、今回のColaboへの「疑惑追及」が公金の実態を調べるためではないこと、女性憎悪とオタクの被害者意識を大元とした攻撃であることを誤魔化す言説は全てミソジニストの片棒を担ぐことである。事実を直視せよ。 twitter.com/Frozen_Sealion…
「誤解を招く」という言い訳でツイ消ししたのでもう一度言うが、不正の証拠がないのにあたかも問題があるかのように振る舞う犬笛に過ぎない。こういういらん仕事だけは早いのが維新の議員。議席の無駄。 twitter.com/otokita/status…
そして、団体の「政治活動」に介入する気満々。維新としては補助金出してる団体を縛ったり、逆に「政治活動」を口実に補助金を取り上げたりしたいのだろう。自由と逆行する。もちろん、Colaboは政治活動を「主たる目的とする」団体ではないので、こんなガイドライン不要。 twitter.com/otokita/status…
Colaboの「疑惑追及」はオタクによる攻撃であるという事実を確認する - 九段新報 blog.livedoor.jp/kudan9/archive… 書いた。本質と現実を直視しろ。
音喜多、犬笛を吹いて「ルール通りだがおかしい」かのように煽ろうとするも、暇空界隈の読解力が無さ過ぎて敵扱いされ始める。まあ、ミソの潰し合いは歓迎だが。 twitter.com/otokita/status…
そして、全てルール通りだとわかると今度はルールがおかしいと言い出し規制を強めようとする。現行のルールで何が問題なのかは絶対に言わずに。無駄なハードルを作って仕事した振り。これが維新だ。 twitter.com/otokita/status…
これだけ熱心に「まとめ」を作るが、Colaboの説明には一切目を通していないという。暇空のデマを信じる層の水準が分かろうというもの。 twitter.com/takigare3/stat…
暇空界隈に表現の自由戦士、極右論壇、ひろゆきに続いてコロナでカガクテキな界隈参戦か。ネットの掃き溜めの見本市と化してるな。 twitter.com/mph_for_doctor…
自分たちでトンデモ制度をぶち上げ、自分たちで撤回して手柄にする。山田太郎のマッチポンプ仕草が自民の伝統芸能なのがわかる。 twitter.com/miharajunco/st…
『一部、不適切な処理が認められ、指導を行った』っていうの、十中八九「ここミスあるから直してね」レベルの話なんだが、そういう中身を書かずに大仰な表現するの、さすが犬笛吹きなれた小池百合子直下の政党だけあるねって感じ。 twitter.com/ojimakohei/sta…
野放図な「表現の自由」が正しい意味での自由を狭めるという例になったな。メーカーとしては自分の商品が陰謀論や女性差別と関連付けられてはたまったものではないから当然の対処だろうが。 twitter.com/tokyo6info/sta…
Colaboの問題のために会計検査院が検査に入る - 表現の自由ファクトチェックwiki seesaawiki.jp/freedomfactche… 少し遅れましたが、犬笛吹いたやつをきっちり記録しておきました。
JR西日本への意見書(2022年11月にJR大阪駅で掲示されたYostar社の駅広告について) - CLick for Anti War 最新メモ claw2003.hatenadiary.jp/entry/2022/12/… かなりガチの意見書。飲酒の問題は気づかなかったわ。
なんで職場で許されないものが駅で許されると思うのか全く持って意味不明。とりあえず、アプリにも抗議しろと言ってるところから社会や公共の概念が欠落していることだけはわかる。 twitter.com/ymils_y/status…
それは違うでしょ。現実として、男女の問題は対等ではなく単純に入れ替えることが出来ない。マイノリティの言葉は時に強く感じられるが、それには相応の正当性がある。そもそも、憂さ晴らしなどではないことは内容から自明。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
「なぜオタクは美少女の皮を被って女たたきに勤しむのか」というタイトルで新書を書かせてください。光文社か筑摩書房あたりでぜひ。 twitter.com/echonewsjp/sta…
「仁藤夢乃氏に講師を依頼したイベント」と「講座の実施主体がコラボか仁藤夢乃」は全く違う概念でこの2つを混同するのは傍から見るとかなり驚くと思うんだけど、俺みたいに自由戦士と長年やりあってきた人間からすると特に驚かないというか、まぁそういうレベルだよねとしか。 twitter.com/echonewsjp/sta…
『全部読みました』って暇空のデマnoteのこと?Colaboの説明こそ読めよというのもそうだが、あれ単独でもデマだと判断できない人間に議員は荷が重いだろう。 twitter.com/mashiroryo1/st…